忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 202   201   200   199   198   197   196   195   194   193   192 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更ながらだが、中国産の例のアレの問題で、日本の食糧自給率はいろんなメディアで取り上げられている。

近所の八百屋で、中国産のニンニクは10個で300円。
ちょっとしたブランド物の青森の田子産は1個で100円。

人件費などの差もあるだろうが、中国から神奈川まで船で輸送する費用も加味でこの値段?

食の安全性に関しても不勉強なので、あーだこーだ言えないが、JTのテレビCMにちょっとだけむかついた。

さんざん、詫びておいて、詳細はホームページを見ろだと。

ウェブリブログ時代も書いたが、変にカタカナ用語に逃避したり、今回のように、ホームページで書いてますんで大丈夫です、はい。
っていう姿勢が許せない。

パソコンを苦も無く扱うお年寄りも中にはおれるだろう。

しかし、概ねにおいて、パソコンが無いもしくは扱えないお年寄りを切り捨てているのである。
何もJTに限ったことではないが。

うちの年老いた両親であれば、上気情報を拾えずに毒入り餃子を食べる可能性が大であろう。

詳細はパソコンを見てくれではなく、新聞が妥当ではないか。
今、ここで、新聞の優位性について語るのは本意ではないので、やめておく。
# リクエストがあれば、喜々として書くよ

なので、JTに電話してその旨を話した。

新聞にも載せているようですが、テレビではその旨を補足すべきだったのでは?

と。

つまり、情報が散在するのが当たり前の世の中なので、前日の新聞にも掲載済みですけど、テレビでも注意喚起していますよ、と。

本件に関して受動的な方のためにも必要な情報だと考える。

読み物は興味のあることを能動的に取捨選択する。
ここに落とし穴があると思ったのが本論のキモ。

テレビやラジオなどの媒体は一方的に垂れ流しする。

情報とは、垂れ流してくるモノを拾うということに慣れた人間が多いだろう。

こういった企業としては、あらゆる角度で善後策をはかるべきじゃねーか。


☆ 21:33

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved