04
* 05/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだどうするか揺れ動いている。
良い案件があるので、是非ともと誘ってくれている会社がある。
どうも、やはり組み込みは慢性的に人手が足りないというベタな理由からベテランのおれはプロテクトしておきたいようだ。
というか、若い人間ばかりなので、おれみたいなタイプはプロテクトしておきたいと言われた。
なので、明日、顧客先での面談の結果ダメだとしても、良い案件があるまで見捨てないそうだ。^^;
まぁ、44歳のオレなんて海のものとも山のものともつかない。
それでも、おれのハッタリを信用してくれているわけだ。
正確には、ハッタリではないけどね。
過信はしてないし、身の丈相応の自分を語ってきたが、メタ認知に自信がある人間なんてそうそういないだろ。
そういうこと。
ただ、仮に美醜を抜きにして完全無比なコードを書け!って言われたら自信はない。
根っこの部分がいい加減だし。
ひとつ売りを言えって言われたら、鳥瞰図的な視野ですかねぇ。
年齢とともに、グラデーションにおけるグレイゾーンの解像度が高くなってきたように思う。
前にも書いたような気がするが、年齢を重ねるとはそういうことなんだ。
んで、なんで悩んでいるかと言うと、まだ一社オレを「課長待遇で」と言ってくれている企業があるからだ。
もう金の問題は二の次。
落合博満(現中日監督)が、巨人から移籍時に、ヤクルトを蹴って日ハムを選択した。
その際のコメントが「ヤクルトはフロントだけ欲しがっている。しかし、日ハムは掃除のおばちゃんも自分を熱望してくれている」だ。
この発言は、当時もなんとなーく理解できたつもりだが、今はもっと理解できる。
自分を大事にしてくれる(厚遇)会社を選択したい。
金の問題じゃない。
金の問題は追々実績を積めばついてくるもんだから、あんま考えてない。
自転車操業よろしく思考することを止めるつもりはないんで、よほどのことがない限り進化はするだろうし。
マジメな話で恐縮だが、論理の根源。
論理的な思考をしようとする「魂」なんだよね。ほんとまじで。
これがない人は間違った出発点から始まるので、論理の鎖が完璧であるほど結論は腐ったことになる。
☆ 19:19
良い案件があるので、是非ともと誘ってくれている会社がある。
どうも、やはり組み込みは慢性的に人手が足りないというベタな理由からベテランのおれはプロテクトしておきたいようだ。
というか、若い人間ばかりなので、おれみたいなタイプはプロテクトしておきたいと言われた。
なので、明日、顧客先での面談の結果ダメだとしても、良い案件があるまで見捨てないそうだ。^^;
まぁ、44歳のオレなんて海のものとも山のものともつかない。
それでも、おれのハッタリを信用してくれているわけだ。
正確には、ハッタリではないけどね。
過信はしてないし、身の丈相応の自分を語ってきたが、メタ認知に自信がある人間なんてそうそういないだろ。
そういうこと。
ただ、仮に美醜を抜きにして完全無比なコードを書け!って言われたら自信はない。
根っこの部分がいい加減だし。
ひとつ売りを言えって言われたら、鳥瞰図的な視野ですかねぇ。
年齢とともに、グラデーションにおけるグレイゾーンの解像度が高くなってきたように思う。
前にも書いたような気がするが、年齢を重ねるとはそういうことなんだ。
んで、なんで悩んでいるかと言うと、まだ一社オレを「課長待遇で」と言ってくれている企業があるからだ。
もう金の問題は二の次。
落合博満(現中日監督)が、巨人から移籍時に、ヤクルトを蹴って日ハムを選択した。
その際のコメントが「ヤクルトはフロントだけ欲しがっている。しかし、日ハムは掃除のおばちゃんも自分を熱望してくれている」だ。
この発言は、当時もなんとなーく理解できたつもりだが、今はもっと理解できる。
自分を大事にしてくれる(厚遇)会社を選択したい。
金の問題じゃない。
金の問題は追々実績を積めばついてくるもんだから、あんま考えてない。
自転車操業よろしく思考することを止めるつもりはないんで、よほどのことがない限り進化はするだろうし。
マジメな話で恐縮だが、論理の根源。
論理的な思考をしようとする「魂」なんだよね。ほんとまじで。
これがない人は間違った出発点から始まるので、論理の鎖が完璧であるほど結論は腐ったことになる。
☆ 19:19
PR
今日は殴り書き。
なんせもー昨日は着の身着のままで猫とやってきただけなんで、照明は心許ないし、冷蔵庫もないから自販機への往復で忙しいし。
てなわけで、昨日の午前に搬入しました。
引っ越し屋さんのテクは体力だけじゃなくすごい。感心した。
12時には終わってそれから後片付け。
メマイがするような圧倒的な荷物量を前にちょい途方に暮れるが、少しづつ着手した。
まずは、テレビとレコーダーをセッティング。
チャンネルを大阪に合わせる作業も。
これだけで1時間も要した。
晩飯は、「玉出」というどうも関西方面では有名らしいスーパーで買い物。
調理した鴨肉(150gぐらい)×2=300円
サラダ用ホウレンソウ×2=200円
焼き鳥4本=120円
牛コロッケ×2=80円
ほんと、安い安い。
こんな感じの夕食。もちろん酒が主役。
連夜の薄暗い中での食事はなんか風情がある。気分が安らぐ。
人類の歴史が100としたら、灯りが煌々とした中で食事をする習慣になったのって0.1もないんじゃないのかね。
DNAの奥深くにしまってあった「安心するツボ」を刺激したのかもしれん。
前日とは違い、この日はベッドがある。
安眠できた。
☆ 13:47
なんせもー昨日は着の身着のままで猫とやってきただけなんで、照明は心許ないし、冷蔵庫もないから自販機への往復で忙しいし。
てなわけで、昨日の午前に搬入しました。
引っ越し屋さんのテクは体力だけじゃなくすごい。感心した。
12時には終わってそれから後片付け。
メマイがするような圧倒的な荷物量を前にちょい途方に暮れるが、少しづつ着手した。
まずは、テレビとレコーダーをセッティング。
チャンネルを大阪に合わせる作業も。
これだけで1時間も要した。
晩飯は、「玉出」というどうも関西方面では有名らしいスーパーで買い物。
調理した鴨肉(150gぐらい)×2=300円
サラダ用ホウレンソウ×2=200円
焼き鳥4本=120円
牛コロッケ×2=80円
ほんと、安い安い。
こんな感じの夕食。もちろん酒が主役。
連夜の薄暗い中での食事はなんか風情がある。気分が安らぐ。
人類の歴史が100としたら、灯りが煌々とした中で食事をする習慣になったのって0.1もないんじゃないのかね。
DNAの奥深くにしまってあった「安心するツボ」を刺激したのかもしれん。
前日とは違い、この日はベッドがある。
安眠できた。
☆ 13:47
大阪に引っ越しの日。
ちょっと疲れているんで殴り書きでいきます。
引っ越しと言っても、正確には荷物は明日で、諸々の手続きのために人間と猫だけが先発隊として占拠する。
雌猫が駅のホーム、新幹線の中でひっきりなしに鳴く。よほど怖いんだろう。「はやて」は静かだったけど、「のぞみ」は喧しかった。
新大阪の駅で、不動産屋さんと待ち合わせ。
待っている間、足元にタオルケットをかぶせた雌猫のカート。
あるお姉さんが通りざまに雌猫が偶然「みゃー!」と鳴いた。
お姉さん、新手のナンパかなんかと思ったのか、「え?なんですか!?」と笑顔でおれに問う。
正直に「(足元の物体を指さして)飼い猫です、すんません」と謝罪。
なんで謝罪せんといかんのだろう。。。
ほどなく、漫才師?の「カラテカ」のやせた方に似ている方が迎えにくる。
諸々手続きして、鍵を受け取って、あまつさえマンションまで送ってもらった。
ありがたやー。
実を言うと、マンションは見ないで即決したのであった。
猫可で家賃が10万程度という物件は極端に少なかったから。
どうせマンションの中を見に行っても即決せざるをえないだろう、という判断から。
結果、予想以上に良い物件だった。
収納は広いし、角部屋なので、全部屋(4つ)に窓があるし、周りの環境も良いし、周りに高い建物が無いせいか風遠しがものすごく良い。
強いて難を言うと、トイレと風呂の換気扇の強さの調整ができないことぐらい。
ま、大した問題じゃない。
雌猫が猫の性質の本領を発揮して、怯えて隠れちゃっている。
辛抱強く声をかけてあげて、撫でてあげて、1時間に一回ぐらい抱っこして全部屋に連れて行って散策させた。
6時間ぐらいしてなんとか慣れてくれた。
19時半過ぎに嫁と雄猫到着。
雄猫は、雌猫が既に開拓したエリアと認識したようで、そんなには怯えなかった。
雌猫、おねーちゃん猫、よく頑張ったよ!!
嫁が疲れ切っていたので、ファミマで適当に酒と食料を買い込んで晩飯。
酔った勢いで寝たはいいが、畳にザコ寝なので、何度も起きる。
腰やらなんやら痛い。
おまけに寒くて3時には完全に起きてしまった。
起きてもやることなどなく、ぼーっと外が明るくなるまで眺めていた。
これはこれで、いろんなことを考えるし、いろんなことを考えなくて済むしでイイ経験をした。
矛盾するようだが、その辺のニュアンスわかってー。
さて、今日は以上。
☆ 17:36
ちょっと疲れているんで殴り書きでいきます。
引っ越しと言っても、正確には荷物は明日で、諸々の手続きのために人間と猫だけが先発隊として占拠する。
雌猫が駅のホーム、新幹線の中でひっきりなしに鳴く。よほど怖いんだろう。「はやて」は静かだったけど、「のぞみ」は喧しかった。
新大阪の駅で、不動産屋さんと待ち合わせ。
待っている間、足元にタオルケットをかぶせた雌猫のカート。
あるお姉さんが通りざまに雌猫が偶然「みゃー!」と鳴いた。
お姉さん、新手のナンパかなんかと思ったのか、「え?なんですか!?」と笑顔でおれに問う。
正直に「(足元の物体を指さして)飼い猫です、すんません」と謝罪。
なんで謝罪せんといかんのだろう。。。
ほどなく、漫才師?の「カラテカ」のやせた方に似ている方が迎えにくる。
諸々手続きして、鍵を受け取って、あまつさえマンションまで送ってもらった。
ありがたやー。
実を言うと、マンションは見ないで即決したのであった。
猫可で家賃が10万程度という物件は極端に少なかったから。
どうせマンションの中を見に行っても即決せざるをえないだろう、という判断から。
結果、予想以上に良い物件だった。
収納は広いし、角部屋なので、全部屋(4つ)に窓があるし、周りの環境も良いし、周りに高い建物が無いせいか風遠しがものすごく良い。
強いて難を言うと、トイレと風呂の換気扇の強さの調整ができないことぐらい。
ま、大した問題じゃない。
雌猫が猫の性質の本領を発揮して、怯えて隠れちゃっている。
辛抱強く声をかけてあげて、撫でてあげて、1時間に一回ぐらい抱っこして全部屋に連れて行って散策させた。
6時間ぐらいしてなんとか慣れてくれた。
19時半過ぎに嫁と雄猫到着。
雄猫は、雌猫が既に開拓したエリアと認識したようで、そんなには怯えなかった。
雌猫、おねーちゃん猫、よく頑張ったよ!!
嫁が疲れ切っていたので、ファミマで適当に酒と食料を買い込んで晩飯。
酔った勢いで寝たはいいが、畳にザコ寝なので、何度も起きる。
腰やらなんやら痛い。
おまけに寒くて3時には完全に起きてしまった。
起きてもやることなどなく、ぼーっと外が明るくなるまで眺めていた。
これはこれで、いろんなことを考えるし、いろんなことを考えなくて済むしでイイ経験をした。
矛盾するようだが、その辺のニュアンスわかってー。
さて、今日は以上。
☆ 17:36
いよいよ明日引っ越しだ。
この土地から離れることに関して特筆すべき感慨は無い。
上京して26年で初めて東京と神奈川以外に住むってことも別になんとも思わない。
「高校卒業したら兎にも角にも東京さいがねばなんね」というのが規定路線だったから、特に東京に行きたい!ってわけでも無かったし。
田舎で月10万も稼げる仕事があるんだったら、いたかもしんないし。
強いてあげると、死んだとろっこの想い出の場所から離れるってことぐらいかな。
あとはもー全然。
びっくりするぐらい全然。
無駄に情け深いオレだけど全然。
今朝、コンビニに猫の餌を買いに行ったのだが、死に体の商店街を改めて眺めると、なんだか無性に腹が立ってきた。
引っ越して12年余り。
なーんも変化無いことへの意味不明な憤りだけどさ。^^;
まぁ、少なくともこの駅に降りることは一生あるまい。
今の地主達があの世へ行く20年後ぐらいには劇的に変わってるかもな。
ここで書く最後のブログ。
次回からは大阪市淀川区。
十三に近いので、ネギ焼きが楽しみでしようがない。
じゃ。
☆ 16:38
この土地から離れることに関して特筆すべき感慨は無い。
上京して26年で初めて東京と神奈川以外に住むってことも別になんとも思わない。
「高校卒業したら兎にも角にも東京さいがねばなんね」というのが規定路線だったから、特に東京に行きたい!ってわけでも無かったし。
田舎で月10万も稼げる仕事があるんだったら、いたかもしんないし。
強いてあげると、死んだとろっこの想い出の場所から離れるってことぐらいかな。
あとはもー全然。
びっくりするぐらい全然。
無駄に情け深いオレだけど全然。
今朝、コンビニに猫の餌を買いに行ったのだが、死に体の商店街を改めて眺めると、なんだか無性に腹が立ってきた。
引っ越して12年余り。
なーんも変化無いことへの意味不明な憤りだけどさ。^^;
まぁ、少なくともこの駅に降りることは一生あるまい。
今の地主達があの世へ行く20年後ぐらいには劇的に変わってるかもな。
ここで書く最後のブログ。
次回からは大阪市淀川区。
十三に近いので、ネギ焼きが楽しみでしようがない。
じゃ。
☆ 16:38
5月中盤から6月最後まで週末は送別会だった。
むろんうれしいさ。
出先の所属するチームの送別会で不覚にも挨拶のときにウルってきた。
23年以上もいれば辛かったこともそれ相応にあるし、そりゃぁうるうるするよ。
まぁ息継ぎする間もなくこれから引越の準備などせんといかん。
昨日は飲み疲れなのか、ずーっと寝ててあまり作業が進んでないんで。
情報発信はブログじゃなくてFaceBookにしようかと目論んでいるんだが、実名ってところがネックだな。
法の整備もそうだが、日本人のメンタリティや倫理感からすると、ネット社会は抵抗あるものだと思っているし。
だから、ネット関連では他国から完全に後塵を拝していると。(^^;
そんなオレも旧態依然とした古い日本人なんだと思うな。
でも、ちょっとだけ重い腰を動かしてみっかな。
すっげー久しぶりに更新したんだな。
☆ 9:22
むろんうれしいさ。
出先の所属するチームの送別会で不覚にも挨拶のときにウルってきた。
23年以上もいれば辛かったこともそれ相応にあるし、そりゃぁうるうるするよ。
まぁ息継ぎする間もなくこれから引越の準備などせんといかん。
昨日は飲み疲れなのか、ずーっと寝ててあまり作業が進んでないんで。
情報発信はブログじゃなくてFaceBookにしようかと目論んでいるんだが、実名ってところがネックだな。
法の整備もそうだが、日本人のメンタリティや倫理感からすると、ネット社会は抵抗あるものだと思っているし。
だから、ネット関連では他国から完全に後塵を拝していると。(^^;
そんなオレも旧態依然とした古い日本人なんだと思うな。
でも、ちょっとだけ重い腰を動かしてみっかな。
すっげー久しぶりに更新したんだな。
☆ 9:22
補足!
昨日、いろいろツラツラと書いたが、直接的な理由にはならない。
繰り返しになるが、後付け的な要因かな。
だって、あと数年(4年か5年かな)若かったらまだ我慢して継続作業しているだろうし。
自分の心の機微を正確無比に活字で表現する能力がおれにはないのが悔しい。
転職しないと、この先暗いよ!!っていうことと、嫁の故郷に帰らねば!!ってことがとにもかくにも第一。
それに付随するオプションとして、気持ち悪さから脱出できるかも?という程度。
極端な話、日本に住んでいる以上、どこだって同じだし。
「気持ち悪い」というレベルなので、なんら客観性の無い事実であることを強調したい。
だって、誰も「今何が問題でこれからその問題の弊害がこれくらの確度で発生して、それを阻止するためには何々をすべきである。」ってことを明確に言える人は皆無でしょう。
嫁が疲弊し始めていることがとても可哀想なので、とりあげてみただけさ。
疲弊する理由はもちろん、上記に書いた通り。
信用できるメディアは一切存在しないし、有識者が誰なのか明確じゃないから。
☆ 8:00
昨日、いろいろツラツラと書いたが、直接的な理由にはならない。
繰り返しになるが、後付け的な要因かな。
だって、あと数年(4年か5年かな)若かったらまだ我慢して継続作業しているだろうし。
自分の心の機微を正確無比に活字で表現する能力がおれにはないのが悔しい。
転職しないと、この先暗いよ!!っていうことと、嫁の故郷に帰らねば!!ってことがとにもかくにも第一。
それに付随するオプションとして、気持ち悪さから脱出できるかも?という程度。
極端な話、日本に住んでいる以上、どこだって同じだし。
「気持ち悪い」というレベルなので、なんら客観性の無い事実であることを強調したい。
だって、誰も「今何が問題でこれからその問題の弊害がこれくらの確度で発生して、それを阻止するためには何々をすべきである。」ってことを明確に言える人は皆無でしょう。
嫁が疲弊し始めていることがとても可哀想なので、とりあげてみただけさ。
疲弊する理由はもちろん、上記に書いた通り。
信用できるメディアは一切存在しないし、有識者が誰なのか明確じゃないから。
☆ 8:00
23年もお世話になった会社にいると、話す方々全員いろいろと深度のある話になってしまう。
当然だ。
誰にどこまで話したか?誰にはここは話してないか?が一切わからなくなっている。
なんでって、絶対数が多いから。
23年もいりゃぁそりゃもう。
今日、同い年で割と仲のいいN副部長が「いつ帰るの?」って唐突に訊いてきた。
咄嗟に、Nはおれの何を知っていて何を知らないのか?を頭に過ぎる。
もう、なんだかめんどくさい。
3年ぐらい更新していない社内ブログに全ての情報のリンクとしようかとマジで考えている。
しかし、福島の話題がこれほど出ないというのが不思議でしようがない。
全体主義で、「行くときはみんな一緒であって然るべきで逃げるのは非国民だ」って風潮なのかね?
だとしたら、太平洋戦争時代の「欲しがりません、勝つまでは」の精神論が残っていることに感動すらおぼえるが。
無論、今回の転職の理由はこれも多少なりともある。人間として当然でしょう。火を見るより明らか。
言っておくが、「多少」である。人生を*マジで*考えるひとつの機会に過ぎない。
考えてない人間は、よほど達観しているか思考停止しているかなのかな。
または、自分の中で情報を消化して血肉にする暇のない人間か。
この際の「達観」には、仕事や家庭の事情でどうしても離れられない、も含む。
おれは、3/15前後は出社していたので、けっこうな被曝は覚悟はしている。
なんで、もし「逃げ」としても今更感たっぷりなんだよね。
要するに、件の悪者は体内に濃縮蓄積するので、一番濃い時期にいたらどうしようもない。
この先アメリカに行こうが北朝鮮に行こうが、蓄積された悪者の排除はできない。
あと、嫁が気持ち悪がっているのもあるが、当然おれだって気持ち悪い。
政府があんなだし、マスコミもあんなだし。
# NHK のありがたみ云々を言われたが、素直に答えられなかった
# なぜなら、NHKもなんら信頼できないメディアだから
んで、そんな気持ち悪いことで命の危機にさらされることの理不尽さやら普段の気疲れやらから逃れたいというのが無いというとウソになる。
健康第一で健康のためなら死んでもいい!ってほどではない。
その証拠に毎日浴びるほど飲酒してるんだし。
飲酒は日々生きるための必要なこととしている。趣味嗜好の範囲だ。
だからこそ、サプリメントで補う等の自助努力はしている。
ところが、東電と政府によるこの事変は、趣味でも嗜好でもなく、土足で体を蝕まれることを意味する。
単に、命を長短で価値付けするなら別に構わない。
そうじゃない。
不本意な死はできるだけ避けたいのが普遍的な人間の心理であろう。
タバコと比較云々を語る人がいる。どうぞ勝手に吸って勝手に短命化してくださいと言いたい。
それは、趣味嗜好の範疇だから。
そこの違いをわからない人は何を語っても永久に分かり合えないんで、もし絡んできても取り合わないつもり。
☆ 23:22
当然だ。
誰にどこまで話したか?誰にはここは話してないか?が一切わからなくなっている。
なんでって、絶対数が多いから。
23年もいりゃぁそりゃもう。
今日、同い年で割と仲のいいN副部長が「いつ帰るの?」って唐突に訊いてきた。
咄嗟に、Nはおれの何を知っていて何を知らないのか?を頭に過ぎる。
もう、なんだかめんどくさい。
3年ぐらい更新していない社内ブログに全ての情報のリンクとしようかとマジで考えている。
しかし、福島の話題がこれほど出ないというのが不思議でしようがない。
全体主義で、「行くときはみんな一緒であって然るべきで逃げるのは非国民だ」って風潮なのかね?
だとしたら、太平洋戦争時代の「欲しがりません、勝つまでは」の精神論が残っていることに感動すらおぼえるが。
無論、今回の転職の理由はこれも多少なりともある。人間として当然でしょう。火を見るより明らか。
言っておくが、「多少」である。人生を*マジで*考えるひとつの機会に過ぎない。
考えてない人間は、よほど達観しているか思考停止しているかなのかな。
または、自分の中で情報を消化して血肉にする暇のない人間か。
この際の「達観」には、仕事や家庭の事情でどうしても離れられない、も含む。
おれは、3/15前後は出社していたので、けっこうな被曝は覚悟はしている。
なんで、もし「逃げ」としても今更感たっぷりなんだよね。
要するに、件の悪者は体内に濃縮蓄積するので、一番濃い時期にいたらどうしようもない。
この先アメリカに行こうが北朝鮮に行こうが、蓄積された悪者の排除はできない。
あと、嫁が気持ち悪がっているのもあるが、当然おれだって気持ち悪い。
政府があんなだし、マスコミもあんなだし。
# NHK のありがたみ云々を言われたが、素直に答えられなかった
# なぜなら、NHKもなんら信頼できないメディアだから
んで、そんな気持ち悪いことで命の危機にさらされることの理不尽さやら普段の気疲れやらから逃れたいというのが無いというとウソになる。
健康第一で健康のためなら死んでもいい!ってほどではない。
その証拠に毎日浴びるほど飲酒してるんだし。
飲酒は日々生きるための必要なこととしている。趣味嗜好の範囲だ。
だからこそ、サプリメントで補う等の自助努力はしている。
ところが、東電と政府によるこの事変は、趣味でも嗜好でもなく、土足で体を蝕まれることを意味する。
単に、命を長短で価値付けするなら別に構わない。
そうじゃない。
不本意な死はできるだけ避けたいのが普遍的な人間の心理であろう。
タバコと比較云々を語る人がいる。どうぞ勝手に吸って勝手に短命化してくださいと言いたい。
それは、趣味嗜好の範疇だから。
そこの違いをわからない人は何を語っても永久に分かり合えないんで、もし絡んできても取り合わないつもり。
☆ 23:22
若い頃、全てが絶対値でもって評価されると思っていた。
吹奏楽コンクールで金賞受賞して狂喜乱舞に明け暮れたときも同様に。
しかし、大人になってから考えると、そこにはバイアスがかかった評価なんだな。
一言で言ってしまえば、「感性」。
明確な数値化は無理なので、審査員の感性により訴えただけって話。
ただ、それはそれでいい。
というか、「いい」じゃなくて「そうあるべき」。
前にも書いたかもしれないが、10年以上前のFF7での雑談の中で、ある女性が、「XXXってカッコいい、だってヒットポイントが5000もあるのよ」。
これには相当違和感を感じた。その違和感は、良い悪いの問題じゃなくて感性の問題だ。
さて、今日、さる会社に面接に行ってきた。
大阪に行ったときのあの糞会社とは違って、闊達とした意見交換の場になった。
そこそこの手ごたえは感じたが、コトバにしちゃうと流れそうなので言わない。
そもそも、落ちても構わない。^^;
だって、また大阪への2次面接やら面倒でしようがないから。
あ、ちなみに、糞会社は不採用でした。(^o^)
おれも噛みつくような勢いで反論したから当然っちゃー当然。^^;
つーか、あんな会社は存在しちゃいかんとさえ思う。
ってことで、
人事にあたって感性ってすごく大事なんだと思う。
その感性が無いから、今のおれが在籍する会社はトンデモ社員を大量に入社させて、罪がばれる前に採用担当がトンズラ。
まぁ、トンデモ社員の9割は派遣先に切られてそのまま自動的に…(泣)
今日面接に会社は、「細かいことは抜きにしていつから働ける?」って感じ。
物流と合併したばかりで、兎にも角にも人材を欲しがっているという印象だったな。
んで、前出の糞会社が拘ったくだらんことも、笑いながら「あぁ気持ちわかりますよ」とスルー。
感覚的に、何が重要で何を軽視しても良いかを心得ている印象。
繰り返すが、一次面接終わったばかりでこの先はわからん。
そして、落ちても別にへこまないよ。大阪までの交通費もバカにならんし。^^;
理想は、引っ越して腰を据えて活動すること。
就職活動は、他人の感性だけに委ねられる人生とも言える。
他人の主観的評価のみで入社か否かのフルイにかけられるから。
ほんで、杓子定規な問答は相手は慣れている。
なので、オレは定型的な文言は一切捨てて、重要なキーワードだけをインプットして臨んできたわけで。
ときには自社と貶め、ときには派遣先を貶め、ときには顧客を貶め、手を変え品を変え。
青臭いことを言ってるが、いかんせん初めての就職活動ですもの。(><)
ほんでまた感性に戻す。
「こういう段階を経てこういう職にありつけるのがベストな人生」と画一的に考えている人間のなんたる多いことか。
感性が貧困すぎる。
誰とは言わないが、少なくとも、ここを知らない近隣者とだけ言っておく。
そういう人間に問いたい。
理想的な段階を経て理想的な職業について、それでもし挫折したらどうするんですか?と。
頭打ちくらったときの人間の脆さを知らなさすぎる。
そして、挫折しても人生、立ち直っても人生、立ち直らなくても人生。
人生はいろんな在り方を尊重すべき。
結果、幸せだったかどうかなんて棺桶に入る瞬間しかわからないだろう。
なんでこんな単純な論理がわからないのか、理解できない。
想像するに、「普段から何についても深く執着的に考える」という癖が一切無いんであろう。
恵まれているとソレができない。
恵まれていると感性の成長は停滞したまんま。
そんなとこ。
☆ 19:36
吹奏楽コンクールで金賞受賞して狂喜乱舞に明け暮れたときも同様に。
しかし、大人になってから考えると、そこにはバイアスがかかった評価なんだな。
一言で言ってしまえば、「感性」。
明確な数値化は無理なので、審査員の感性により訴えただけって話。
ただ、それはそれでいい。
というか、「いい」じゃなくて「そうあるべき」。
前にも書いたかもしれないが、10年以上前のFF7での雑談の中で、ある女性が、「XXXってカッコいい、だってヒットポイントが5000もあるのよ」。
これには相当違和感を感じた。その違和感は、良い悪いの問題じゃなくて感性の問題だ。
さて、今日、さる会社に面接に行ってきた。
大阪に行ったときのあの糞会社とは違って、闊達とした意見交換の場になった。
そこそこの手ごたえは感じたが、コトバにしちゃうと流れそうなので言わない。
そもそも、落ちても構わない。^^;
だって、また大阪への2次面接やら面倒でしようがないから。
あ、ちなみに、糞会社は不採用でした。(^o^)
おれも噛みつくような勢いで反論したから当然っちゃー当然。^^;
つーか、あんな会社は存在しちゃいかんとさえ思う。
ってことで、
人事にあたって感性ってすごく大事なんだと思う。
その感性が無いから、今のおれが在籍する会社はトンデモ社員を大量に入社させて、罪がばれる前に採用担当がトンズラ。
まぁ、トンデモ社員の9割は派遣先に切られてそのまま自動的に…(泣)
今日面接に会社は、「細かいことは抜きにしていつから働ける?」って感じ。
物流と合併したばかりで、兎にも角にも人材を欲しがっているという印象だったな。
んで、前出の糞会社が拘ったくだらんことも、笑いながら「あぁ気持ちわかりますよ」とスルー。
感覚的に、何が重要で何を軽視しても良いかを心得ている印象。
繰り返すが、一次面接終わったばかりでこの先はわからん。
そして、落ちても別にへこまないよ。大阪までの交通費もバカにならんし。^^;
理想は、引っ越して腰を据えて活動すること。
就職活動は、他人の感性だけに委ねられる人生とも言える。
他人の主観的評価のみで入社か否かのフルイにかけられるから。
ほんで、杓子定規な問答は相手は慣れている。
なので、オレは定型的な文言は一切捨てて、重要なキーワードだけをインプットして臨んできたわけで。
ときには自社と貶め、ときには派遣先を貶め、ときには顧客を貶め、手を変え品を変え。
青臭いことを言ってるが、いかんせん初めての就職活動ですもの。(><)
ほんでまた感性に戻す。
「こういう段階を経てこういう職にありつけるのがベストな人生」と画一的に考えている人間のなんたる多いことか。
感性が貧困すぎる。
誰とは言わないが、少なくとも、ここを知らない近隣者とだけ言っておく。
そういう人間に問いたい。
理想的な段階を経て理想的な職業について、それでもし挫折したらどうするんですか?と。
頭打ちくらったときの人間の脆さを知らなさすぎる。
そして、挫折しても人生、立ち直っても人生、立ち直らなくても人生。
人生はいろんな在り方を尊重すべき。
結果、幸せだったかどうかなんて棺桶に入る瞬間しかわからないだろう。
なんでこんな単純な論理がわからないのか、理解できない。
想像するに、「普段から何についても深く執着的に考える」という癖が一切無いんであろう。
恵まれているとソレができない。
恵まれていると感性の成長は停滞したまんま。
そんなとこ。
☆ 19:36
特に何もしなかったなぁ。
お金を使ったといえば、3日に友人達と4人で飲んだぐらい。
あとは、自宅のパソコンでいろいろと今後の根回ししていたくらいか。^^;
#いろんな根回しよ
あとはもうグータラと読書したり。それがマンガだったり。^^;
グータラと映画鑑賞したり。それもアニメだったり。^^;
(浦沢作品のMONSTERのDVDです)
グータラとはできなかったが、TOEICの勉強してみたり。
勉強と言っても言語は趣味なので、あくまでもその範疇ですたい。
昨日は風邪で寝てばかりいたが、一昨日は散歩に外へ出た。
途中、研究者然とした風貌の人が野草を山のように集めていた。
これには興味深々で訊いてみたら、野蒜(のびる)なんだそうだ。

たぶん、数十年ぶりに目にしたと思う。
味噌つけて食べると美味いと御すそ分けを提示してくれたが、ちょっと遠慮しておいた。
あとで考えてちょっと後悔…。
おれのこのブログの最初の方に登場する無農薬野菜を売っているおばあちゃんからネギ、アシタバ、ホウレンソウ、烏骨鶏の卵5個購入する。
〆て800円なり。安い安い。
ネギとホウレンソウは賞賛に値するくらい美味かった。
巷でまことしやかに言われているホウレンソウの栄養低下。あれホントだなーって思えたし。
アシタバはちょっと灰汁抜きに失敗したらしくてちょっと、、、(--;
烏骨鶏は前にも抱いた感想と同じだが、なんだか淡泊な感じ。
それでも1個100円なので、三つ指ついて般若心経唱えてから有り難く食べた。
毎日あのおばあちゃんとこから野菜を購入しようかな。。。
まじで。。。
☆ 17:28
お金を使ったといえば、3日に友人達と4人で飲んだぐらい。
あとは、自宅のパソコンでいろいろと今後の根回ししていたくらいか。^^;
#いろんな根回しよ
あとはもうグータラと読書したり。それがマンガだったり。^^;
グータラと映画鑑賞したり。それもアニメだったり。^^;
(浦沢作品のMONSTERのDVDです)
グータラとはできなかったが、TOEICの勉強してみたり。
勉強と言っても言語は趣味なので、あくまでもその範疇ですたい。
昨日は風邪で寝てばかりいたが、一昨日は散歩に外へ出た。
途中、研究者然とした風貌の人が野草を山のように集めていた。
これには興味深々で訊いてみたら、野蒜(のびる)なんだそうだ。
たぶん、数十年ぶりに目にしたと思う。
味噌つけて食べると美味いと御すそ分けを提示してくれたが、ちょっと遠慮しておいた。
あとで考えてちょっと後悔…。
おれのこのブログの最初の方に登場する無農薬野菜を売っているおばあちゃんからネギ、アシタバ、ホウレンソウ、烏骨鶏の卵5個購入する。
〆て800円なり。安い安い。
ネギとホウレンソウは賞賛に値するくらい美味かった。
巷でまことしやかに言われているホウレンソウの栄養低下。あれホントだなーって思えたし。
アシタバはちょっと灰汁抜きに失敗したらしくてちょっと、、、(--;
烏骨鶏は前にも抱いた感想と同じだが、なんだか淡泊な感じ。
それでも1個100円なので、三つ指ついて般若心経唱えてから有り難く食べた。
毎日あのおばあちゃんとこから野菜を購入しようかな。。。
まじで。。。
☆ 17:28
早起きしたついでに、昨日レンタルしてきた映画を観た。
SAWの完結編。
感想は、「鑑賞に費やした2時間を返して欲しい」。
一作目で度胆抜かれて、それからずるずる観てきているが、どんどんツッコミどころいっぱいになってくる。
もう単なるスプラッターになっちゃってるじゃん。( ̄Д ̄;)
救いもないし、そもそも誰に焦点を当てて観ればいいのかわからんし。
ほんで、定期的に製作者のオナニー(スプラッター要素)を見せられる。
最後の最後で初作とリンクしたってだけの駄作にはらがたつ。
でも、しっかりと未公開シーンも観ているオレはかなりの貧乏性だな。(〃∇〃)
☆ 7:39
SAWの完結編。
感想は、「鑑賞に費やした2時間を返して欲しい」。
一作目で度胆抜かれて、それからずるずる観てきているが、どんどんツッコミどころいっぱいになってくる。
もう単なるスプラッターになっちゃってるじゃん。( ̄Д ̄;)
救いもないし、そもそも誰に焦点を当てて観ればいいのかわからんし。
ほんで、定期的に製作者のオナニー(スプラッター要素)を見せられる。
最後の最後で初作とリンクしたってだけの駄作にはらがたつ。
でも、しっかりと未公開シーンも観ているオレはかなりの貧乏性だな。(〃∇〃)
☆ 7:39
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析