09
* 10/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
11
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
くっそー、書き終えて後は保存する一歩手前で削除しちゃったよ。
・゚・(つД`)・゚・
あと、Firefox とこのブログの相性があまりよろしくないみたい。
文字修飾は前もって指定しないとダメとか。
IEだと、後でも修飾可能。
てなわけで、また同じことを書くか!
先日、ウツ病のプレゼンをしたと書いた。
ウツ病の身体的特徴の横綱はなんと言っても睡眠障害。
一番多いのが、入眠時の障害。稀に過眠もある。
一方で、途中で起きちゃう障害もある。
途中覚醒と早朝覚醒。
ソレには、不安感、ゆううつ感、厭世感など不快な気分が伴走するのが特徴。
前置きが長くなったが、本題。
ここ数年、早起き体質になった。
と、言ってもオレの若い頃と相対的な比較なので、他の人と比較したら遅い方なのかもしれないが。
朝起きて PC 起動していろんなサイト見てダラダラしてなければ、
毎日遅くとも9時には出社できる。
そして、遅くても7時55分にはパチっと目覚める。
なぜか、7時55分。8時の5分前。
土日もおかまいなくだ。
パチッと目覚めるという表現を使ったが、適切な表現だと思う。
普通の人の睡眠は、

というキレイな放物線を描くと思うが、オレは、

こんな感じ。
ある時点でいきなり目覚める。
そして、イヤな気分など一切ない。(これはマジで助かる)
むしろ、今から一人宴会やれって言われて、カツ丼と吟醸酒を出されたら、喜んで平らげる自信がある。
これはこれで、一種の睡眠障害的な病気じゃないかとちょっと不安になるときもある。
今日は5時半にパチっと。
☆ 6:59
・゚・(つД`)・゚・
あと、Firefox とこのブログの相性があまりよろしくないみたい。
文字修飾は前もって指定しないとダメとか。
IEだと、後でも修飾可能。
てなわけで、また同じことを書くか!
先日、ウツ病のプレゼンをしたと書いた。
ウツ病の身体的特徴の横綱はなんと言っても睡眠障害。
一番多いのが、入眠時の障害。稀に過眠もある。
一方で、途中で起きちゃう障害もある。
途中覚醒と早朝覚醒。
ソレには、不安感、ゆううつ感、厭世感など不快な気分が伴走するのが特徴。
前置きが長くなったが、本題。
ここ数年、早起き体質になった。
と、言ってもオレの若い頃と相対的な比較なので、他の人と比較したら遅い方なのかもしれないが。
朝起きて PC 起動していろんなサイト見てダラダラしてなければ、
毎日遅くとも9時には出社できる。
そして、遅くても7時55分にはパチっと目覚める。
なぜか、7時55分。8時の5分前。
土日もおかまいなくだ。
パチッと目覚めるという表現を使ったが、適切な表現だと思う。
普通の人の睡眠は、
というキレイな放物線を描くと思うが、オレは、
こんな感じ。
ある時点でいきなり目覚める。
そして、イヤな気分など一切ない。(これはマジで助かる)
むしろ、今から一人宴会やれって言われて、カツ丼と吟醸酒を出されたら、喜んで平らげる自信がある。
これはこれで、一種の睡眠障害的な病気じゃないかとちょっと不安になるときもある。
今日は5時半にパチっと。
☆ 6:59
PR
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
29
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析