04
* 05/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪神のエースではない。
下柳。
つまんないすね、はい。
2時半頃に腹痛で起きたら眠れなくなって今に至るのだ。
下痢が止まんねー。
最近、室内外や朝夕でなんだか温度差が激しいように感じる。
歳のせいかなぁ。
下痢もそのせいだろうか。。。
もうそろそろ梅雨本格で体から汁という汁が溢れ出る季節なので、除湿機を物色しにBICへ行ってきた。
振り返ると、室温が劇的に上がるとのことで昨年は諦めた。
去年のデキゴト
しかし、室温が上がらないブツがあるという一縷の望みをかけて嫁と一緒にGo!
リベンジかけて店員に再度訊いてみたら、3度~5度は上がるとのこと。
えぇーー、去年は2度って言ってたじゃんよー。
そして、去年書いた通り、ジメジメして眠れないという人のニーズは企画に反映されていない商品ばかり、というツレナイ回答をいただいた。
じゃぁ、どんな人が買っているかというと、冬場の結露が気になる方とか、洗濯物の干し具合が気になる方とかとかいう人のニーズに沿った仕様なのだそうだ。
結論、エアコンにしよう。
ってことで、寝室にある古いエアコンには引退してもらって、
寒くならない除湿機能付きエアコン
の購入に踏み切った。
値段、8万円くらい。
なんだか最近散財多い気がするが、仕事ができる体を維持するための必要経費なので、しようがない。
その足で、原油高騰の煽りをダイナミックにくらっている粉モノの代表格、お好み焼きを喰らいに行く。
しかし、仕事ができる体はいつまで維持できるのだろうかねぇ。
若い頃からその辺は不安に思っていたので、マンションの繰上げ返済にせっせと勤しんできた。
ようやくあと数年で完済できる予定。
おかげさまで、貯金はそんなにない。
なんだかよくわからんが、金ならないと言っておく。(^_^;)
しかし、あんまお金の無い庶民にとって優等生的な外食であるお好み焼きの今後の値段の行方が気になる。
獣肉よりも小麦の方が貴重になったり。
まずは、足元の火であるオレの下痢がかなり気になる。
☆ 3:55
下柳。
つまんないすね、はい。
2時半頃に腹痛で起きたら眠れなくなって今に至るのだ。
下痢が止まんねー。
最近、室内外や朝夕でなんだか温度差が激しいように感じる。
歳のせいかなぁ。
下痢もそのせいだろうか。。。
もうそろそろ梅雨本格で体から汁という汁が溢れ出る季節なので、除湿機を物色しにBICへ行ってきた。
振り返ると、室温が劇的に上がるとのことで昨年は諦めた。
去年のデキゴト
しかし、室温が上がらないブツがあるという一縷の望みをかけて嫁と一緒にGo!
リベンジかけて店員に再度訊いてみたら、3度~5度は上がるとのこと。
えぇーー、去年は2度って言ってたじゃんよー。
そして、去年書いた通り、ジメジメして眠れないという人のニーズは企画に反映されていない商品ばかり、というツレナイ回答をいただいた。
じゃぁ、どんな人が買っているかというと、冬場の結露が気になる方とか、洗濯物の干し具合が気になる方とかとかいう人のニーズに沿った仕様なのだそうだ。
結論、エアコンにしよう。
ってことで、寝室にある古いエアコンには引退してもらって、
寒くならない除湿機能付きエアコン
の購入に踏み切った。
値段、8万円くらい。
なんだか最近散財多い気がするが、仕事ができる体を維持するための必要経費なので、しようがない。
その足で、原油高騰の煽りをダイナミックにくらっている粉モノの代表格、お好み焼きを喰らいに行く。
しかし、仕事ができる体はいつまで維持できるのだろうかねぇ。
若い頃からその辺は不安に思っていたので、マンションの繰上げ返済にせっせと勤しんできた。
ようやくあと数年で完済できる予定。
おかげさまで、貯金はそんなにない。
なんだかよくわからんが、金ならないと言っておく。(^_^;)
しかし、あんまお金の無い庶民にとって優等生的な外食であるお好み焼きの今後の値段の行方が気になる。
獣肉よりも小麦の方が貴重になったり。
まずは、足元の火であるオレの下痢がかなり気になる。
☆ 3:55
PR
この記事にコメントする
去年と同じ時期にあった>下痢ネタ
下痢もねぇ。。。
さて、除湿機なんすけど、そうなんすよね。
ayrtさんにさんざん情報をもらったのに、今年も同じことを繰り返している自分のアホさ加減に嫌気がさしますわ。
書き忘れたんすけど、除湿機を却下したすっごく大きい理由に、
>4Lのタンクっていうのはウソで10Lもありましたが、一晩で一杯です。
があります。
店員に紹介された中では、3ℓが最大でした。
(だいたい2ℓぐらいが多かったです)
その3ℓも早ければ3時間でいっぱいになるということで却下したのでした。
夜中に起きて捨てるのが面倒だから。
10ℓで一晩でいっぱいなんすね。。。
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20050422A/
ハイブリッド方式であれば、温度が高くならんって書いてあるのに、、、
店員に騙されたかなぁ。。。
除湿機のメリットはエアコンと違い持ち運びができることなんで、除湿機の方がベターだったのだが。
くっそー、自分で調査してから行くべきだった!!
さて、除湿機なんすけど、そうなんすよね。
ayrtさんにさんざん情報をもらったのに、今年も同じことを繰り返している自分のアホさ加減に嫌気がさしますわ。
書き忘れたんすけど、除湿機を却下したすっごく大きい理由に、
>4Lのタンクっていうのはウソで10Lもありましたが、一晩で一杯です。
があります。
店員に紹介された中では、3ℓが最大でした。
(だいたい2ℓぐらいが多かったです)
その3ℓも早ければ3時間でいっぱいになるということで却下したのでした。
夜中に起きて捨てるのが面倒だから。
10ℓで一晩でいっぱいなんすね。。。
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20050422A/
ハイブリッド方式であれば、温度が高くならんって書いてあるのに、、、
店員に騙されたかなぁ。。。
除湿機のメリットはエアコンと違い持ち運びができることなんで、除湿機の方がベターだったのだが。
くっそー、自分で調査してから行くべきだった!!
もう1年。
そういえば去年も除湿機ネタしてましたね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/index.html
これの07年モデルを去年買いました。
4Lのタンクっていうのはウソで10Lもありましたが、一晩で一杯です。
うちは一部屋はエアコンつけられないので、
これを買いましたが、スポット冷風にして、
部屋の境目に置き、暑いのは廊下へ、
涼しいのは部屋に行くようにするとかなり快適です。
昨夜もつけたら湿度80%が45%まで下がったので快適でしたよ。
でも、最新のエアコンの方が冷えず暑くならず除湿するので
いいかもしれませんね。
新型は電気代も安いし。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/index.html
これの07年モデルを去年買いました。
4Lのタンクっていうのはウソで10Lもありましたが、一晩で一杯です。
うちは一部屋はエアコンつけられないので、
これを買いましたが、スポット冷風にして、
部屋の境目に置き、暑いのは廊下へ、
涼しいのは部屋に行くようにするとかなり快適です。
昨夜もつけたら湿度80%が45%まで下がったので快適でしたよ。
でも、最新のエアコンの方が冷えず暑くならず除湿するので
いいかもしれませんね。
新型は電気代も安いし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析