04
* 05/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
*
06

先に、簡易版とろっこ仏壇を載せる。
葬儀も兼ねるので、あまり恥ずかしくない格好(黒で統一、ジャケット着る)を準備した。
葬儀の前に、お世話になった動物病院へお金の支払いに行ってきた。
なんで、お金の支払いにこんなヨソ行きの服装をしているんだろ?と、オレの段取りの悪さを嘆く。
ここの場面はジャージでいいぢゃん。
動物病院の受付のお姉さん、神妙な面持ちで対応してくれた。
臭いがキツイので、受付担当と言えど、動物好きじゃないとできないと思うんだな。
ってなわけで、正直な感情の吐露だと思いたい。
# トロなだけに(`・ω・´)v
さて、その足で葬儀場へ。
手続き中に奥の待合室からおばちゃんの激しい嗚咽が聞こえる。
みんな悲しいんだなぁ。。。わかるよ。。。
ちゃんと(?)仏壇(?)みたいなところへ遺体を安置して、ちゃんと(?)焼香して、火葬コーナーへ。
ここが一番ツラかった。
このコーナーをクリアする頃には、とろっこは骨だけになるんだから。
オレは多少の照れなんかもあり、ぐっとガマンしたが、、、
いや、ガマンできなかったが、それ以上に嫁が号泣。
今だから言えるが、映画を観ているようなお別れのシーンだった。
泣いた。もう泣くまいと思っていたのに。
今、見慣れたとろっこの姿をしているが、1時間後には見慣れたとろっこじゃなくなる。
これに尽きるだろう。
また、我が子って思いは女性の方が強いんだなーと実感。
なんだかんだで、とろっこは嫁の方を好きだったように見えた。
小動物ながらも、こういったところにも神経が行き渡っていたのであろうな。
約1時間待って、憎き病巣を取り払った格好(とポジティブシンキング)でご対面。
オジサンが、各骨の解説をいろいろとしてくれた。
ノド仏はなんちゃらでどうたらとか、頭蓋骨はこうであーでとか。
なんか、骨だけになっちゃった悲しみよりも、オジサンのお陰で、学術的な興味をかきたてられた。
実際、その知識に感心した。
(どうぶつ葬儀場では必須な知識なんだろうけど)
兄貴のアドバイスで、四十九日の間は食べ物や水を供えるということで、遺影の準備等をする。
そして、冒頭に戻る。
すぐ枯れちゃう仏壇用の花よりは、冬をも越す強い鉢の花を選んだ。
とろっこ、安らかに眠っておくれ。
現段階でのスケジュールでは、39年後に逝く予定だ。
長いけど、カンベンしてね。
☆ 19:38
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もちろん、出社した。
会社でも泣いて仕事どころじゃないなんて不安があったが、不思議と仕事中は
思い出さないもんだな。
そして、とろっこの死を話題に出しても、悲しみはほとんど来ない。
そんなオレがなんだか許せなくて、大袈裟な比喩だが、
わが子を失った親として、いつなんどきでも悲しんでいたい
と思った。
なので、不思議な感覚に包まれる。
しかし、日常的にとろっこを思い出すトリガーが多いことに気付く。
◆朝の目覚まし時計
鳴ると頭近辺にすっとんで来る。
なので、今朝もそういったフローを無意識に予測する。
◆スーパーにて
ついつい、ペット消臭剤を探してしまう。
◆玄関のドア
足音に反応して、玄関先までやってくる、ほぼ100%。
なので、万が一外に出ないようにこっそりドアを開ける。
◆リビングにて
手持ち無沙汰になると、定位置のテーブルの下に視線が行く。
◆風呂場
とろっこが悪さしないように、ドアの開閉には気をつける。
◆朝
早朝、どこにいるのかを目と耳とで確認する。
(うちら夫婦の近辺にいるので、だいたいわかる)
昨日と今日だけで、こんだけ気付いた。
もちろん、どれも空振りなので、虚しくなる。
10年間で身についた習慣なので、当分抜けないだろうなぁ。
でも、逆に抜けて欲しくない気分だ。
何度も言うが、ネコだって我が子のようにかわいいんだ。
じゃぁ、自分の人間の子供がいたとしたらと仮定し、比較するようなナンセンスなことはしたくない。
というか、しない。
かわいいに決まっているし、敢えて優劣をつけることにどんな意味や価値があるのか理解できていないから。
会社でも泣いて仕事どころじゃないなんて不安があったが、不思議と仕事中は
思い出さないもんだな。
そして、とろっこの死を話題に出しても、悲しみはほとんど来ない。
そんなオレがなんだか許せなくて、大袈裟な比喩だが、
わが子を失った親として、いつなんどきでも悲しんでいたい
と思った。
なので、不思議な感覚に包まれる。
しかし、日常的にとろっこを思い出すトリガーが多いことに気付く。
◆朝の目覚まし時計
鳴ると頭近辺にすっとんで来る。
なので、今朝もそういったフローを無意識に予測する。
◆スーパーにて
ついつい、ペット消臭剤を探してしまう。
◆玄関のドア
足音に反応して、玄関先までやってくる、ほぼ100%。
なので、万が一外に出ないようにこっそりドアを開ける。
◆リビングにて
手持ち無沙汰になると、定位置のテーブルの下に視線が行く。
◆風呂場
とろっこが悪さしないように、ドアの開閉には気をつける。
◆朝
早朝、どこにいるのかを目と耳とで確認する。
(うちら夫婦の近辺にいるので、だいたいわかる)
昨日と今日だけで、こんだけ気付いた。
もちろん、どれも空振りなので、虚しくなる。
10年間で身についた習慣なので、当分抜けないだろうなぁ。
でも、逆に抜けて欲しくない気分だ。
何度も言うが、ネコだって我が子のようにかわいいんだ。
じゃぁ、自分の人間の子供がいたとしたらと仮定し、比較するようなナンセンスなことはしたくない。
というか、しない。
かわいいに決まっているし、敢えて優劣をつけることにどんな意味や価値があるのか理解できていないから。
PR
先に、簡易版とろっこ仏壇を載せる。
葬儀も兼ねるので、あまり恥ずかしくない格好(黒で統一、ジャケット着る)を準備した。
葬儀の前に、お世話になった動物病院へお金の支払いに行ってきた。
なんで、お金の支払いにこんなヨソ行きの服装をしているんだろ?と、オレの段取りの悪さを嘆く。
ここの場面はジャージでいいぢゃん。
動物病院の受付のお姉さん、神妙な面持ちで対応してくれた。
臭いがキツイので、受付担当と言えど、動物好きじゃないとできないと思うんだな。
ってなわけで、正直な感情の吐露だと思いたい。
# トロなだけに(`・ω・´)v
さて、その足で葬儀場へ。
手続き中に奥の待合室からおばちゃんの激しい嗚咽が聞こえる。
みんな悲しいんだなぁ。。。わかるよ。。。
ちゃんと(?)仏壇(?)みたいなところへ遺体を安置して、ちゃんと(?)焼香して、火葬コーナーへ。
ここが一番ツラかった。
このコーナーをクリアする頃には、とろっこは骨だけになるんだから。
オレは多少の照れなんかもあり、ぐっとガマンしたが、、、
いや、ガマンできなかったが、それ以上に嫁が号泣。
今だから言えるが、映画を観ているようなお別れのシーンだった。
泣いた。もう泣くまいと思っていたのに。
今、見慣れたとろっこの姿をしているが、1時間後には見慣れたとろっこじゃなくなる。
これに尽きるだろう。
また、我が子って思いは女性の方が強いんだなーと実感。
なんだかんだで、とろっこは嫁の方を好きだったように見えた。
小動物ながらも、こういったところにも神経が行き渡っていたのであろうな。
約1時間待って、憎き病巣を取り払った格好(とポジティブシンキング)でご対面。
オジサンが、各骨の解説をいろいろとしてくれた。
ノド仏はなんちゃらでどうたらとか、頭蓋骨はこうであーでとか。
なんか、骨だけになっちゃった悲しみよりも、オジサンのお陰で、学術的な興味をかきたてられた。
実際、その知識に感心した。
(どうぶつ葬儀場では必須な知識なんだろうけど)
兄貴のアドバイスで、四十九日の間は食べ物や水を供えるということで、遺影の準備等をする。
そして、冒頭に戻る。
すぐ枯れちゃう仏壇用の花よりは、冬をも越す強い鉢の花を選んだ。
とろっこ、安らかに眠っておくれ。
現段階でのスケジュールでは、39年後に逝く予定だ。
長いけど、カンベンしてね。
☆ 19:38
朝起きて、ベッドの上で昨日の記憶を辿る。
もしかしたら、夢じゃなかったのか?
ってベタなことを思った。
とろっこの亡骸を確認してそんな妄想はすっとんだ。
相変わらず、単に寝ているようにしか見えない。
しかし、昨日と同じぐらいのテンションで悲しみがやってくるんだな。
これはいつまで続くんだろ?
これから葬儀場で火葬してもらう予定。
再び合掌…。
☆ 7:50
もしかしたら、夢じゃなかったのか?
ってベタなことを思った。
とろっこの亡骸を確認してそんな妄想はすっとんだ。
相変わらず、単に寝ているようにしか見えない。
しかし、昨日と同じぐらいのテンションで悲しみがやってくるんだな。
これはいつまで続くんだろ?
これから葬儀場で火葬してもらう予定。
再び合掌…。
☆ 7:50
とろっこ。
本日、17時50分、入院先の病院で息をひきとりました。
体調崩して診てもらい、ガンの疑いが濃いから入院、そして今日まで。
この一週間、よく頑張った。
手術したり、ステロイド投与したりで、一喜一憂し過ぎたせいか、物凄い中身の濃い
一週間だった。もっと経っているような印象。
息をひきとるのは自宅で
を適えてあげられなかったのが、唯一の後悔だ。
でも、嫁と一緒に最期を見届けられたのが、うちらにとってせめてもの救いだ。
亡骸とはいえ、とろっこはとろっこなので、今日は自宅に連れ帰った。
帰った時のために、昨日、猫用コタツを購入したが、もう用無しだ。
なので、猫を心から愛する人に役立てて欲しいと思っている。

0歳のときのとろっこ。
ウェブリブログ時代(鬼畜断罪祭)の輝かしい(?)表紙を飾った画像だ。
今日は、あまり画像やら動画は見ないでおきたい。
そりゃオレだってつらいわな。
トロッコの命よ、永遠あれ!!!
本日、17時50分、入院先の病院で息をひきとりました。
体調崩して診てもらい、ガンの疑いが濃いから入院、そして今日まで。
この一週間、よく頑張った。
手術したり、ステロイド投与したりで、一喜一憂し過ぎたせいか、物凄い中身の濃い
一週間だった。もっと経っているような印象。
息をひきとるのは自宅で
を適えてあげられなかったのが、唯一の後悔だ。
でも、嫁と一緒に最期を見届けられたのが、うちらにとってせめてもの救いだ。
亡骸とはいえ、とろっこはとろっこなので、今日は自宅に連れ帰った。
帰った時のために、昨日、猫用コタツを購入したが、もう用無しだ。
なので、猫を心から愛する人に役立てて欲しいと思っている。
0歳のときのとろっこ。
ウェブリブログ時代(鬼畜断罪祭)の輝かしい(?)表紙を飾った画像だ。
今日は、あまり画像やら動画は見ないでおきたい。
そりゃオレだってつらいわな。
トロッコの命よ、永遠あれ!!!
とろっこ。
容態は悪くなる一方。
今の医者は随分と御世話になったし、感謝している。
間違いなくスタッフさん達の優しさは一生忘れないであろう。
スタッフさん達はみんな動物好きなんだ。
ただ、他の病院(医者)の見解を是非とも知りたい。
そんな理由から、今の医者にはセカンドオピニオンを考えている旨を伝えた。
あくまでも、セカンド(2番目)である。
幸い、理解のある方で、快諾していただいた。
そして、セカンドの方がトロッコの病状に適したノウハウを持ち合わせているので
あれば、ファースト(転院)にした方が良いとも言われた。
ちょい涙が出た。
スタッフさん達全員、みんな動物を助けたいんだよ、きっと。
そうじゃなきゃ、この職業を選択しないだろう。
とりあえず、あと2~3日ステロイド投与で様子を見て判断する。
今日のトロッコは、うちら夫婦を見た瞬間、檻の奥から体勢を変えて、うちらの方(手前)へトコトコと寄ってきた。
ほんで、みゃーと切なそうに鳴いた。
檻から顔を出さんばかりにしているので、それはそれは一所懸命撫でてあげた。
ツライからか、主人に構ってもらって気持ちいいのか知らないがが、目を細める。
医者が来たら奥へ引っ込んだが、医者がいなくなった瞬間、またうちらの方へスタタタタと寄ってきた。
おいおい、けっこう身軽じゃん。(^_^;)
ここで、ガマンしきれなくなって号泣。
# すっげーこっそり涙を拭く
そりゃそうだよな。
10年間、うちら夫婦に寄り添って寝てきたのだ。
寒いときは、ベッドで寝ているおれの顔んとこで軽く鳴いて中に入れろとせがむ。
そして、オレの腕に巻きつくようにベッタリと寄り添って眠る。
くーくーと鼻息がリズミカルで寝ているオレも心地よい。
オレの朝起きる時間はじじぃみたいに早いが、その時間に合わせて起きてくる。
そして、決まってひっそりと寄ってきてはみゃーと鳴き、構ってくれることをせがむ。
3回ぐらい撫でてやると気持ちよさそうに目を細めて体をきゅーっと伸ばすのだが、
4回目ぐらいでいい加減もううざったいよ、このハゲのような態度をとられる。
そして、まだ寝ている嫁のところへ行って嫁を起こそうと励む。
まったく意味不明。
まー、猫ってそんなもんだよな。
確実に三田佳子の次男より難解だ。
☆ 21:01
容態は悪くなる一方。
今の医者は随分と御世話になったし、感謝している。
間違いなくスタッフさん達の優しさは一生忘れないであろう。
スタッフさん達はみんな動物好きなんだ。
ただ、他の病院(医者)の見解を是非とも知りたい。
そんな理由から、今の医者にはセカンドオピニオンを考えている旨を伝えた。
あくまでも、セカンド(2番目)である。
幸い、理解のある方で、快諾していただいた。
そして、セカンドの方がトロッコの病状に適したノウハウを持ち合わせているので
あれば、ファースト(転院)にした方が良いとも言われた。
ちょい涙が出た。
スタッフさん達全員、みんな動物を助けたいんだよ、きっと。
そうじゃなきゃ、この職業を選択しないだろう。
とりあえず、あと2~3日ステロイド投与で様子を見て判断する。
今日のトロッコは、うちら夫婦を見た瞬間、檻の奥から体勢を変えて、うちらの方(手前)へトコトコと寄ってきた。
ほんで、みゃーと切なそうに鳴いた。
檻から顔を出さんばかりにしているので、それはそれは一所懸命撫でてあげた。
ツライからか、主人に構ってもらって気持ちいいのか知らないがが、目を細める。
医者が来たら奥へ引っ込んだが、医者がいなくなった瞬間、またうちらの方へスタタタタと寄ってきた。
おいおい、けっこう身軽じゃん。(^_^;)
ここで、ガマンしきれなくなって号泣。
# すっげーこっそり涙を拭く
そりゃそうだよな。
10年間、うちら夫婦に寄り添って寝てきたのだ。
寒いときは、ベッドで寝ているおれの顔んとこで軽く鳴いて中に入れろとせがむ。
そして、オレの腕に巻きつくようにベッタリと寄り添って眠る。
くーくーと鼻息がリズミカルで寝ているオレも心地よい。
オレの朝起きる時間はじじぃみたいに早いが、その時間に合わせて起きてくる。
そして、決まってひっそりと寄ってきてはみゃーと鳴き、構ってくれることをせがむ。
3回ぐらい撫でてやると気持ちよさそうに目を細めて体をきゅーっと伸ばすのだが、
4回目ぐらいでいい加減もううざったいよ、このハゲのような態度をとられる。
そして、まだ寝ている嫁のところへ行って嫁を起こそうと励む。
まったく意味不明。
まー、猫ってそんなもんだよな。
確実に三田佳子の次男より難解だ。
☆ 21:01
たげす、おつかれさんでした。(^o^)
さて、、、
トロッコのことで落ち込んでいる。
なんで、何かプラス思考になるモノがないかと考えていた。
ギターだ。
嫁から、クリスマスのLIVEで巻き返しをはかれ!
って言われた。
もちろん、皆の衆を感心(感動ではない)させるプレイは練習している。
JeffBeck 先生の曲だ。
ブルースなのだが、アームを駆使した先生らしいプレイが売りの曲。
時間が有余るのだったら、自分でオリジナルでもやりたい。
コード進行さえ決めちゃえば、何通りでも弾けるだろうし。
お客さんが JeffBeck のファンが多いってことでの選曲だが、ブルースなので、
主旋律以外は自分のフレーズで弾く予定。
とろっこばかり考えていないで済むヒトトキかな。
(とろっこのためにも一休みは必要!)
ほんで、今日思ったことなのだが、チューナーを使う人ってイザっていうときに
応用きくのかな?と心配してみた。
だって、機械に依存していたら、LIVEでの微妙な音の狂いに気付かないなんてあるでしょう。
人間は機械じゃないので、機械になれない。
いろんな意味で身にしみるし、声を大にして訴えたいフレーズであったのだ。
さて、、、
トロッコのことで落ち込んでいる。
なんで、何かプラス思考になるモノがないかと考えていた。
ギターだ。
嫁から、クリスマスのLIVEで巻き返しをはかれ!
って言われた。
もちろん、皆の衆を感心(感動ではない)させるプレイは練習している。
JeffBeck 先生の曲だ。
ブルースなのだが、アームを駆使した先生らしいプレイが売りの曲。
時間が有余るのだったら、自分でオリジナルでもやりたい。
コード進行さえ決めちゃえば、何通りでも弾けるだろうし。
お客さんが JeffBeck のファンが多いってことでの選曲だが、ブルースなので、
主旋律以外は自分のフレーズで弾く予定。
とろっこばかり考えていないで済むヒトトキかな。
(とろっこのためにも一休みは必要!)
ほんで、今日思ったことなのだが、チューナーを使う人ってイザっていうときに
応用きくのかな?と心配してみた。
だって、機械に依存していたら、LIVEでの微妙な音の狂いに気付かないなんてあるでしょう。
人間は機械じゃないので、機械になれない。
いろんな意味で身にしみるし、声を大にして訴えたいフレーズであったのだ。
会社関係で他社の女性社員のNさんとペット談義をしている。
ここ数日。
Nさんは犬を飼っていて、いろんな苦労をされた方なので、アドバイスはすごく助かる。
そのNさんから港北区の某病院(以降Wさん)を紹介してもらった。
いろんな手を尽くしたが、セカンドオピニオンとして御世話になりたかったから。
このWさんだが、ものすごく親切だ。
概略を説明して、その後に伺うつもりで電話をしたのだが、なんと、電話で全てを回答してくださった。
その間20分ぐらいだが、なんと無料で。
Wさん、普通に電話を切ったので驚いたわけだ。
会社のNさんによると、捨て犬猫をほとんどボランティアで治療したりしているとのこと。
話していてそのことはなるほどーと理解できた。
20分しか声を聴いていないが、エネルギッシュな人だ。
そして、バイタリティーに溢れている。
感情を入れるところの押し引きの振幅が絶妙だ。
ソレは飼い主に誤解の無いような説明をし続けてきた結果備わったテクなのか?
もちろん、本当に動物好きゆえでの自然体な発言もありえる。
おれは後者だと思っているけど。
そうじゃなきゃ、名前も適当に名乗ったオレにボランティアで20分も付き合わないだろう。
善と偽善なんて議論をたまに見かけるが、不毛なだけだよな。
そもそも、善悪とは何かを議論せずに結論でるわきゃないじゃん。
そして、善悪の観念は全て道徳に帰属するわけでもない難問だ。
結局のところ、その時、その場で、オレが感じたことで善悪を判断している。
(戦争を例にするまでもなく、善悪はコロコロ変わるだろ)
今日、御世話になったNさんとWさんは紛れもなく善だ。
おれの人生なんてちっこいスパンにおいても善だ。
☆ 20:52
ここ数日。
Nさんは犬を飼っていて、いろんな苦労をされた方なので、アドバイスはすごく助かる。
そのNさんから港北区の某病院(以降Wさん)を紹介してもらった。
いろんな手を尽くしたが、セカンドオピニオンとして御世話になりたかったから。
このWさんだが、ものすごく親切だ。
概略を説明して、その後に伺うつもりで電話をしたのだが、なんと、電話で全てを回答してくださった。
その間20分ぐらいだが、なんと無料で。
Wさん、普通に電話を切ったので驚いたわけだ。
会社のNさんによると、捨て犬猫をほとんどボランティアで治療したりしているとのこと。
話していてそのことはなるほどーと理解できた。
20分しか声を聴いていないが、エネルギッシュな人だ。
そして、バイタリティーに溢れている。
感情を入れるところの押し引きの振幅が絶妙だ。
ソレは飼い主に誤解の無いような説明をし続けてきた結果備わったテクなのか?
もちろん、本当に動物好きゆえでの自然体な発言もありえる。
おれは後者だと思っているけど。
そうじゃなきゃ、名前も適当に名乗ったオレにボランティアで20分も付き合わないだろう。
善と偽善なんて議論をたまに見かけるが、不毛なだけだよな。
そもそも、善悪とは何かを議論せずに結論でるわきゃないじゃん。
そして、善悪の観念は全て道徳に帰属するわけでもない難問だ。
結局のところ、その時、その場で、オレが感じたことで善悪を判断している。
(戦争を例にするまでもなく、善悪はコロコロ変わるだろ)
今日、御世話になったNさんとWさんは紛れもなく善だ。
おれの人生なんてちっこいスパンにおいても善だ。
☆ 20:52
トロッコ or 猫ってカテゴリを設けるべきだったな、こりゃ。
プロフィール画像だが、
今まで下を見て眠そうにしていた画像だったので、なんとなく変更。
上をキリッっとした表情で見ている画像。
前向きに進もう!ってイメージで。
とろっこ、頑張れ。
☆ 8:37
プロフィール画像だが、
今まで下を見て眠そうにしていた画像だったので、なんとなく変更。
上をキリッっとした表情で見ている画像。
前向きに進もう!ってイメージで。
とろっこ、頑張れ。
☆ 8:37
断腸の思いってこんなシチュエーションで使うべきコトバなんだよな、きっと。
かなりツライけど、記録は残しておこう。
今日も面会に行ってきた。
医者と話したが、良くなる兆しがないとのこと。
肝臓の数値が芳しくないので、何もできないらしい。
いつ急変するかわからんとのことだ。
ってことで、家に帰ることさえ許されないのだよ。。。
せめて、流動食でも食べてくれたらと思って、トロッコに念じてきた。
っつっても、あきらめちゃいねーよ!!
生への尊厳っていうような話になると、不勉強な上に書いたら止まらなさそうなので、やめておくが、うちら夫婦の認識はかけがえのない家族。
言っちゃ悪いが、その辺の見ず知らずの人間の死よりはオレにとっちゃ断然に価値が高い。
逆にオレがそのように思われるのは当然と思っている上での見解だ。
オレは博愛主義じゃない。
自分の家族を養って尽力するだけで精一杯の小市民だ。
赤の他人の生死なんか考える余裕なんて無い。
それが普通の人間なんじゃねーかな。
そして、たかがペットだが、これから価値が高まるのは容易に予想できる。
そんときゃなんらかの形で恩返しをしたいと思っている。
☆ 20:59
かなりツライけど、記録は残しておこう。
今日も面会に行ってきた。
医者と話したが、良くなる兆しがないとのこと。
肝臓の数値が芳しくないので、何もできないらしい。
いつ急変するかわからんとのことだ。
ってことで、家に帰ることさえ許されないのだよ。。。
せめて、流動食でも食べてくれたらと思って、トロッコに念じてきた。
っつっても、あきらめちゃいねーよ!!
生への尊厳っていうような話になると、不勉強な上に書いたら止まらなさそうなので、やめておくが、うちら夫婦の認識はかけがえのない家族。
言っちゃ悪いが、その辺の見ず知らずの人間の死よりはオレにとっちゃ断然に価値が高い。
逆にオレがそのように思われるのは当然と思っている上での見解だ。
オレは博愛主義じゃない。
自分の家族を養って尽力するだけで精一杯の小市民だ。
赤の他人の生死なんか考える余裕なんて無い。
それが普通の人間なんじゃねーかな。
そして、たかがペットだが、これから価値が高まるのは容易に予想できる。
そんときゃなんらかの形で恩返しをしたいと思っている。
☆ 20:59
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢
これだろ
2、金
3、漢
これだろ
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/17)
(06/21)
(06/22)
(06/24)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
フリーエリア2
アクセス解析