04
* 05/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
06

数字のいとをかし。
規定打席ぎりぎりにすべりこんで、春の椿事発生。
6月になってカープの選手がこういった位置にいるのは、全盛時の前田ぐらいしか記憶がない。
イチローが前世紀1994あたりから言ってきたことを思い出す。
打率は落ちる。安打数は落ちない。
簡単な算数の話。
極端に言うと、500打席、499四死球、1打数1安打で立派な10割の首位打者の誕生だ。
その一本がぼてぼての内野安打でも。
かといって、何も首位打者にケチつけるつもりは無い。
ただ単に、東出が!?を楽しんでいるだけ。(^_^;)
しかし、20年来の疑問というか課題なのだが、
打率3割にはどういう意味があるのか
打率4割とはどういった世界なのか
は興味が尽きない。
前者は、野球は概ね4打席回ってくることにあるような気がする。
つまり、毎日1安打だと2割5分。
2安打だと5割。
スパンを1週間でみて、
4-1
3-1 1四死球
4-2
3-0 1四死球
4-2
との成績を残したとしよう。
これで、18打数 6安打の打率.333だ。
この例だけをみても、3割到達には、明らかにマルチヒットが大事なのかがわかる。
なぜなら、毎試合1四死球というのが現実的では無いから。
この辺は、記録を調べていただくとわかる。
要するに、3打数1安打の打率.333は非現実的ということ。
現役時代の王さんや、バリーボンズが浮かぶね。
前出のイチロー。
打率だけに拘るというのは、スタイルからビタイチ無いであろう。
四死球を選ぶという面倒な作業が伴うから。
つまり、分母が多いと打率はあまり変動しないから。
一例。
あるシーズン終盤で、イチローの成績が、600打数230安打の.383。
数字の上では4割間近とマスコミが煽りそうだが、ここで立ち止まって考えて欲しい。
打数(四死球無し)で、17打数連続安打でようやく4割に到着可能なのだ。
すなわち、617打数247安打の.400。
連続安打は極論だが、分母が多ければ多いほど打率には反映されないという例が示すことができたので、それでよい。
東出については、なるべく分母を増やさないように、シーズン最後の最後で規定打席到達ぎりぎりで首位打者を狙って欲しい。
カープの選手だからというのも多いにあるが、なんつったってあの東出が!という思いが強い。
繰り返す。
高打率のコツはいかに四死球を選ぶかだ。
そういう意味では、ぶつかっても壊れない体を作った清原は正解なのかも。
# まだファームにいるが
☆ 22:42
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数字のいとをかし。
規定打席ぎりぎりにすべりこんで、春の椿事発生。
6月になってカープの選手がこういった位置にいるのは、全盛時の前田ぐらいしか記憶がない。
イチローが前世紀1994あたりから言ってきたことを思い出す。
打率は落ちる。安打数は落ちない。
簡単な算数の話。
極端に言うと、500打席、499四死球、1打数1安打で立派な10割の首位打者の誕生だ。
その一本がぼてぼての内野安打でも。
かといって、何も首位打者にケチつけるつもりは無い。
ただ単に、東出が!?を楽しんでいるだけ。(^_^;)
しかし、20年来の疑問というか課題なのだが、
打率3割にはどういう意味があるのか
打率4割とはどういった世界なのか
は興味が尽きない。
前者は、野球は概ね4打席回ってくることにあるような気がする。
つまり、毎日1安打だと2割5分。
2安打だと5割。
スパンを1週間でみて、
4-1
3-1 1四死球
4-2
3-0 1四死球
4-2
との成績を残したとしよう。
これで、18打数 6安打の打率.333だ。
この例だけをみても、3割到達には、明らかにマルチヒットが大事なのかがわかる。
なぜなら、毎試合1四死球というのが現実的では無いから。
この辺は、記録を調べていただくとわかる。
要するに、3打数1安打の打率.333は非現実的ということ。
現役時代の王さんや、バリーボンズが浮かぶね。
前出のイチロー。
打率だけに拘るというのは、スタイルからビタイチ無いであろう。
四死球を選ぶという面倒な作業が伴うから。
つまり、分母が多いと打率はあまり変動しないから。
一例。
あるシーズン終盤で、イチローの成績が、600打数230安打の.383。
数字の上では4割間近とマスコミが煽りそうだが、ここで立ち止まって考えて欲しい。
打数(四死球無し)で、17打数連続安打でようやく4割に到着可能なのだ。
すなわち、617打数247安打の.400。
連続安打は極論だが、分母が多ければ多いほど打率には反映されないという例が示すことができたので、それでよい。
東出については、なるべく分母を増やさないように、シーズン最後の最後で規定打席到達ぎりぎりで首位打者を狙って欲しい。
カープの選手だからというのも多いにあるが、なんつったってあの東出が!という思いが強い。
繰り返す。
高打率のコツはいかに四死球を選ぶかだ。
そういう意味では、ぶつかっても壊れない体を作った清原は正解なのかも。
# まだファームにいるが
☆ 22:42
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析