04
* 05/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お恥ずかしい限りで恐縮至極で煮てさ焼いてさ食ってさ仙波山にはタヌキがおってさ
な感じです。
前の会社がタヌキだらけで、嫌気がさして辞めたわけだが、再度お世話になった会社の
社長も天然ではあるが、タヌキでございまして、またまた転職した次第で、
何と申しますか、社会的に尻軽なこの不肖オレに嫌気がさす次第で御座います。
つーか、社長の天然タヌキ(要するに雑)にはホトホト参りましたよ。。。
とてもいい人なんだけどね。。。
なので、文句言うに憚れたが、嫁には心配かけるし、猫どもが毎朝喧しいし、
ほんと申し訳ない気分でイッパイ。。。
さ、新天地でガンバロ♪
☆12:21
な感じです。
前の会社がタヌキだらけで、嫌気がさして辞めたわけだが、再度お世話になった会社の
社長も天然ではあるが、タヌキでございまして、またまた転職した次第で、
何と申しますか、社会的に尻軽なこの不肖オレに嫌気がさす次第で御座います。
つーか、社長の天然タヌキ(要するに雑)にはホトホト参りましたよ。。。
とてもいい人なんだけどね。。。
なので、文句言うに憚れたが、嫁には心配かけるし、猫どもが毎朝喧しいし、
ほんと申し訳ない気分でイッパイ。。。
さ、新天地でガンバロ♪
☆12:21
PR
昨日、金曜日は新人歓迎会だった。
うちの会社の新人も歓迎される立場なので、止むを得ず参加。
一次会は緊急件で遅れて参加したものの、M先生から面白い話も聴けたし、楽しめた。
問題は、二次会。
その前に、日常的なことを話しておこう。
うちのチームのうちの会社の人間は、オレもそうだけどデキが悪い。
# うちの会社の人間全てではないよ!と強調したい
会社始まって依頼の問題児とされた3年目のYくんはようやく戦力になってきた。
しかし、予断は許されない。
2年目の女の子は最近特に意味不明な言動が多くて困っている。
それ以前に、仕事することの重みを理解できていない。
50歳近くなったH山さんは、まるで使えない。
要介護2程度の人なので、対費用効果的にマイナスになる。
もちろん、出先の上の人から嫌味やらなんやら圧力がかかる。
デキが悪いからオレんとこで面倒みてくれ
と、出先の部長に言われた結果の構成員なんだけどね。
要するに、採用したうちの会社も相当アホだけど、弱みにつけこんでアホばっかり集めた出先の部長のどんぶり勘定も問題だ。
言っちゃ悪いが、責任の所在は fifty-fifty だろう。
これだけでも相当頭が痛いのに、更に頭痛のタネが存在する。
Oくん。
出先の 元PMのSさんが蛇蝎のごとく嫌っていたうちのOくん。
恥ずかしながら、Sさんに全てを一任していたので、Oくん事情は認識していなかった。
問題だらけ。
簡単に言うと、戦争も諍いもない妖精だけが住むお花畑の住人
簡単に言ったつもりが、簡単じゃないようだが、まーそんな感じ。
なんつーか、社会に適合ぎりぎりすれすれでなんとか息継ぎしている感じのゴリゴリの男子24歳だ。
そんな感じなので、普段から言いたいことは山ほどある。
もう山ほどあるのだが、言う機会が無い。
なんでってオレが忙しいから。
んで、相当長くなったが二次会の話。
よせばいいのに、a little プチ爆発した。(^_^;)
相変わらず、論理の出発点は戦争も諍いもない妖精だけが住むお花畑っぽいセンテンス。
乱暴な一言でいうと、馬鹿につける薬はないになるのだが、そうも言ってられない。
もう、何度も何度もなだめすかして使ってきたが、、、
やっぱ何度も何度もなだめすかして使うしかないんだな。
再度恥ずかしながらヤツを分析すると、頭はそんなに悪くない。
しかし、群れたがる意識が異常に強い。
要は、仲間外れされることを極度に嫌う。
なので、周りで楽しげにしていると、いてもたってもいられない。
よって、仕事に集中できない。
評価担当者の無駄っちゃべりを制御すれば、多少は改善されるかな?
こんな基本的なことで苦労するって異常だよ、うちの会社。
☆ 21:40
うちの会社の新人も歓迎される立場なので、止むを得ず参加。
一次会は緊急件で遅れて参加したものの、M先生から面白い話も聴けたし、楽しめた。
問題は、二次会。
その前に、日常的なことを話しておこう。
うちのチームのうちの会社の人間は、オレもそうだけどデキが悪い。
# うちの会社の人間全てではないよ!と強調したい
会社始まって依頼の問題児とされた3年目のYくんはようやく戦力になってきた。
しかし、予断は許されない。
2年目の女の子は最近特に意味不明な言動が多くて困っている。
それ以前に、仕事することの重みを理解できていない。
50歳近くなったH山さんは、まるで使えない。
要介護2程度の人なので、対費用効果的にマイナスになる。
もちろん、出先の上の人から嫌味やらなんやら圧力がかかる。
デキが悪いからオレんとこで面倒みてくれ
と、出先の部長に言われた結果の構成員なんだけどね。
要するに、採用したうちの会社も相当アホだけど、弱みにつけこんでアホばっかり集めた出先の部長のどんぶり勘定も問題だ。
言っちゃ悪いが、責任の所在は fifty-fifty だろう。
これだけでも相当頭が痛いのに、更に頭痛のタネが存在する。
Oくん。
出先の 元PMのSさんが蛇蝎のごとく嫌っていたうちのOくん。
恥ずかしながら、Sさんに全てを一任していたので、Oくん事情は認識していなかった。
問題だらけ。
簡単に言うと、戦争も諍いもない妖精だけが住むお花畑の住人
簡単に言ったつもりが、簡単じゃないようだが、まーそんな感じ。
なんつーか、社会に適合ぎりぎりすれすれでなんとか息継ぎしている感じのゴリゴリの男子24歳だ。
そんな感じなので、普段から言いたいことは山ほどある。
もう山ほどあるのだが、言う機会が無い。
なんでってオレが忙しいから。
んで、相当長くなったが二次会の話。
よせばいいのに、a little プチ爆発した。(^_^;)
相変わらず、論理の出発点は戦争も諍いもない妖精だけが住むお花畑っぽいセンテンス。
乱暴な一言でいうと、馬鹿につける薬はないになるのだが、そうも言ってられない。
もう、何度も何度もなだめすかして使ってきたが、、、
やっぱ何度も何度もなだめすかして使うしかないんだな。
再度恥ずかしながらヤツを分析すると、頭はそんなに悪くない。
しかし、群れたがる意識が異常に強い。
要は、仲間外れされることを極度に嫌う。
なので、周りで楽しげにしていると、いてもたってもいられない。
よって、仕事に集中できない。
評価担当者の無駄っちゃべりを制御すれば、多少は改善されるかな?
こんな基本的なことで苦労するって異常だよ、うちの会社。
☆ 21:40
まず言っておく。
誰にでも、ペースっていうものがある。
そして、大概の人はペースを崩されると、心身に影響を及ぼす。
オレは上京したての頃は、週休二日じゃなかった。
なので、土日休みは天国のような素晴らしさだった。
一方、今は週休二日が当たり前なので、土日の出社を余儀なくされると、主に心の面でストレスを受ける。
誰でも。
オレは、土日出社なんて心の面では問題ないのだが、どうも肉体がついていけない。
簡単に言うと、眠くてだるい。
歳なんであろう。
先週は土日出社したので、たまらなくダルイ。
ペースを乱されても平気だったのが自分のアドバンテージだと思っていたが、そうじゃなくなってきた。
どうにも多少なりとも自信を無くす。
いざとなったら、若い衆をそっちのけで前線でコード書くなんてな機動力を持った親分というのが理想だったから。
しかし、もう、どうでもよくなってきた。
仁義、道理
どんだけ重視していますか?
人間、これが無くなったらオシマイよ。
嫁を路頭に迷わせないためにガマンしてきたが、それでもやっぱりガマンするだろう。(^_^;)
ガマンは継続するためのガマンだ。
理不尽には理不尽と言おう。
義理を逆に教育しよう。
道義の大切さを刻み込んでやろう。
おまえの出世はしったこっちゃない、というメッセージを軽くしのばせて。
☆ 22:35
誰にでも、ペースっていうものがある。
そして、大概の人はペースを崩されると、心身に影響を及ぼす。
オレは上京したての頃は、週休二日じゃなかった。
なので、土日休みは天国のような素晴らしさだった。
一方、今は週休二日が当たり前なので、土日の出社を余儀なくされると、主に心の面でストレスを受ける。
誰でも。
オレは、土日出社なんて心の面では問題ないのだが、どうも肉体がついていけない。
簡単に言うと、眠くてだるい。
歳なんであろう。
先週は土日出社したので、たまらなくダルイ。
ペースを乱されても平気だったのが自分のアドバンテージだと思っていたが、そうじゃなくなってきた。
どうにも多少なりとも自信を無くす。
いざとなったら、若い衆をそっちのけで前線でコード書くなんてな機動力を持った親分というのが理想だったから。
しかし、もう、どうでもよくなってきた。
仁義、道理
どんだけ重視していますか?
人間、これが無くなったらオシマイよ。
嫁を路頭に迷わせないためにガマンしてきたが、それでもやっぱりガマンするだろう。(^_^;)
ガマンは継続するためのガマンだ。
理不尽には理不尽と言おう。
義理を逆に教育しよう。
道義の大切さを刻み込んでやろう。
おまえの出世はしったこっちゃない、というメッセージを軽くしのばせて。
☆ 22:35
Iさんのことはちょいと調子に乗って書きすぎたかな。
まっ、本心だからいいや。
仕事に対する哲学の違いっていう多少スカした結論でこの件オシマイ。
さて、いつも通りの時間に起きた。
年寄りとはこんなもん。
んだが、風邪の症状で頭が回らなかった。
こりゃぁ休んで療養して英気を養うのも仕事のうちだ、なんて言ってられる環境にいない。
しょーがない、ひとまず出社。
負荷分散は一所懸命やっているつもりだが、忙しいって言われると、自分でやるしかない。
うそこけ、おまえは実は暇だろ!
なんて言えるわけもなく。
みんなが作業を断る大義名分を持っちゃっているのだ。(^_^;)
同じ会社の後輩のADは、そんなオレにしっかりとアドバイスをくれる。
某大会社のなんでもできる上司のもとで過ごしていた割には、できない上司(おれ)への配慮を忘れない。
涙出るぐらいうれしくなる。まじで。
優しさしぃなぁ抱いて♪
ってな女子高生みたいなことを言ってるのではなく、その人に備わっているであろうスキルやキャリアを考えながら、話す内容のストーリーを練っていることがウレシイ。
なかなかそういう人いないって。まじで、ほんとに。
それって、しばらくやってない作業だなぁ。。。
とにかく、ここ2~3年は、背水の陣で戦ってきた余裕の無い日々だった。
なので、50間近の社員なんか教育しながらなんて悠長なことは言ってられん。
ぶっちゃけ、会社なんて慈善事業じゃないので、成長が見込まれないのであれば切り捨てるしかない。
切り捨てたくないから、厳しく接しているんだ。
って、明記することによって断罪されるとは毛頭思わない。
この他の教育方法が思いつかないだけなんだ。
まず、己の身の丈を正確に認識しろ
そして、身の丈に応じたアクションおこせ
これは、本人次第。
他人が言ってきかせてもダメ。
再び、Iさんの話になって恐縮だが、言ってきかせる能力は高いと思う。
しかし、相当クドイので、聴いている方は本論を見失う。
それとなく指摘してください。>先生
では、メシ喰ったのでまた寝ます。。。
☆ 20:34
まっ、本心だからいいや。
仕事に対する哲学の違いっていう多少スカした結論でこの件オシマイ。
さて、いつも通りの時間に起きた。
年寄りとはこんなもん。
んだが、風邪の症状で頭が回らなかった。
こりゃぁ休んで療養して英気を養うのも仕事のうちだ、なんて言ってられる環境にいない。
しょーがない、ひとまず出社。
負荷分散は一所懸命やっているつもりだが、忙しいって言われると、自分でやるしかない。
うそこけ、おまえは実は暇だろ!
なんて言えるわけもなく。
みんなが作業を断る大義名分を持っちゃっているのだ。(^_^;)
同じ会社の後輩のADは、そんなオレにしっかりとアドバイスをくれる。
某大会社のなんでもできる上司のもとで過ごしていた割には、できない上司(おれ)への配慮を忘れない。
涙出るぐらいうれしくなる。まじで。
優しさしぃなぁ抱いて♪
ってな女子高生みたいなことを言ってるのではなく、その人に備わっているであろうスキルやキャリアを考えながら、話す内容のストーリーを練っていることがウレシイ。
なかなかそういう人いないって。まじで、ほんとに。
それって、しばらくやってない作業だなぁ。。。
とにかく、ここ2~3年は、背水の陣で戦ってきた余裕の無い日々だった。
なので、50間近の社員なんか教育しながらなんて悠長なことは言ってられん。
ぶっちゃけ、会社なんて慈善事業じゃないので、成長が見込まれないのであれば切り捨てるしかない。
切り捨てたくないから、厳しく接しているんだ。
って、明記することによって断罪されるとは毛頭思わない。
この他の教育方法が思いつかないだけなんだ。
まず、己の身の丈を正確に認識しろ
そして、身の丈に応じたアクションおこせ
これは、本人次第。
他人が言ってきかせてもダメ。
再び、Iさんの話になって恐縮だが、言ってきかせる能力は高いと思う。
しかし、相当クドイので、聴いている方は本論を見失う。
それとなく指摘してください。>先生
では、メシ喰ったのでまた寝ます。。。
☆ 20:34
そういうこと。
かっこつけてないで、明け透けに発言すべし。
明け透けな表現にしろよ。
今日、いろんな人と話していて思った。
H山さんも女性の前ではオレに言われたくないらしい。
まーしかし、
:-)
じゃなくて、
(´・ω・`)
こういうのにしなさい。>M先生
瑣末な TPO なんか気にせんでいい!
とにもかくにも、明日出社。
めんどくせー。
H山さんの言うことをきいていると、だいたいが、
予想
事実
理想
の判断がつかない。
最後まで聴かないとわからない。
しかーし、80%は最後まで聴いてもわからない。
逆三角形型の話の展開をするタイプでもある。
他人の話を聴けないタイプであり、結婚式で、三つの袋の話をするオヤジのタイプ。
うちの会社の他方展開でタコヤキを考えている。
オレのオリジナルだ。
そこの店長さん、やってもらおう。
☆ 23:26
かっこつけてないで、明け透けに発言すべし。
明け透けな表現にしろよ。
今日、いろんな人と話していて思った。
H山さんも女性の前ではオレに言われたくないらしい。
まーしかし、
:-)
じゃなくて、
(´・ω・`)
こういうのにしなさい。>M先生
瑣末な TPO なんか気にせんでいい!
とにもかくにも、明日出社。
めんどくせー。
H山さんの言うことをきいていると、だいたいが、
予想
事実
理想
の判断がつかない。
最後まで聴かないとわからない。
しかーし、80%は最後まで聴いてもわからない。
逆三角形型の話の展開をするタイプでもある。
他人の話を聴けないタイプであり、結婚式で、三つの袋の話をするオヤジのタイプ。
うちの会社の他方展開でタコヤキを考えている。
オレのオリジナルだ。
そこの店長さん、やってもらおう。
☆ 23:26
しゃっちょこばった送別会はどうもキライ。
会社で多数の人間とやるんで、しゃっちょこばった雰囲気を自分で感じているだけだろうけど。
異動のM村と、退社のHは、個人的にやりたかった。
M村は、自社でも付いたことの無い初めての自分の弟子。
プロジェクトが違う後輩はたくさんいたけど。
退社するHは、ここで言ったヤツ。
飲み会に不特定多数がいると、
気の効いたことを言わないといけない
という強迫観念に囚われる。
一方で、個人的にやると、脈絡もないことから始まり、序章があってクライマックスがあってというようなストーリーが作れる。
アドリブの弱さに加えて、社交辞令のハウツーも足りん。
アドリブっつーか、歳も歳なんだから、様式を暗記するだけでいいんだろうけどさ。
とりあえずのカッコウづけのためだけだったら。
しかし、M村もHもいなくなるのは非常に寂しい。
どっちも文句ばかり言ってきたが、寂しいもんだ。
ここでも仕事上の文句と、人となりは別モンだということが再確認できたね。
仕事上の文句は愚痴じゃぁなく実際に言ってあるので、建設的作業。
他方では、仲良く世間話もする。
そこには、馴れ合いはなくほどよい緊張感があったような気がする。
付かず離れず
何事においても長持ちのコツなんだろうね。
☆ 20:55
会社で多数の人間とやるんで、しゃっちょこばった雰囲気を自分で感じているだけだろうけど。
異動のM村と、退社のHは、個人的にやりたかった。
M村は、自社でも付いたことの無い初めての自分の弟子。
プロジェクトが違う後輩はたくさんいたけど。
退社するHは、ここで言ったヤツ。
飲み会に不特定多数がいると、
気の効いたことを言わないといけない
という強迫観念に囚われる。
一方で、個人的にやると、脈絡もないことから始まり、序章があってクライマックスがあってというようなストーリーが作れる。
アドリブの弱さに加えて、社交辞令のハウツーも足りん。
アドリブっつーか、歳も歳なんだから、様式を暗記するだけでいいんだろうけどさ。
とりあえずのカッコウづけのためだけだったら。
しかし、M村もHもいなくなるのは非常に寂しい。
どっちも文句ばかり言ってきたが、寂しいもんだ。
ここでも仕事上の文句と、人となりは別モンだということが再確認できたね。
仕事上の文句は愚痴じゃぁなく実際に言ってあるので、建設的作業。
他方では、仲良く世間話もする。
そこには、馴れ合いはなくほどよい緊張感があったような気がする。
付かず離れず
何事においても長持ちのコツなんだろうね。
☆ 20:55
怒りオヤジって番組知ってる?
嫁が録画したものを観ているので、曜日も時間もチャンネルもよーわからんのだが、面白い。
確実に自分の尺度で計れない人間が出るので、おもろい。
さて、怒りの続き。
怒りのページ
いじめ問題にも繋がると思うのだが、いじめられる側のリアクション次第で劇的に変わると思う。
すなわち、いじめる側は自分らに屈している態度にイライラしながらも、増長してますますいじめる。
いじめる → だんまり → ますますいじめる → ますますだんまり
のマイナススパイラルではないか。
しかし、いじめられる側は怒りを顕わにすることで劇的に改善されるケースが多いときく。
的を射てはいないだろうが、似た表現として飼い犬に手をかまれるってやつだろうかね。
人間、何事もそうだろうけど、
げっ、そうきたか!
というときは、どのようなケースにおいても狼狽するから。
今日、新人の女の子に以上を叩き込んだ。
指導者からの理不尽で辛辣なメールでの指導に対して、いつも自分を殺して正論を返信する。
見ていてヤキモキするが、女の子にも非はあるので、一方的に指導者ばかり責めるのは筋違いだ。
その女の子としても、反論はあるのだが後始末が面倒なんだそうだ。
いけないなー。。。
言い渋るのは理解できる。
怒りを表現するって、後々の始末が大変なのはわかる。
下は給湯室のアホOL集団から、上は社長室での評価とかね。
しかし、それじゃぁいつまでたっても何を言っても非建設的な態度に違いない。
しかも、それで文句を言うようなら、第三者には負け犬の遠吠えに映る。
30分に渡って力説した甲斐があって、理不尽なHくんという指導者の理不尽なネールに対してぐうの音も出ない返信メールを仕上げた。
元々、文才はある。1年生にしては、語彙の多さとそのリンクセンスには
目を見張る。
# 口頭での反論はまだ時期尚早かな
なかなか痛快だった。
言っておくが、売りケンカに買いケンカという程度の低いモノではない。
問題解決のための怒り
なのだ。
なんだか、コレが足りない人が多いんじゃないかね。
最後に言っておくが、Hくんはキライな人間ではない。
むしろ、人懐こくて好きな部類だ。
今後も同じプロジェクトの要員としてはどうか?と問われると3秒は考えちゃうが。。。
あくまでも、新人の女の子の成長のため、業務推進のため、である。
明日は、そのHくんの送別会。
何事もなければいいが。。。(意味深)
☆ 21:22
嫁が録画したものを観ているので、曜日も時間もチャンネルもよーわからんのだが、面白い。
確実に自分の尺度で計れない人間が出るので、おもろい。
さて、怒りの続き。
怒りのページ
いじめ問題にも繋がると思うのだが、いじめられる側のリアクション次第で劇的に変わると思う。
すなわち、いじめる側は自分らに屈している態度にイライラしながらも、増長してますますいじめる。
いじめる → だんまり → ますますいじめる → ますますだんまり
のマイナススパイラルではないか。
しかし、いじめられる側は怒りを顕わにすることで劇的に改善されるケースが多いときく。
的を射てはいないだろうが、似た表現として飼い犬に手をかまれるってやつだろうかね。
人間、何事もそうだろうけど、
げっ、そうきたか!
というときは、どのようなケースにおいても狼狽するから。
今日、新人の女の子に以上を叩き込んだ。
指導者からの理不尽で辛辣なメールでの指導に対して、いつも自分を殺して正論を返信する。
見ていてヤキモキするが、女の子にも非はあるので、一方的に指導者ばかり責めるのは筋違いだ。
その女の子としても、反論はあるのだが後始末が面倒なんだそうだ。
いけないなー。。。
言い渋るのは理解できる。
怒りを表現するって、後々の始末が大変なのはわかる。
下は給湯室のアホOL集団から、上は社長室での評価とかね。
しかし、それじゃぁいつまでたっても何を言っても非建設的な態度に違いない。
しかも、それで文句を言うようなら、第三者には負け犬の遠吠えに映る。
30分に渡って力説した甲斐があって、理不尽なHくんという指導者の理不尽なネールに対してぐうの音も出ない返信メールを仕上げた。
元々、文才はある。1年生にしては、語彙の多さとそのリンクセンスには
目を見張る。
# 口頭での反論はまだ時期尚早かな
なかなか痛快だった。
言っておくが、売りケンカに買いケンカという程度の低いモノではない。
問題解決のための怒り
なのだ。
なんだか、コレが足りない人が多いんじゃないかね。
最後に言っておくが、Hくんはキライな人間ではない。
むしろ、人懐こくて好きな部類だ。
今後も同じプロジェクトの要員としてはどうか?と問われると3秒は考えちゃうが。。。
あくまでも、新人の女の子の成長のため、業務推進のため、である。
明日は、そのHくんの送別会。
何事もなければいいが。。。(意味深)
☆ 21:22
それ。
女子高生、女子中学生って印象が強い。
(初めて告白するかもしれんネタかも)
しかしどっこい、くだらん根性した男なんかもゴッコ的な徒党を組んでいる。
組んでいた、か。
23年前にオレに女を寝取られてカッコウつかないと思った挙句、一人だとケンカで勝てないと思ったらしく、5人で来た隣町の一歳上の同郷のW田。
今は人を説く僧侶をしているようだが、オレを目の前にしても冷静でいられるか興味深い。
書いていて思ったが、23年という月日は己の嫁(当時彼女)を寝取られたという事実をどのように消化しているのだろうか、と。
ふーーーむ、いとをかし。
さて、そいつはうちの兄とは仲がいいようだが、別にオレから避けてきたつもりはない。
単に縁が無かっただけ。
寝取られた時点で、男としてヤツの負けでオレの勝ちなんだよ。
5人がかりの理不尽さには当時は知恵が回らず、ただただ数の前に屈した。(^_^;)
多少なりとも罪悪感があったのがイケナイ。
これにはいまだに猛省。
もちろん、そりゃもうぼっこぼこ。
顔が1.5倍に膨れ上がった。
キンタマも2倍になった。
それでも次の日彼女とSEXした。
若さだなぁ。
まぁしかし、今更話題に出すようなネタでもないんだが、いつかその他4人を説教したくて今に至る。
もちろん、大人なオレは暴力なんてふるいませぬ。
ただ、一人に多数で対峙することの意味は説教するつもり。
どんな大人になっているか知らんけど、コトバの意味ぐらいは理解できるだろう。
おれの価値感として、大の男が徒党を組むほど見苦しいものはない。
仲良しごっこって心地よいのか本気で問いたい。
オレ一人じゃ不安なんで、頼むよードラえもん!って経験が無いんでなんで恥ずかしくないのか不思議なのだよ。
なんだか、久しぶりに思い出して、且つ嫁に話したら熱くなってきたので、鉄は熱いうちに打ってみた。
卑怯という熱い鉄はいつ冷めるか知らんがね。
☆ 22:38
女子高生、女子中学生って印象が強い。
(初めて告白するかもしれんネタかも)
しかしどっこい、くだらん根性した男なんかもゴッコ的な徒党を組んでいる。
組んでいた、か。
23年前にオレに女を寝取られてカッコウつかないと思った挙句、一人だとケンカで勝てないと思ったらしく、5人で来た隣町の一歳上の同郷のW田。
今は人を説く僧侶をしているようだが、オレを目の前にしても冷静でいられるか興味深い。
書いていて思ったが、23年という月日は己の嫁(当時彼女)を寝取られたという事実をどのように消化しているのだろうか、と。
ふーーーむ、いとをかし。
さて、そいつはうちの兄とは仲がいいようだが、別にオレから避けてきたつもりはない。
単に縁が無かっただけ。
寝取られた時点で、男としてヤツの負けでオレの勝ちなんだよ。
5人がかりの理不尽さには当時は知恵が回らず、ただただ数の前に屈した。(^_^;)
多少なりとも罪悪感があったのがイケナイ。
これにはいまだに猛省。
もちろん、そりゃもうぼっこぼこ。
顔が1.5倍に膨れ上がった。
キンタマも2倍になった。
それでも次の日彼女とSEXした。
若さだなぁ。
まぁしかし、今更話題に出すようなネタでもないんだが、いつかその他4人を説教したくて今に至る。
もちろん、大人なオレは暴力なんてふるいませぬ。
ただ、一人に多数で対峙することの意味は説教するつもり。
どんな大人になっているか知らんけど、コトバの意味ぐらいは理解できるだろう。
おれの価値感として、大の男が徒党を組むほど見苦しいものはない。
仲良しごっこって心地よいのか本気で問いたい。
オレ一人じゃ不安なんで、頼むよードラえもん!って経験が無いんでなんで恥ずかしくないのか不思議なのだよ。
なんだか、久しぶりに思い出して、且つ嫁に話したら熱くなってきたので、鉄は熱いうちに打ってみた。
卑怯という熱い鉄はいつ冷めるか知らんがね。
☆ 22:38
日々の行動の原動力は何であるかを考えたことがあろうか。
例えば、週末に同僚や後輩と行く飲み会など。
例えば、こうやって駄文を書くに至るキッカケなど。
そういったことは、日々考えていて、人生の何らかの糧にでもなろうかと漠然と思っていた。
しかーし、最近、ある後輩と接していて深く考えるようになった。
普通と思っていたこが普通ではないなんて、枚挙に暇がないが、それとも違う。
計らずとも、心理学の勉強(という大袈裟なもんでもないが)が多少役立った。
なので、方向転換の見通しが立った。
ほんと、偶然。
多くを書くと問題があるので、制限するが、
端的に言うと、親からの愛情は一生を左右させるパワーがあるってこと。
一方では、某大型掲示板に入り浸っている若いモンの思考が困りモノ。
ゲーム攻略ではお世話になっているが、(^_^;)
その他をたまに見ると、扇動の嵐。
世間をあまり知らない若い人がみたら、思考の標準に成り得るもっともな意見が多々ある。
単なる詭弁なのだが。
前出若いモンは、見事にそれに嵌っている格好。
論理学を学べとは言わないまでも、とやかく言われない感覚を磨いて欲しい。
当たり前だが、オレはそいつの親でない。
単なる上司。
しかし、ビジネスライクに単に上司であると割り切れない。
割り切って口先だけの言動ができないから。
なんだか、最近の若い人たちはヤケに孤独感を感じる傾向にあるのも拍車をかけている。
社会学も学ばないと会社ってやっていけないようが気がしてならない。
☆ 23:33
例えば、週末に同僚や後輩と行く飲み会など。
例えば、こうやって駄文を書くに至るキッカケなど。
そういったことは、日々考えていて、人生の何らかの糧にでもなろうかと漠然と思っていた。
しかーし、最近、ある後輩と接していて深く考えるようになった。
普通と思っていたこが普通ではないなんて、枚挙に暇がないが、それとも違う。
計らずとも、心理学の勉強(という大袈裟なもんでもないが)が多少役立った。
なので、方向転換の見通しが立った。
ほんと、偶然。
多くを書くと問題があるので、制限するが、
端的に言うと、親からの愛情は一生を左右させるパワーがあるってこと。
一方では、某大型掲示板に入り浸っている若いモンの思考が困りモノ。
ゲーム攻略ではお世話になっているが、(^_^;)
その他をたまに見ると、扇動の嵐。
世間をあまり知らない若い人がみたら、思考の標準に成り得るもっともな意見が多々ある。
単なる詭弁なのだが。
前出若いモンは、見事にそれに嵌っている格好。
論理学を学べとは言わないまでも、とやかく言われない感覚を磨いて欲しい。
当たり前だが、オレはそいつの親でない。
単なる上司。
しかし、ビジネスライクに単に上司であると割り切れない。
割り切って口先だけの言動ができないから。
なんだか、最近の若い人たちはヤケに孤独感を感じる傾向にあるのも拍車をかけている。
社会学も学ばないと会社ってやっていけないようが気がしてならない。
☆ 23:33
なんだかねー、20年以上も変わりの無い人生でもあると言えよう。
本日の会社帰りに出先の会社の重鎮さん達にばったり会った。
一番元気だったのはK社長。
満面の笑みでこっちへ向かって手を振る。
なんだかこっちもうれしくなって、シッポ振って応える。
長らくお世話になった取締役に就任したYさん。
うちの嫁の上司であったTさん。
ナンバー2である常務取締役のY2さん。
Y2さんは、終始冷ややかな目でオレを見ていたっけ。。。
まぁいい。
仕事上の付き合いが一切無かったので。
うちの嫁の上司であったTさんと一緒の電車でいろんな話ができた。
うちの嫁のことは、もちろん記憶していて印象深い要員であったと言ってた。
なんだかうれしかった。
過去を振り返ってみると、当時のTさんは今のおれよりずっと若い。
それなのに、客観視で今のオレよりずっと素敵な大人であったような気がする。
判断力と決断力に長けた人だったなぁ。
今のおれは、その当時のTさんの何パーセント程度であるのだろうかと無為な考えをしてみる。
書いていて思ったが、人を敬うという気持ちは快感に近いんだな。
憎悪は自分自身をも傷つける諸刃の剣であることは、とある文献で読んだ。(前に書いた記憶あるが…)
なんだか「論理」とか「曖昧」というコトバが一人歩きしている自チームの現状にリンクしてすこーしドンヨリ。
# 発信源な気がするので責任とらねば
☆ 23:26
本日の会社帰りに出先の会社の重鎮さん達にばったり会った。
一番元気だったのはK社長。
満面の笑みでこっちへ向かって手を振る。
なんだかこっちもうれしくなって、シッポ振って応える。
長らくお世話になった取締役に就任したYさん。
うちの嫁の上司であったTさん。
ナンバー2である常務取締役のY2さん。
Y2さんは、終始冷ややかな目でオレを見ていたっけ。。。
まぁいい。
仕事上の付き合いが一切無かったので。
うちの嫁の上司であったTさんと一緒の電車でいろんな話ができた。
うちの嫁のことは、もちろん記憶していて印象深い要員であったと言ってた。
なんだかうれしかった。
過去を振り返ってみると、当時のTさんは今のおれよりずっと若い。
それなのに、客観視で今のオレよりずっと素敵な大人であったような気がする。
判断力と決断力に長けた人だったなぁ。
今のおれは、その当時のTさんの何パーセント程度であるのだろうかと無為な考えをしてみる。
書いていて思ったが、人を敬うという気持ちは快感に近いんだな。
憎悪は自分自身をも傷つける諸刃の剣であることは、とある文献で読んだ。(前に書いた記憶あるが…)
なんだか「論理」とか「曖昧」というコトバが一人歩きしている自チームの現状にリンクしてすこーしドンヨリ。
# 発信源な気がするので責任とらねば
☆ 23:26
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析