忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 285   284   283   282   281   280   279   278   277   276   275 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大楽さんの寄席に行ってきました!

浅草だったけど、浅草に限らず暑さは公平に覆ってたね。

友人二人と嫁と5分も歩けばもう汗だくで、道端で売ってたコロナビールを4人でガブ呑み。

ついでに、酒麹で作った甘酒を購入。

日本の99%の人は、酒粕で作った甘酒の味しか知らんのではなかろうか。

酒麹での甘酒は、うちの死んだばあさんがよく作っていた懐かしの味なのだ。
まだ飲んでないが、楽しみにとってある。


さて、寄席だが、3連休の最終日だったからか、大楽の不人気からか、6割程度の入り。

テツandトモを撒き餌にした甲斐もなくといった感じ。


しかーーーし、個人的には相当楽しめた。
大楽もテツandトモも。


テツandトモのネタで、大楽の親戚でデブは大楽だけというのにはツッコミたかったが。

おれおれ。

大楽の落語も2年前と比較すると、上手くなった気がする。
落語を文化的な観点で四の五の言う知識はないが、抑揚とテンポが良くなった。

ただ、余裕が少ないせいかテンポが走り気味。
シャベリでも休符は大事なんだな。
なので、年寄りにはキツイかも。



さて、本題のホワイトエレファント。

本来の意味は、無駄であってもしようがなくお金のかかるモノの比喩と思っている。

たかがサイン色紙なので、維持費はかからんが、捨てるわけにいかんし。

寄席の最後の抽選会で当選したわけなのだ。


品物を受け取りに壇上に行くと、大楽がオレの顔を見て、訛り口調で「おっ、jimmyだべ」とポロリ。


その瞬間だけ、郷土の仲間的な空気になる。

落語家の大変さとか偉大さとか、ましてや真打ち昇進などという世俗的な事実はビタイチ理解しておらん。

そして、今後も理解しようとしないままの人生であろう。

なんでって、興味ないから。


ほんでも、会ったら郷土のコトバで郷土のことを語る。

それがいい。



☆ 23:41
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 亜熱帯     HOME    Big Happy >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved