忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怒りオヤジって番組知ってる?

嫁が録画したものを観ているので、曜日も時間もチャンネルもよーわからんのだが、面白い。

確実に自分の尺度で計れない人間が出るので、おもろい。


さて、怒りの続き。
怒りのページ

いじめ問題にも繋がると思うのだが、いじめられる側のリアクション次第で劇的に変わると思う。

すなわち、いじめる側は自分らに屈している態度にイライラしながらも、増長してますますいじめる。

いじめる → だんまり → ますますいじめる → ますますだんまり

のマイナススパイラルではないか。

しかし、いじめられる側は怒りを顕わにすることで劇的に改善されるケースが多いときく。

的を射てはいないだろうが、似た表現として飼い犬に手をかまれるってやつだろうかね。


人間、何事もそうだろうけど、

げっ、そうきたか!

というときは、どのようなケースにおいても狼狽するから。


今日、新人の女の子に以上を叩き込んだ。
指導者からの理不尽で辛辣なメールでの指導に対して、いつも自分を殺して正論を返信する。

見ていてヤキモキするが、女の子にも非はあるので、一方的に指導者ばかり責めるのは筋違いだ。

その女の子としても、反論はあるのだが後始末が面倒なんだそうだ。
いけないなー。。。
言い渋るのは理解できる。

怒りを表現するって、後々の始末が大変なのはわかる。
下は給湯室のアホOL集団から、上は社長室での評価とかね。


しかし、それじゃぁいつまでたっても何を言っても非建設的な態度に違いない。

しかも、それで文句を言うようなら、第三者には負け犬の遠吠えに映る。

30分に渡って力説した甲斐があって、理不尽なHくんという指導者の理不尽なネールに対してぐうの音も出ない返信メールを仕上げた。
元々、文才はある。1年生にしては、語彙の多さとそのリンクセンスには
目を見張る。
# 口頭での反論はまだ時期尚早かな


なかなか痛快だった。

言っておくが、売りケンカに買いケンカという程度の低いモノではない。


問題解決のための怒り

なのだ。

なんだか、コレが足りない人が多いんじゃないかね。


最後に言っておくが、Hくんはキライな人間ではない。
むしろ、人懐こくて好きな部類だ。
今後も同じプロジェクトの要員としてはどうか?と問われると3秒は考えちゃうが。。。
あくまでも、新人の女の子の成長のため、業務推進のため、である。

明日は、そのHくんの送別会。
何事もなければいいが。。。(意味深)


☆ 21:22
PR
ちっちゃい頃、ゲームと名のつくものはボードゲームやカードゲームがほとんど。

タカラの億万長者ゲームや、人生ゲーム。
トランプなんかは多種多様。

高校生になってマージャンをおぼえる。
ネットの無い時代なので、本を買って符の計算を勉強したのがついこの前のことのようだ。

今思うと、その当時のオレんとこの町でを計算していたのは、たぶんオレら高校生ぐらいだったのかも。

だいたいの大人が、ナシナシ完全先付けのオール30符というルールでやっていたような記憶がある。
悪く言うと、頭を使わなくていいマージャンってことだな。

端的に言うと、クイタンも無いので、鳴いてさらせば予想の範囲が狭まる。

これにゃ、今思うと無意味に必死に抵抗したなぁ。
二言目には、地元ルールだからという後ろ向きな弁明をされてぐうの音も出ない。


まー、どうでもいいことだが。

さってっと、、
MGS4 というゲームをやっている。PS3なので、非常に残念ながらデジタルなゲーム。

ついでに、非常に残念なことに年齢の衰えからついていけない。

この歳になると、タバコ吸いながらまったりとできるゲームがいいんだ。
# タバコはやめて数年になるが

なんとか、最初の中ボスに辿りついたが、通常の3倍の時間を要している。

しかも、シチュエーションが戦場だし、ハードとソフトが高価なんでリアルだしで、緊張を強いられる。
敵兵が近くにいると、両方の肩が上に上がってコチコチになっている。

だめだめ、健全じゃない

せめて、及川なおのDVDで股間をコチコチに。。。下ネタですまん。


右肩のせいでギターの練習はお休みしているが、ゲームはありとあらゆる大事な時間を奪うシャブみたいなもんだな。

高い金出して買ったので、ひとまずはクリアしよう。

時間の無駄じゃん!っていう声が聴こえてきそうだが、人として諦めちゃいかん。

そういう己への言い聞かせは大切。
一事が万事の思考様式となるリスクに満ち溢れているから。


☆ 21:53
メタルギアソリッドというソフトを嫁に買ってもらった。

ゲーム=オタク
っていう二分化的なカテゴライズはいっこうに構わないけど、面白いゲームはある。
同様に、面白いマンガはある。
同様に、面白い映画はある。
同様に、面白いテレビ番組はある。
同様に、面白いテレビアニメはある。(と思う。最近のは一切知らない。)

今日、会社の飲み会があった。

新人君と話をしたが、ゲームの話という共通点があるってなかなか融通がきく時代なんだなーなんて思った。


素直な新人ばかりの中、やけに
おまえなんかに迎合してたまるか
という姿勢を貫いたヤツが一人いた。

新人たちには1時間かけてくらいついたので、品の無さが言動に出たのかもしれない。

自分に従順な人間のみを囲う慣例がある日本人。
しかし、こんな新人が未来を背負うかもしれないので、ステレオタイプに切り離せない。

発展イコール人間性の高さじゃないから。

※一般論ね

☆ 22:01
それ。
女子高生、女子中学生って印象が強い。
(初めて告白するかもしれんネタかも)

しかしどっこい、くだらん根性した男なんかもゴッコ的な徒党を組んでいる。


組んでいた、か。

23年前にオレに女を寝取られてカッコウつかないと思った挙句、一人だとケンカで勝てないと思ったらしく、5人で来た隣町の一歳上の同郷のW田。
今は人を説く僧侶をしているようだが、オレを目の前にしても冷静でいられるか興味深い。

書いていて思ったが、23年という月日は己の嫁(当時彼女)を寝取られたという事実をどのように消化しているのだろうか、と。


ふーーーむ、いとをかし。

さて、そいつはうちの兄とは仲がいいようだが、別にオレから避けてきたつもりはない。
単に縁が無かっただけ。

寝取られた時点で、男としてヤツの負けでオレの勝ちなんだよ。

5人がかりの理不尽さには当時は知恵が回らず、ただただ数の前に屈した。(^_^;)
多少なりとも罪悪感があったのがイケナイ。
これにはいまだに猛省。

もちろん、そりゃもうぼっこぼこ。
顔が1.5倍に膨れ上がった。
キンタマも2倍になった。
それでも次の日彼女とSEXした。

若さだなぁ。

まぁしかし、今更話題に出すようなネタでもないんだが、いつかその他4人を説教したくて今に至る。

もちろん、大人なオレは暴力なんてふるいませぬ。

ただ、一人に多数で対峙することの意味は説教するつもり。
どんな大人になっているか知らんけど、コトバの意味ぐらいは理解できるだろう。

おれの価値感として、大の男が徒党を組むほど見苦しいものはない。

仲良しごっこって心地よいのか本気で問いたい。


オレ一人じゃ不安なんで、頼むよードラえもん!って経験が無いんでなんで恥ずかしくないのか不思議なのだよ。

なんだか、久しぶりに思い出して、且つ嫁に話したら熱くなってきたので、鉄は熱いうちに打ってみた。

卑怯という熱い鉄はいつ冷めるか知らんがね。


☆ 22:38
阪神のエースではない。
下柳。
つまんないすね、はい。


2時半頃に腹痛で起きたら眠れなくなって今に至るのだ。
下痢が止まんねー。

最近、室内外や朝夕でなんだか温度差が激しいように感じる。
歳のせいかなぁ。

下痢もそのせいだろうか。。。

もうそろそろ梅雨本格で体から汁という汁が溢れ出る季節なので、除湿機を物色しにBICへ行ってきた。

振り返ると、室温が劇的に上がるとのことで昨年は諦めた。
去年のデキゴト

しかし、室温が上がらないブツがあるという一縷の望みをかけて嫁と一緒にGo!

リベンジかけて店員に再度訊いてみたら、3度~5度は上がるとのこと。
えぇーー、去年は2度って言ってたじゃんよー。

そして、去年書いた通り、ジメジメして眠れないという人のニーズは企画に反映されていない商品ばかり、というツレナイ回答をいただいた。

じゃぁ、どんな人が買っているかというと、冬場の結露が気になる方とか、洗濯物の干し具合が気になる方とかとかいう人のニーズに沿った仕様なのだそうだ。


結論、エアコンにしよう。

ってことで、寝室にある古いエアコンには引退してもらって、

寒くならない除湿機能付きエアコン

の購入に踏み切った。
値段、8万円くらい。

なんだか最近散財多い気がするが、仕事ができる体を維持するための必要経費なので、しようがない。

その足で、原油高騰の煽りをダイナミックにくらっている粉モノの代表格、お好み焼きを喰らいに行く。

しかし、仕事ができる体はいつまで維持できるのだろうかねぇ。
若い頃からその辺は不安に思っていたので、マンションの繰上げ返済にせっせと勤しんできた。

ようやくあと数年で完済できる予定。
おかげさまで、貯金はそんなにない。
なんだかよくわからんが、金ならないと言っておく。(^_^;)


しかし、あんまお金の無い庶民にとって優等生的な外食であるお好み焼きの今後の値段の行方が気になる。
獣肉よりも小麦の方が貴重になったり。

まずは、足元の火であるオレの下痢がかなり気になる。


☆ 3:55
毎年恒例の梅雨時期の体調崩しが、今年は怪我。

整骨院というか、整体というか、マッサージ屋というかわからんカテゴリの病院へ通ってそろそろ半月になる。

そこの治療が、とにもかくにも痛い。


O整骨医院。


さて、時代は20代の頃、ぎっくり腰で初めて整体へ行ったときに、そこの先生に愚痴られたことがある。

タケシ軍団のスーパージョッキーだかいう番組が日曜日に放映していた。
この番組で、整体=痛い治療をするところというイメージが全国に伝播したそうなのである。

そして、そこの整体やその後に行った整体は100%気持ちの良い治療ばかりであった。

しかーし、O整骨医院は、まさしくスーパージョッキー。

痛いのは、オレの体が悪いからだなどど言い聞かせてガマンしてきた。
んだが、首のスジを揉まれて絶叫するぐらいの激痛を感じたときは、

カンベンしてくれ!

と叫んだ。まじで。本気で。

その後、痛いと思ったら痛いって言ってくださいねとなんとも優しいお言葉が。

しかし、痛い!と絶叫しても、自民党を追及する民主党のように攻撃の手を緩めることは一切しない。

じゃぁ、痛いって言う意味はなんなのだろうか。。。


まぁ、さておいて、日に日に良くはなっている。

もしかしたら、通院しなくても同程度に良くなっていたのかもしれない。
しかし、それを証明するには、タイムマシンで過去に遡り、オレのコピーロボットを用意して、同時に柵から転落させて、一方は治療させもう一方は放置しておくしかない。


キャッチボールができるのは来年まで待たないといけなさそうな感じだ。


☆ 22:01
決して、自分が直情型だから言うのではない。

旧ブログサイト(なんて名前だっけ?)からたびたび、怒りについて取り上げてきたと記憶している。


今までの論調としては、怒りを見せない人間は、

  怒りへの転轍機を持っていない

もしくは、

  怒りを倫理の根底レベルで抑圧された

という人ではないかな。

簡単に言うと、前者は怒り方を知らない。

後者は、怒りの感情を能面的に抑圧されるよう躾けられている。


特に後者は、大人であるというよくありがちな美辞麗句と同義化されているので厄介なのではないか。


はたしてそうなのか?


大人(おとな)という美徳の元で怒りを抑えた結果、イビツな人間関係を顕にしている。

そもそも、大人という定義は曖昧である。
曖昧どころか、自分にとって都合の良い人間=大人
でさえある。

どんなことを言われても、表情には出さずに受け流す。
その代わり、腹に真っ黒い澱を溜めて、思わぬ形で噴出させる。
古いコトバで表現すれば、瞬間湯沸しではなく、後々で嫌味ったらしく言う。
そして、これが大人と言われる例を数例知っている。


イビツな人間関係を作るくらいなら、怒りの転轍機を北朝鮮あたりで買って欲しい。

何があっても能面のようにガマンすることが美徳とされてきたツケが、年間3万人の自殺者や、昨日の通り魔の事件ではないか。

感情の中でも怒りは負のイメージが強い。
しかし、そこにしっかりとした価値感が根付いており合理性がある場合においては他者に対して怒っていいではないか。

つい最近まで好きだった売れっ子作家の藤原正彦氏は言う。
# つい最近まで=最近は知らないから
日本の好転は、人間(日本人)の全とっかえしかない



同感だけど、オレは残してくれ。

☆ 21:57
右肩の打撲から2週間経過。


痛みはまだあるし、ダルさもある。
このダルさは、ひじょーーーに人に説明しにくい。

足の痺れに似た感じと言うことにしている。

キーボードでかちゃかちゃ打っていると、このダルさに襲われる。
肩のスタミナなんて考えたこともなかったが、ある一定時間隔で襲ってくる。

なので、仕事に差障りがあるし、ブログも重い腰を動かすに必要な作業になる。


可動範囲は相当広がってきたが、このままでは全治にあと1ヶ月以上はかかりそうだ。


☆ 8:00



数字のいとをかし。

規定打席ぎりぎりにすべりこんで、春の椿事発生。
6月になってカープの選手がこういった位置にいるのは、全盛時の前田ぐらいしか記憶がない。


イチローが前世紀1994あたりから言ってきたことを思い出す。

打率は落ちる。安打数は落ちない。

簡単な算数の話。

極端に言うと、500打席、499四死球、1打数1安打で立派な10割の首位打者の誕生だ。
その一本がぼてぼての内野安打でも。

かといって、何も首位打者にケチつけるつもりは無い。
ただ単に、東出が!?を楽しんでいるだけ。(^_^;)

しかし、20年来の疑問というか課題なのだが、

打率3割にはどういう意味があるのか
打率4割とはどういった世界なのか

は興味が尽きない。

前者は、野球は概ね4打席回ってくることにあるような気がする。

つまり、毎日1安打だと2割5分。
2安打だと5割。

スパンを1週間でみて、

  4-1
  3-1 1四死球
  4-2
  3-0 1四死球
  4-2

との成績を残したとしよう。
これで、18打数 6安打の打率.333だ。

この例だけをみても、3割到達には、明らかにマルチヒットが大事なのかがわかる。

なぜなら、毎試合1四死球というのが現実的では無いから。
この辺は、記録を調べていただくとわかる。
要するに、3打数1安打の打率.333は非現実的ということ。
現役時代の王さんや、バリーボンズが浮かぶね。

前出のイチロー。
打率だけに拘るというのは、スタイルからビタイチ無いであろう。
四死球を選ぶという面倒な作業が伴うから。

つまり、分母が多いと打率はあまり変動しないから。


一例。
あるシーズン終盤で、イチローの成績が、600打数230安打の.383。

数字の上では4割間近とマスコミが煽りそうだが、ここで立ち止まって考えて欲しい。

打数(四死球無し)で、17打数連続安打でようやく4割に到着可能なのだ。
すなわち、617打数247安打の.400。

連続安打は極論だが、分母が多ければ多いほど打率には反映されないという例が示すことができたので、それでよい。


東出については、なるべく分母を増やさないように、シーズン最後の最後で規定打席到達ぎりぎりで首位打者を狙って欲しい。

カープの選手だからというのも多いにあるが、なんつったってあの東出が!という思いが強い。


繰り返す。
高打率のコツはいかに四死球を選ぶかだ。

そういう意味では、ぶつかっても壊れない体を作った清原は正解なのかも。
# まだファームにいるが


☆ 22:42
人はウンコをすると、いくら寝ぼけていてもトイレットペーパーを手に巻き巻き、尻を拭う。
いくら泥酔していても、素っ裸の美女が隣にいれば武器が戦闘態勢になってそれなりの行為を致す。

世の中、ルーチンワークや本能が支配する行為って多い。


土曜日は会社関係の仲間と15時からトゲクリガニを茹でで宴会。

ちっちゃい頃から食べなれているので、食べなれていない人は何が疑問なのか興味深々だった。

嫁がそうだったが、最初は上の殻を開けられなかった。

また、食べていい部分と食べられない(食べても美味しくない?)部分は経験から無意識で選択している。

やはり、初めて食べる人は、どこから何に手をつけていいのか?という感じで見ていてちょっと興味深かった。

これは、当たり前と思っていることが実は当たり前じゃないことの確認の面白さだ。


当たり前だと思って敢えて口に出さないと痛い目にあう。
なんのことはない、ウチの会社の新人さん達だ。

物忘れが激しいので、メモをとれと3年間言い続けてきてようやくメモをとるようになったY君。
同じく、物忘れが激しい女性のAさんにも言っているが、1年経ってもいまだ好転が無い。

まず、メモに限らず、なんにおいても馬耳東風が目立つのだが。

人の言うことはきくものだ

と信じて疑わなかった(オレの場合、クエッションマークだが)人生観の根底が揺らぐ。

何度言ってもダメ。
言い方を変えてもダメ。
言う人を変えてもダメ。



つまり、小手先の目先を変えてもダメ。

これは、カニの食べ方という偏った食文化というレベルの問題ではない。
社会に適合するか否かという、自身の人生にとって超ド級な影響がある性質だ。

と、言いつつも、オレ自身、別に疲弊はしておらん。
ありとあらゆる手段を講じているので、頭が禿げる思いなのだが、なんとか持っている。

怒声(オレはそのつもりはない)がルーチンワーク化しているのが気になるので、なるべくなら穏やかに余生を過ごしたいと思った。

右肩の怪我による、左手のトイレットペーパーの扱いなんてプロ級ですぜ。


☆ 21:59


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved