04
* 05/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日常的には、脂っこいネタしかない。
ネタになるのもそんなにない。
最近、テンション低いから尚更。
日常的に飲酒しているので、躁鬱の気(け)があるのかもしれん。
ただ、ウツになることはビタイチ無いのだが…。
てなわけで、3/6 に高校生時代にバンドを組んでいた仲間と近所のBARで
セッション予定。
木曜日なので、なかなか難しいだろうけど、オーディエンス来て欲しいなぁ。
みなさん、暇じゃないですか?
全然関係ないが、

会社の仲間のO君にもらったヨーロッパ(どこ?)土産。
フォアグラだ。
世界3大珍味のひとつ。
キャビアは、結婚記念として出向先の現課長さんにいただいた。
まー、スジコの方がうまいやーって感想。
トリュフは、兄貴が作ったパスタの中にちりばめてあった。
舞茸の方がうまいんじゃね?
さて!
初めてのフォアグラ。
20年前に読んだ「おいしんぼ」では、アン肝に近いらしい。
週末の楽しみにとっておこう。
3大なんちゃらってよく言われるよね。
3大スープとか。
会社での3大スネカジリならソッコウで言えるな。
☆ 22:17
ネタになるのもそんなにない。
最近、テンション低いから尚更。
日常的に飲酒しているので、躁鬱の気(け)があるのかもしれん。
ただ、ウツになることはビタイチ無いのだが…。
てなわけで、3/6 に高校生時代にバンドを組んでいた仲間と近所のBARで
セッション予定。
木曜日なので、なかなか難しいだろうけど、オーディエンス来て欲しいなぁ。
みなさん、暇じゃないですか?
全然関係ないが、
会社の仲間のO君にもらったヨーロッパ(どこ?)土産。
フォアグラだ。
世界3大珍味のひとつ。
キャビアは、結婚記念として出向先の現課長さんにいただいた。
まー、スジコの方がうまいやーって感想。
トリュフは、兄貴が作ったパスタの中にちりばめてあった。
舞茸の方がうまいんじゃね?
さて!
初めてのフォアグラ。
20年前に読んだ「おいしんぼ」では、アン肝に近いらしい。
週末の楽しみにとっておこう。
3大なんちゃらってよく言われるよね。
3大スープとか。
会社での3大スネカジリならソッコウで言えるな。
☆ 22:17
PR
実は、3連休なのだ。
でも、明日は窓口担当M氏を巻き添えにして休日出勤予定。
納品間近の佳境時でバグリポートがあったので、止む無く。
金曜日の時点で90%片付いたが、夜遅かったので、健康のため22時前には帰宅。
残り10%を明日やっつける予定。
関係無いが、4年前と比較して年収が50万円ぐらい下がったが、ほとんどが残業代だ。
健康第一さ。
そのM氏。
前々から色々とネガティブ面を書いているが、かなり仲は良い。
そして、ここで書いてあることはダイレクトで全て本人に言ってある。
なんつったって、M氏が新人のときの教育担当がオレだったから。
与えられた仕事はそこそこよくやってくれている。
ただ、M氏に限らずなのだが、ソレ以上のことをしようとしない。
日進月歩のうちらの業界にあっては由々しき問題。
発注元の某大手会社でM氏の面倒を見てきた人が、酒の席で、
Mくんは本当に心配だ、これから誰が面倒みてくれるんだろ?
を連発していた。
イイ人だ。本当に心配してくれている様子なのだ。
オレも心配になる。
仕事系は、まー譲歩できるとして、オレは栄養面。
手首に切れ目を入れたら1メートルは噴射するぐらいの血圧の持ち主なのに、昼飯が毎日コンビニのハンバーグ弁当とか、松屋の牛丼弁当。
肉類メイン。
ビタミンはどこで取っているの?
の質問に、取っていませんとの回答。
それでも、ほとんど病気をしない健康体。
猫みたいに体内でビタミンを生成しているのか?
あっ、もしかして猫なのか?!
年末に猫を飼う予定
もう35歳なんだから親離れしないといけないM氏
この条件を満たす結論は、ウチでM氏を飼うか!?
☆ 20:49
でも、明日は窓口担当M氏を巻き添えにして休日出勤予定。
納品間近の佳境時でバグリポートがあったので、止む無く。
金曜日の時点で90%片付いたが、夜遅かったので、健康のため22時前には帰宅。
残り10%を明日やっつける予定。
関係無いが、4年前と比較して年収が50万円ぐらい下がったが、ほとんどが残業代だ。
健康第一さ。
そのM氏。
前々から色々とネガティブ面を書いているが、かなり仲は良い。
そして、ここで書いてあることはダイレクトで全て本人に言ってある。
なんつったって、M氏が新人のときの教育担当がオレだったから。
与えられた仕事はそこそこよくやってくれている。
ただ、M氏に限らずなのだが、ソレ以上のことをしようとしない。
日進月歩のうちらの業界にあっては由々しき問題。
発注元の某大手会社でM氏の面倒を見てきた人が、酒の席で、
Mくんは本当に心配だ、これから誰が面倒みてくれるんだろ?
を連発していた。
イイ人だ。本当に心配してくれている様子なのだ。
オレも心配になる。
仕事系は、まー譲歩できるとして、オレは栄養面。
手首に切れ目を入れたら1メートルは噴射するぐらいの血圧の持ち主なのに、昼飯が毎日コンビニのハンバーグ弁当とか、松屋の牛丼弁当。
肉類メイン。
ビタミンはどこで取っているの?
の質問に、取っていませんとの回答。
それでも、ほとんど病気をしない健康体。
猫みたいに体内でビタミンを生成しているのか?
あっ、もしかして猫なのか?!
年末に猫を飼う予定
もう35歳なんだから親離れしないといけないM氏
この条件を満たす結論は、ウチでM氏を飼うか!?
☆ 20:49
18歳まで非常に狭い田舎で教養やら情緒やらを育んだ。
コッチに出てきてビックリしたことが、
なんとセコイ人間が多いことか
だ。
セコイは抽象的なコトバだ。
なので、ちょいとソッチ系の文献を読んでいる。
ムツカシイ。。。
まぁ、これ見よがしに紹介するなんて愚行はしないが、せっかく勉強したことなので、随所にちりばめていきたい。
あ、ソッチ系と言ってもアヤシイ方面ではない。
単に心理学。
☆ 21:38
コッチに出てきてビックリしたことが、
なんとセコイ人間が多いことか
だ。
セコイは抽象的なコトバだ。
なので、ちょいとソッチ系の文献を読んでいる。
ムツカシイ。。。
まぁ、これ見よがしに紹介するなんて愚行はしないが、せっかく勉強したことなので、随所にちりばめていきたい。
あ、ソッチ系と言ってもアヤシイ方面ではない。
単に心理学。
☆ 21:38
疲れるな。
無から有は作れない。
先方は、作れと言ってくる。
無から有は作れない。
情報をくれ。
このちっちゃなトリガーは、おまえの破滅になるか、
オレの破滅になるか。
おうおう、なんだか、ROCKな感じがしてこねーか?(^_^)
☆ 23:13
無から有は作れない。
先方は、作れと言ってくる。
無から有は作れない。
情報をくれ。
このちっちゃなトリガーは、おまえの破滅になるか、
オレの破滅になるか。
おうおう、なんだか、ROCKな感じがしてこねーか?(^_^)
☆ 23:13
今更ながらだが、中国産の例のアレの問題で、日本の食糧自給率はいろんなメディアで取り上げられている。
近所の八百屋で、中国産のニンニクは10個で300円。
ちょっとしたブランド物の青森の田子産は1個で100円。
人件費などの差もあるだろうが、中国から神奈川まで船で輸送する費用も加味でこの値段?
食の安全性に関しても不勉強なので、あーだこーだ言えないが、JTのテレビCMにちょっとだけむかついた。
さんざん、詫びておいて、詳細はホームページを見ろだと。
ウェブリブログ時代も書いたが、変にカタカナ用語に逃避したり、今回のように、ホームページで書いてますんで大丈夫です、はい。
っていう姿勢が許せない。
パソコンを苦も無く扱うお年寄りも中にはおれるだろう。
しかし、概ねにおいて、パソコンが無いもしくは扱えないお年寄りを切り捨てているのである。
何もJTに限ったことではないが。
うちの年老いた両親であれば、上気情報を拾えずに毒入り餃子を食べる可能性が大であろう。
詳細はパソコンを見てくれではなく、新聞が妥当ではないか。
今、ここで、新聞の優位性について語るのは本意ではないので、やめておく。
# リクエストがあれば、喜々として書くよ
なので、JTに電話してその旨を話した。
新聞にも載せているようですが、テレビではその旨を補足すべきだったのでは?
と。
つまり、情報が散在するのが当たり前の世の中なので、前日の新聞にも掲載済みですけど、テレビでも注意喚起していますよ、と。
本件に関して受動的な方のためにも必要な情報だと考える。
読み物は興味のあることを能動的に取捨選択する。
ここに落とし穴があると思ったのが本論のキモ。
テレビやラジオなどの媒体は一方的に垂れ流しする。
情報とは、垂れ流してくるモノを拾うということに慣れた人間が多いだろう。
こういった企業としては、あらゆる角度で善後策をはかるべきじゃねーか。
☆ 21:33
近所の八百屋で、中国産のニンニクは10個で300円。
ちょっとしたブランド物の青森の田子産は1個で100円。
人件費などの差もあるだろうが、中国から神奈川まで船で輸送する費用も加味でこの値段?
食の安全性に関しても不勉強なので、あーだこーだ言えないが、JTのテレビCMにちょっとだけむかついた。
さんざん、詫びておいて、詳細はホームページを見ろだと。
ウェブリブログ時代も書いたが、変にカタカナ用語に逃避したり、今回のように、ホームページで書いてますんで大丈夫です、はい。
っていう姿勢が許せない。
パソコンを苦も無く扱うお年寄りも中にはおれるだろう。
しかし、概ねにおいて、パソコンが無いもしくは扱えないお年寄りを切り捨てているのである。
何もJTに限ったことではないが。
うちの年老いた両親であれば、上気情報を拾えずに毒入り餃子を食べる可能性が大であろう。
詳細はパソコンを見てくれではなく、新聞が妥当ではないか。
今、ここで、新聞の優位性について語るのは本意ではないので、やめておく。
# リクエストがあれば、喜々として書くよ
なので、JTに電話してその旨を話した。
新聞にも載せているようですが、テレビではその旨を補足すべきだったのでは?
と。
つまり、情報が散在するのが当たり前の世の中なので、前日の新聞にも掲載済みですけど、テレビでも注意喚起していますよ、と。
本件に関して受動的な方のためにも必要な情報だと考える。
読み物は興味のあることを能動的に取捨選択する。
ここに落とし穴があると思ったのが本論のキモ。
テレビやラジオなどの媒体は一方的に垂れ流しする。
情報とは、垂れ流してくるモノを拾うということに慣れた人間が多いだろう。
こういった企業としては、あらゆる角度で善後策をはかるべきじゃねーか。
☆ 21:33
前日、PS3 用に HDMI → DVI の変換ケーブルを購入しにオンモへ出かけると書いた。
大雪じゃねーかよ。
でも、さすがにひきこもりたいパワーは雪なんかでトーンダウンしない。
横浜の某PCショップへ行ってきた。
寒い、寒い。
店員いわく、HDMI→DVI はヴァージョンやらなんらやの相性にとても左右されるので、動作保証はできないとのこと。
えー、だってハードオタクで隣の席のウチの会社のH山さん曰く、大丈夫ですよ、jimmyさんって言ってたぞ?
そうは言われても店員困るよな。
H山さんはSONYの技術者じゃあるまいし。
でも、この雪の中、重い腰を精一杯上げて横浜まで来たんだ。
2480円だし、ダメ元で購入してみよう。

ついでに、2GのSDカードも購入。
壊れかけているデジカメ用にだが、2980円と安いし、買い替えのときにも使えるだろうし。

さて、HDMI→DVI はいいとして、次は音声変換ケーブル。
(オーディオケーブルのメス側+ミニプラグ)
BIC に行くべし。

需要が無いのか、こんなちっこいのしか無かった。
まー、なんとかなろう。
まったくこの部屋はごちゃごちゃして汚いんだから、んもー!
なんて嫁に罵倒されることを覚悟して、と。
フト、目に入ったエビちゃんのデジカメが気になる。
エビちゃんはこれっぽっちも可愛いとは思わないのだが、エビちゃんに似たとても面白いおじさんが知り合いにいる。
なので、オレの中ではエビちゃんは他人じゃない。
オレの飲み友達と言っても過言じゃない。過言だけど。
ちなみに、エビちゃんおじさんの娘さんは3人いるが、3人とも超美人だ。
…そうだ。
おれはまだ見たことがないが、近所の BAR にちょくちょく顔を出しているらしい。
今のデジカメは購入して5年ぐらいになる。
去年だか一昨年の長崎旅行にて長崎チャンポン屋でグシャっと落としてからどうも調子が悪い。
よし、エビちゃんも買っておくか!
店員をつかまえて、あれこれスペックを訊く。
結局、エビちゃんよりも、オレのニーズにあった別のデジカメがあることが判明。
今回は、縁が無かったと思って諦めてくれ、エビちゃん。
ちなみに、
エビちゃんのデジカメ=富士写真フイルム
オレのニーズにあった別のデジカメ=CASIO
エビちゃんを振ってまでのブツなんだから、どんだけ勉強してくれんのか店員にきいたところ、少々困惑しつつも上長と相談すると言って奥へ消える。
5分ぐらい後に再度現われて、15%オフ+おまけもつけます!と顔を上気させながら豪語。
おいおい、15%って商品の紹介のフダに書いてあることと同じぢゃん。
おまえ、さては5分の間、一服してきたんじゃねーの?
などと思ったが、別にガメつく値切るつもりはそんなにないし、なによりもう面倒なので購入決定。
28000円ぐらいだったかな。
オレの兄弟3人の少ない共通点に、このような特徴がある。
服でもなんでも悩まずに即決。
いまんとこ、オレは後悔したことは無いはず。
その昔、会社の仲間達で結託して宅配で買ったエロビデオ以外は。



こんなヤツ。
そして、クダンのおまけ。

しょっぼい。
隣の黄色いヤツは意味が無い。
ずーっと喉の調子が悪いので、オレのお気に入りアイテム。おいしいよ。
さて、HDMI→DVI変換ケーブル。
外は大雪なのに、額に汗して PS3 とパソコン相手に奮闘すること30分。
全然映らねーじゃねーか。・゚・(つД`)・゚・
会社のH山さんの情報を鵜呑みにしないで、自分できちんと調査すればよかったと後悔。
しかも、AV端子とは排他すんじゃん。。これじゃぁ音が出ないじゃねーかよ。
H山さん、排他じゃなくてパラで動作するって何度も言ってたじゃん。。
でも、H山さんのせいじゃない。
H山さんの人となりを知っているのに100%信用したオレのせいだ。
(根拠の無いことを自信もって言うことが多々)
値段は安いとはいえ、勢いで買うんじゃなかった。
宅配エロビデオ以来の後悔となる。
☆ 7:52
大雪じゃねーかよ。
でも、さすがにひきこもりたいパワーは雪なんかでトーンダウンしない。
横浜の某PCショップへ行ってきた。
寒い、寒い。
店員いわく、HDMI→DVI はヴァージョンやらなんらやの相性にとても左右されるので、動作保証はできないとのこと。
えー、だってハードオタクで隣の席のウチの会社のH山さん曰く、大丈夫ですよ、jimmyさんって言ってたぞ?
そうは言われても店員困るよな。
H山さんはSONYの技術者じゃあるまいし。
でも、この雪の中、重い腰を精一杯上げて横浜まで来たんだ。
2480円だし、ダメ元で購入してみよう。
ついでに、2GのSDカードも購入。
壊れかけているデジカメ用にだが、2980円と安いし、買い替えのときにも使えるだろうし。
さて、HDMI→DVI はいいとして、次は音声変換ケーブル。
(オーディオケーブルのメス側+ミニプラグ)
BIC に行くべし。
需要が無いのか、こんなちっこいのしか無かった。
まー、なんとかなろう。
まったくこの部屋はごちゃごちゃして汚いんだから、んもー!
なんて嫁に罵倒されることを覚悟して、と。
フト、目に入ったエビちゃんのデジカメが気になる。
エビちゃんはこれっぽっちも可愛いとは思わないのだが、エビちゃんに似たとても面白いおじさんが知り合いにいる。
なので、オレの中ではエビちゃんは他人じゃない。
オレの飲み友達と言っても過言じゃない。過言だけど。
ちなみに、エビちゃんおじさんの娘さんは3人いるが、3人とも超美人だ。
…そうだ。
おれはまだ見たことがないが、近所の BAR にちょくちょく顔を出しているらしい。
今のデジカメは購入して5年ぐらいになる。
去年だか一昨年の長崎旅行にて長崎チャンポン屋でグシャっと落としてからどうも調子が悪い。
よし、エビちゃんも買っておくか!
店員をつかまえて、あれこれスペックを訊く。
結局、エビちゃんよりも、オレのニーズにあった別のデジカメがあることが判明。
今回は、縁が無かったと思って諦めてくれ、エビちゃん。
ちなみに、
エビちゃんのデジカメ=富士写真フイルム
オレのニーズにあった別のデジカメ=CASIO
エビちゃんを振ってまでのブツなんだから、どんだけ勉強してくれんのか店員にきいたところ、少々困惑しつつも上長と相談すると言って奥へ消える。
5分ぐらい後に再度現われて、15%オフ+おまけもつけます!と顔を上気させながら豪語。
おいおい、15%って商品の紹介のフダに書いてあることと同じぢゃん。
おまえ、さては5分の間、一服してきたんじゃねーの?
などと思ったが、別にガメつく値切るつもりはそんなにないし、なによりもう面倒なので購入決定。
28000円ぐらいだったかな。
オレの兄弟3人の少ない共通点に、このような特徴がある。
服でもなんでも悩まずに即決。
いまんとこ、オレは後悔したことは無いはず。
その昔、会社の仲間達で結託して宅配で買ったエロビデオ以外は。
こんなヤツ。
そして、クダンのおまけ。
しょっぼい。
隣の黄色いヤツは意味が無い。
ずーっと喉の調子が悪いので、オレのお気に入りアイテム。おいしいよ。
さて、HDMI→DVI変換ケーブル。
外は大雪なのに、額に汗して PS3 とパソコン相手に奮闘すること30分。
全然映らねーじゃねーか。・゚・(つД`)・゚・
会社のH山さんの情報を鵜呑みにしないで、自分できちんと調査すればよかったと後悔。
しかも、AV端子とは排他すんじゃん。。これじゃぁ音が出ないじゃねーかよ。
H山さん、排他じゃなくてパラで動作するって何度も言ってたじゃん。。
でも、H山さんのせいじゃない。
H山さんの人となりを知っているのに100%信用したオレのせいだ。
(根拠の無いことを自信もって言うことが多々)
値段は安いとはいえ、勢いで買うんじゃなかった。
宅配エロビデオ以来の後悔となる。
☆ 7:52
なんでも、日本中が3連休だそうで。
へー。この歳になるとあんま休みも嬉しいんだかどうだか。
2/11 は建国記念日。
25年前に童貞を失った日だっけか。。。
オレのチンコにかかわる きったねー話はどうでもいいな。
今のテレビの解像度は相当低いので、PS3 のゲームがやりづらい。
なので、PC のモニターに繋げる変換ケーブルを購入しにいく予定。
ひきこもりのための、産みの苦しみみたいなもんかな。
それはそうと、
http://3ut-dairaku.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_d133.html
真打ちに昇進!?
マジっすか!?
大出世じゃん!
落語の世界はよくわからんので、何もコメントできないのですけど。
☆ 23:22
へー。この歳になるとあんま休みも嬉しいんだかどうだか。
2/11 は建国記念日。
25年前に童貞を失った日だっけか。。。
オレのチンコにかかわる きったねー話はどうでもいいな。
今のテレビの解像度は相当低いので、PS3 のゲームがやりづらい。
なので、PC のモニターに繋げる変換ケーブルを購入しにいく予定。
ひきこもりのための、産みの苦しみみたいなもんかな。
それはそうと、
http://3ut-dairaku.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_d133.html
真打ちに昇進!?
マジっすか!?
大出世じゃん!
落語の世界はよくわからんので、何もコメントできないのですけど。
☆ 23:22
理事長。
このコトバ(役割)から何を連想するか?
自分は、学園モノのドラマだな。
<とある、やさぐれた学生の心の叫び>
学校なんてクソっくらえだぜ!もうオレなんてどうせ先公どもに
見捨てられているんだし、ヤケのヤンパチだぜ!
<場面は繁華街、ある御老人がチンピラに絡まれている>
<なぜか、正義感が炸裂する>
おい!おまえら、やめないか!ちっくしょー、こうなったら
ホントにヤケのヤンパチだぜ!
<主役がボッコボコにされるも、割と頑張っちゃう>
けっ、おまえ、なかなかやるじゃねーかよ。
今日はこんなところでカンベンしてやるよ。あばよ!
おじいさん、怪我は無いですか?大丈夫ですか?
ワシは大丈夫だよ、ふぉっふぉっふぉ。
んだよ、あんま迷惑かけんあ、じゃーオレはこの辺でドロンするぜ。
<後日、学園内にて校長に向かって>
もう、こんな学園はまっぴらごめんなんだよ!
<校長もこんな生徒は問題児とみなして>
まっ、そういうのであれば我が学園を退学してもらうしかないな。
君は我が学園にとってはガンみたいな存在だったからな。
ふっふっふっ。
<そこへ前出の御老人登場>
校長:はっ!理事長様、よくぞおいでなさいました!
生徒:んだよ、この前のじいさんじゃねーかよ。
<いろいろと事情が話される>
この若者はとても男気のある立派な青年じゃ。
学園の宝だ!退学だなんてこのたわけが!
<校長、平身低頭>
へっ、今回はアンタに救われたけど、別に恩には思わないからな。
てな感じのベタベタなドラマ。
黄色は、今までの人生において日常で耳にしたことがないフレーズ。
フレーズと言えないようなモノもあるが、まーいい。
オレはあんまテレビドラマなんて観ないので、最近のヤツはわからんが、昔はこういった王道が席巻していた。…はずだ。
んで、何が言いたいかと言うと、どこのマンションでも似たようなもんだと思うが、役割がある。
その役割が今のマンションに引っ越して8年目にしてやってきた。
選択肢は、理事長、副理事長、幹事、町内会担当。
町内会だけはどうしても避けたい。
超保守的な町なので、いろいろ仕事はあるみたい。
土日もつぶされるみたい。
オレのヒキコモリ人生を奪う役割だけは絶対イヤだった。
最初の打ち合わせ。
マンションの管理会社の代表、前町内会担当者とオレとちっこいおばちゃんと気の良さそうなKさん。
1階のTさんが来なかった。ドタキャンだ。
しかし、伝言が一言あり。
町内会以外であればなんでもいいです
だそうだ。
久しぶりに赤の他人の前でブチきれた。
大事な役割を言ったモン勝ちで決めていいのか?と。
今までも、こういった HIT & Away を許してきたのか?と。
そもそも、4人で話し合うべき類の問題をなぜ、欠席裁判的シチュエーションで決めなきゃいけないのか?と。
このままでは時間の無駄なので、4人揃う時間を調整しろ、と。
管理会社の人が誠意いっぱいでオレに謝罪する。
さすがのオレも大人気ないと思い45度の角度で頭を下げて謝罪。
後日、6階のKさんが自ら町内会の役目を買って出てくれた。
仕事が忙しいので、土日ならやってもいいですよと。
男気を感じた。
Kさんの男気に応じないければ真の漢じゃない!
と、意味不明なプライドがオレをコントロールする。
あ、理事長、オレやりますわ
町内会担当の次に大変な役割な様子。
よくわからんけど。
まー、言ったはいいけど、前理事長がすぐ上の階でクソガキがうるさくてよく揉めるガースー。
引継ぎ作業で偉そうな態度をとられたら、いい歳かっぱらってヴァイオレンス必至な予感。
まー、いくらなんでも、当然だけどそこまでガキじゃないけどな。(^_^;)
しかし、オレも相当暇なこと書いてんな。
でも、困っている住人がいたらドロンしないで、ふぉっふぉっふぉっと助けてやろうと思った。
だって、おれ、理事長だもの。
☆ 22:55
このコトバ(役割)から何を連想するか?
自分は、学園モノのドラマだな。
<とある、やさぐれた学生の心の叫び>
学校なんてクソっくらえだぜ!もうオレなんてどうせ先公どもに
見捨てられているんだし、ヤケのヤンパチだぜ!
<場面は繁華街、ある御老人がチンピラに絡まれている>
<なぜか、正義感が炸裂する>
おい!おまえら、やめないか!ちっくしょー、こうなったら
ホントにヤケのヤンパチだぜ!
<主役がボッコボコにされるも、割と頑張っちゃう>
けっ、おまえ、なかなかやるじゃねーかよ。
今日はこんなところでカンベンしてやるよ。あばよ!
おじいさん、怪我は無いですか?大丈夫ですか?
ワシは大丈夫だよ、ふぉっふぉっふぉ。
んだよ、あんま迷惑かけんあ、じゃーオレはこの辺でドロンするぜ。
<後日、学園内にて校長に向かって>
もう、こんな学園はまっぴらごめんなんだよ!
<校長もこんな生徒は問題児とみなして>
まっ、そういうのであれば我が学園を退学してもらうしかないな。
君は我が学園にとってはガンみたいな存在だったからな。
ふっふっふっ。
<そこへ前出の御老人登場>
校長:はっ!理事長様、よくぞおいでなさいました!
生徒:んだよ、この前のじいさんじゃねーかよ。
<いろいろと事情が話される>
この若者はとても男気のある立派な青年じゃ。
学園の宝だ!退学だなんてこのたわけが!
<校長、平身低頭>
へっ、今回はアンタに救われたけど、別に恩には思わないからな。
てな感じのベタベタなドラマ。
黄色は、今までの人生において日常で耳にしたことがないフレーズ。
フレーズと言えないようなモノもあるが、まーいい。
オレはあんまテレビドラマなんて観ないので、最近のヤツはわからんが、昔はこういった王道が席巻していた。…はずだ。
んで、何が言いたいかと言うと、どこのマンションでも似たようなもんだと思うが、役割がある。
その役割が今のマンションに引っ越して8年目にしてやってきた。
選択肢は、理事長、副理事長、幹事、町内会担当。
町内会だけはどうしても避けたい。
超保守的な町なので、いろいろ仕事はあるみたい。
土日もつぶされるみたい。
オレのヒキコモリ人生を奪う役割だけは絶対イヤだった。
最初の打ち合わせ。
マンションの管理会社の代表、前町内会担当者とオレとちっこいおばちゃんと気の良さそうなKさん。
1階のTさんが来なかった。ドタキャンだ。
しかし、伝言が一言あり。
町内会以外であればなんでもいいです
だそうだ。
久しぶりに赤の他人の前でブチきれた。
大事な役割を言ったモン勝ちで決めていいのか?と。
今までも、こういった HIT & Away を許してきたのか?と。
そもそも、4人で話し合うべき類の問題をなぜ、欠席裁判的シチュエーションで決めなきゃいけないのか?と。
このままでは時間の無駄なので、4人揃う時間を調整しろ、と。
管理会社の人が誠意いっぱいでオレに謝罪する。
さすがのオレも大人気ないと思い45度の角度で頭を下げて謝罪。
後日、6階のKさんが自ら町内会の役目を買って出てくれた。
仕事が忙しいので、土日ならやってもいいですよと。
男気を感じた。
Kさんの男気に応じないければ真の漢じゃない!
と、意味不明なプライドがオレをコントロールする。
あ、理事長、オレやりますわ
町内会担当の次に大変な役割な様子。
よくわからんけど。
まー、言ったはいいけど、前理事長がすぐ上の階でクソガキがうるさくてよく揉めるガースー。
引継ぎ作業で偉そうな態度をとられたら、いい歳かっぱらってヴァイオレンス必至な予感。
まー、いくらなんでも、当然だけどそこまでガキじゃないけどな。(^_^;)
しかし、オレも相当暇なこと書いてんな。
でも、困っている住人がいたらドロンしないで、ふぉっふぉっふぉっと助けてやろうと思った。
だって、おれ、理事長だもの。
☆ 22:55
しかし、日本語をネタにしたテレビ番組が多いな。
ついつい考えちゃうから、やめて欲しいんだけど。
テレビと言えば、オレのちっちゃい頃は、共通の話題のネタでは特上の媒体であった。
松竹梅で言うと、松だ。
そんなテレビを取っ掛かりにして、とりとめもなく書いてみよう。
たびたび登場する会社の後輩の女の子と、今朝、白黒テレビについて話をしていた。
21歳も下の女の子なのに、ちっちゃい頃実家に存在したとのこと。
御両親はオレと同い年ぐらいなので、とても不思議。
うちの母親のオヤジ、つまりオレの祖父は地元の名士だったようだ。
町で唯一の菓子屋で、町会議員を務めていたようだ。
和モノからケーキまで幅広く作っていたようだ。
記憶によれば、オレが8歳ぐらいまで営んでいたはずだ。
上記のように、なんもかんも曖昧な表現なのは、謙譲と記憶の不確かさから。
名士イコール金持ちなので、テレビでも車でも白物系家電製品でも何でも町一番で購入していたみたい。
テレビも一番だったとのこと。けっ。
よく、じじいの家に町中の人が集って相撲中継を観たという話をきかされた。
その祖父だが、確か60歳そこそこで食道ガンで亡くなった。
オレが、7歳ぐらいのとき。
当時、ガキだったというのもあるのだろうが、なーんも悲しくなかった。
かわいがってもらった記憶がビタイチないのが大きいと思う。
いまだに、このじじぃを思い出しても楽しい思い出なんかない。
理不尽に叱られた記憶しかない。
うらみつらみの感慨しか抱けない。
すぐ上の兄貴は、母方の方の血が濃い顔をしていたせいか、面倒なので省略するがもろもろの事情で母方の実家に預けられていた時期が多かったせいか、ものすごく可愛がられた。
長男はよーわからんが、とにかくオレはハブんちょ扱い。
そのじじぃにとっては、今のオレ同様、生意気だったのかもしれない。
しかし、オレはてめーの孫だろ。
子供というのは、You have a right to be here. というメッセージに非常に敏感なのだ。
身をもって体験した格好。
今のオレの偏屈な性向はこういった要因もあったに違いない。(^_^;)
実際、成長過程に非常に重要なファクターと成り得るという文献をつい最近読んだ。
まー、死んだじじぃにムチを打ってもしょーがないんだけど、こんなじじぃにだけはならないようにはしたいだけだ。
反面教師が自分の祖父ってなかなかないんじゃないかな。(^_^;)
ほんで、そのじじぃの死因の食道ガン。
ここ数年、胸焼けする傾向が強い。
素人考えでも胸焼けの繰り返しで食道ガンは因果関係が深いだろ。
やっぱ、遺伝なんだよなぁ。
DNA には逆らえないんだよなぁ。
いくらくそじじぃでも血が繋がっているんだよなぁ。
一方、「生みの親より育ての親」というコトバがある。
オレが愛してやまなかった実家の祖母(以降ババ)は血が繋がっていなかった。
ソレを知ったのは、小学5年生ぐらいのとき。
別になーんとも思わなかったけど、ババがオレを溺愛するあまり、本当に血の繋がった孫の親から反感を買ったらしい。
知ったのは中学生ぐらいのときだが、けっ、なんてくだらねーバカ大人だって感想だったな。
だって、普通に考えれば、愛情の深度はわかろうもんだろ。
大好きだったババとは血が繋がっていない。
でも、前出じじぃとは濃い血で繋がれている。
ほんとに最近知ったことだが、そのじじぃの酒を飲んだときの言動がオレと似ている。
上の兄二人にはあんま無い傾向だ。
まったく皮肉なもんだ。
そして、複雑な気分だ。
おれはババの孫でありたいのに。
子ネコの絵本が町に捨てられていて「かわいそうだ」と言って絵本を拾ってくるババ。
後妻なので、うちのおっとーとかに遠慮して、寒い冬にストーブもつけないで震えてガマンしたというババ。
高校を卒業するまで、毎朝口喧嘩したババ。
そんなババにいろんな情緒と哲学を学んだ。
P.S.
というように、読んでくださっているみなさんも御存知でしょうが、家庭によっていろんな事情があるもんなんですわ。
41歳にして初めて活字にしているだけで、どこも似たりよったりでしょう。
「魚心あれば水心」が信条だが、じじぃの存在が大きいかも。
☆ 21:41
ついつい考えちゃうから、やめて欲しいんだけど。
テレビと言えば、オレのちっちゃい頃は、共通の話題のネタでは特上の媒体であった。
松竹梅で言うと、松だ。
そんなテレビを取っ掛かりにして、とりとめもなく書いてみよう。
たびたび登場する会社の後輩の女の子と、今朝、白黒テレビについて話をしていた。
21歳も下の女の子なのに、ちっちゃい頃実家に存在したとのこと。
御両親はオレと同い年ぐらいなので、とても不思議。
うちの母親のオヤジ、つまりオレの祖父は地元の名士だったようだ。
町で唯一の菓子屋で、町会議員を務めていたようだ。
和モノからケーキまで幅広く作っていたようだ。
記憶によれば、オレが8歳ぐらいまで営んでいたはずだ。
上記のように、なんもかんも曖昧な表現なのは、謙譲と記憶の不確かさから。
名士イコール金持ちなので、テレビでも車でも白物系家電製品でも何でも町一番で購入していたみたい。
テレビも一番だったとのこと。けっ。
よく、じじいの家に町中の人が集って相撲中継を観たという話をきかされた。
その祖父だが、確か60歳そこそこで食道ガンで亡くなった。
オレが、7歳ぐらいのとき。
当時、ガキだったというのもあるのだろうが、なーんも悲しくなかった。
かわいがってもらった記憶がビタイチないのが大きいと思う。
いまだに、このじじぃを思い出しても楽しい思い出なんかない。
理不尽に叱られた記憶しかない。
うらみつらみの感慨しか抱けない。
すぐ上の兄貴は、母方の方の血が濃い顔をしていたせいか、面倒なので省略するがもろもろの事情で母方の実家に預けられていた時期が多かったせいか、ものすごく可愛がられた。
長男はよーわからんが、とにかくオレはハブんちょ扱い。
そのじじぃにとっては、今のオレ同様、生意気だったのかもしれない。
しかし、オレはてめーの孫だろ。
子供というのは、You have a right to be here. というメッセージに非常に敏感なのだ。
身をもって体験した格好。
今のオレの偏屈な性向はこういった要因もあったに違いない。(^_^;)
実際、成長過程に非常に重要なファクターと成り得るという文献をつい最近読んだ。
まー、死んだじじぃにムチを打ってもしょーがないんだけど、こんなじじぃにだけはならないようにはしたいだけだ。
反面教師が自分の祖父ってなかなかないんじゃないかな。(^_^;)
ほんで、そのじじぃの死因の食道ガン。
ここ数年、胸焼けする傾向が強い。
素人考えでも胸焼けの繰り返しで食道ガンは因果関係が深いだろ。
やっぱ、遺伝なんだよなぁ。
DNA には逆らえないんだよなぁ。
いくらくそじじぃでも血が繋がっているんだよなぁ。
一方、「生みの親より育ての親」というコトバがある。
オレが愛してやまなかった実家の祖母(以降ババ)は血が繋がっていなかった。
ソレを知ったのは、小学5年生ぐらいのとき。
別になーんとも思わなかったけど、ババがオレを溺愛するあまり、本当に血の繋がった孫の親から反感を買ったらしい。
知ったのは中学生ぐらいのときだが、けっ、なんてくだらねーバカ大人だって感想だったな。
だって、普通に考えれば、愛情の深度はわかろうもんだろ。
大好きだったババとは血が繋がっていない。
でも、前出じじぃとは濃い血で繋がれている。
ほんとに最近知ったことだが、そのじじぃの酒を飲んだときの言動がオレと似ている。
上の兄二人にはあんま無い傾向だ。
まったく皮肉なもんだ。
そして、複雑な気分だ。
おれはババの孫でありたいのに。
子ネコの絵本が町に捨てられていて「かわいそうだ」と言って絵本を拾ってくるババ。
後妻なので、うちのおっとーとかに遠慮して、寒い冬にストーブもつけないで震えてガマンしたというババ。
高校を卒業するまで、毎朝口喧嘩したババ。
そんなババにいろんな情緒と哲学を学んだ。
P.S.
というように、読んでくださっているみなさんも御存知でしょうが、家庭によっていろんな事情があるもんなんですわ。
41歳にして初めて活字にしているだけで、どこも似たりよったりでしょう。
「魚心あれば水心」が信条だが、じじぃの存在が大きいかも。
☆ 21:41
どこの民放でも、犯罪者の人となりを表す文言がある。
挨拶がしっかりとした人だったんですけどねー、なんででしょーねー
っていうのがベタで典型的な「型」だ。
すなわち、逆に言うと、挨拶もろくにできない人間は人に非ずと言える。
この構図、もういい加減になんとかならんのかね?
挨拶は大事だけどさ。
犯した罪との因果関係はどーなんよ?
こんな下らんことを取り上げるのもワケがある。
今朝、後輩の女の子といろいろと話をしている中で、オレの新人の頃の話が出た。
当時、オレは仕事が暇で暇で、有余るエネルギーを持て余していた。
やる気のあるデキル人間だけで仕事を回すというのが、当時の一般的なIT標準だった。
つまり、オレはやる気のないデキない人間だったのである。
まー、あえて、過去形だけにしておこう。
さて、それは、教育してモチベーションを上げて云々という業務推進体系が浸透する20年も前のこと。
ある日、ガマンならなくて、出先の当時部長で現社長のKさんに文句を言った。
できる人は何をすべきかという目標設定ができる。
できない人は何を目標にしていいのかわからない。
なので、できない人はいつまでもできないまま。
これで会社の成長が望めるのか?
と、忌憚の無い(というか不躾な)意見(文句)。
ついでに、余談程度で、
ろくすっぽおはようございますも言えない人間についてはどう思うか?
も訊いた。
前者のモチベーションについては、
やる気と能力のあるものだけが残るのである程度の淘汰は致し方無し
との回答。
後者の挨拶については、
どうでもえんちゃう?
であった。
どっちもガッカリ。
# そんな中で、当時の課長で現事業部長さんはオレを買って
# くれていたのが唯一の救い
もしも、もしもだよ、、、そんな挨拶もできない会社の人間が犯罪を犯して民放のバカインタビューアがオレに何かをたずねてきたら、なんて言えば喜ぶのかな?なんて無為なことを考える。(^_^;)
いい人/悪い人 というのは、だいたいが自分に都合のいい人/自分に都合の悪い人なのは、概ねにおいて揺ぎ無い。
しかし、挨拶でしか人となりを計ろうとしないのは悲しい一方、それだけ重要視されているという証左であろう。
元気よくおはよう!って言うヤツが少ない。
こんぴゅーたの前で快活になっていないで、人間の前で元気よく振舞え、このアホーども!と声を大にして言いたい。
☆ 23:12
挨拶がしっかりとした人だったんですけどねー、なんででしょーねー
っていうのがベタで典型的な「型」だ。
すなわち、逆に言うと、挨拶もろくにできない人間は人に非ずと言える。
この構図、もういい加減になんとかならんのかね?
挨拶は大事だけどさ。
犯した罪との因果関係はどーなんよ?
こんな下らんことを取り上げるのもワケがある。
今朝、後輩の女の子といろいろと話をしている中で、オレの新人の頃の話が出た。
当時、オレは仕事が暇で暇で、有余るエネルギーを持て余していた。
やる気のあるデキル人間だけで仕事を回すというのが、当時の一般的なIT標準だった。
つまり、オレはやる気のないデキない人間だったのである。
まー、あえて、過去形だけにしておこう。
さて、それは、教育してモチベーションを上げて云々という業務推進体系が浸透する20年も前のこと。
ある日、ガマンならなくて、出先の当時部長で現社長のKさんに文句を言った。
できる人は何をすべきかという目標設定ができる。
できない人は何を目標にしていいのかわからない。
なので、できない人はいつまでもできないまま。
これで会社の成長が望めるのか?
と、忌憚の無い(というか不躾な)意見(文句)。
ついでに、余談程度で、
ろくすっぽおはようございますも言えない人間についてはどう思うか?
も訊いた。
前者のモチベーションについては、
やる気と能力のあるものだけが残るのである程度の淘汰は致し方無し
との回答。
後者の挨拶については、
どうでもえんちゃう?
であった。
どっちもガッカリ。
# そんな中で、当時の課長で現事業部長さんはオレを買って
# くれていたのが唯一の救い
もしも、もしもだよ、、、そんな挨拶もできない会社の人間が犯罪を犯して民放のバカインタビューアがオレに何かをたずねてきたら、なんて言えば喜ぶのかな?なんて無為なことを考える。(^_^;)
いい人/悪い人 というのは、だいたいが自分に都合のいい人/自分に都合の悪い人なのは、概ねにおいて揺ぎ無い。
しかし、挨拶でしか人となりを計ろうとしないのは悲しい一方、それだけ重要視されているという証左であろう。
元気よくおはよう!って言うヤツが少ない。
こんぴゅーたの前で快活になっていないで、人間の前で元気よく振舞え、このアホーども!と声を大にして言いたい。
☆ 23:12
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析