忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんな前ではないが、2000年頃の想い出。

私の青空の DVD を買ってきた。

2000年頃の NHKの朝の連ドラである。

大間と築地を舞台にした、未婚の母と子の物語。

当時もみていたが、健気な生き様に泣きまくった。・゚・(つД`)・゚・

当時もみていたが、太陽役の子がカワイ過ぎる。

嫁はパブロフの犬のように、音楽だけで涙するようになった。(^_^;)
演奏はチェコフィルハーモニー管弦楽団なのだが、オレが中学ぐらいのときの学校の教材レコードにチェコフィルハーモニーが多かった記憶がある。


さて、幼き日の想い出

オレが中1のときの吹奏楽コンクールの課題曲Cの曲名。

当時オレは3rdホルン。

そのときのパート譜を思い出して書いてみた。



意外と憶えているもんだ、なんだかちょっとだけ感心した。

1st譜も記憶していたので、途中ごっちゃになって面倒になってやめた。

所要時間、30分程度。
# 休符の長さを思い出すのに意外と時間かかる


28年前の楽譜の記憶がいまだにある。

良い/悪いって区別する類のことじゃぁないが、これっていつまで記憶しているんだろう、とふと思ってみた。


☆ 11:09
PR
昨日は会社の野球部の忘年会だった。

プレイすることの無い1年であった。
とうとう、野球に関しては閑職を迎えたのか、とかなり寂しい思いではあったが、二日酔いするぐらい飲めてなかなか楽しかった。

下ネタを1次会、2次会、電車の中で大声で言ってたのが記憶にあり、多少自己嫌悪まじりで早起きした。

ほんで、6時半から8時半まで、子猫の里親募集を探しまくり。
二日酔いで情緒不安定なまま作業をしたせいもあるだろうが、昨年亡くなったとろっこのことが終始頭を過ぎり、ずーっと泣きながらの作業。

この感情ってなんなんだろう。
自分でもわけわからん。(´・ω・`)


結果、いい子が見つかりましたよ。

まだ詳細は言えないけど、来週の木曜日に生後三ヶ月の子猫兄妹2匹をいただく予定。
画像では、兄は精悍な顔、妹はかわいらしい顔。期待大!!

いろいろあり、けっこうなお金がかかるのだが、これもちょっと言えない。


会社の後輩に子どもが生まれた。
素直におめでとうと言いたいし、けっこううらやましくもあるが、オレは猫の方がうれしいんだな。

赤ちゃん見ても猫を見ても心安らぐのだが、度合いは猫の方が大きい。


猫は死ぬまで赤ちゃんのままだしなー。

ちっちゃい頃、なんちゃらの楽しい行事まであと何回寝れば訪れるなんてカウントしたもんだが、今がソレに近い。

楽しみー。

ayrtさん、沖縄旅行より子猫を優先しちゃったよ。。。。。。


☆ 20:36
どこでどうやって身につけるものなのか、、、

ということを42年目で真剣に考えたよ。

ここ10年ぐらいのガキどもはちょっとした暴力にさえ過剰な拒絶反応を示す。

コトバでわからないガキには何で示せばいいのかわからん。
罵詈雑言の類はダメ。自分の品が下がるからな。


冷静にみると、暴力の無意味さを訴える姿勢が既に暴力じみているのだ。

要するに、詭弁を弄しているだけ。
暴力を否定して詭弁を駆使するセコさ。

言われなくても、あらゆるメディアの津々浦々にある姿ではないか。

付かず離れずで接して行こう。


☆ 0:20

3連休

徒然に書いてみる。

土曜日は、長兄に毎年恒例の誕生日祝いをしてもらった。
イタリア料理店にて。
たぶん、ワインを4本空けたな。(^_^;)

日曜日は、レンタルした映画DVD がたまっていたので、まとめて鑑賞。

インディージョーンズ、最高。

夜は、知人の LIVE に誘われて川崎駅近辺へ。
Drum が女の子だったのだが、リズムキープがしっかりしていて感心した。

知人の Vocal は予想以上。
ギターはまったく知らない人だが、単なる騒音。音もテクもフレーズも。

ちょっとがっかりしつつ、近所に住んでいる友人Oを呼び出して一緒にメシくらう。
数年ぶりに会うのだが、友人Oもここ数年入社してくる若い者に閉口していた。

思わず笑った。

共通した見解は、生きているのか死んでいるのかわからないぐらい
エネルギーを感じないってこと。

エネルギー、モチベーション、ポジティブ

このキーワードをテケトウにリンクさせてテケトウに着色すると、
猿でもウチの会社及び友人Oの会社の若い人を表現することになる。

ほんとだってば。

経済が右肩上がりだった最近までは、いい成績をとっていい大学に
入り、いい会社で地位を築き、結果、高収入とステイタスを同時に得る、
というような単純且つ解りやすい構図でモチベーションを維持できた。
(と思う。大学は行ってないがそれくらいは誰でもわかろう)

勉強しろだの、運動しろだのだのだの、大人から競争を強いられた。
ソレは、コッチの望む望まないに関係無く。

しかし、最近は知っての通り、まず競争というものが皆無。
アレしろ、コレしろという外圧が皆無。

代替が、ゆとりをもってノビノビと個性を育てよう、だ。

生きるための競争を学べなかった生物に生き残ろうとする術がついている
わけがない。

また、昔の人達に話を戻すと、外圧によってある一定ある種の目的を達成したとはいえ(内的エネルギーは一旦おいといて)、その達成した事実が自信になり、次に何かしようとする際の拠り所と成り得る。

そんな拠り所さえない人間がウチの会社と友人Oの会社には溢れかえって
いるようだ。

もう一点、仕事に直接的に関連が薄いので看過しているが、無視できないことがある。

能力の劣る者ほど簡単に人を見下す傾向が強い。
自分と相対比較して自分より劣る者を貶すのだ。

仕事上で業務推進の妨げとなることを批難するのは、建設的であると
考えるが、そういった点とは明らかに一線を画す。

仮想的な有能感を持たないと、自我が崩壊するのを防ぐための本能的な
自衛手段なのかもしれない。


ちょいと前までは、日本中の誰しもが、集団で行動していたので、自分は何が優れていて何が劣っているのかは残酷なまでに理解できた。


今はそれに薄いから、自分の何が劣っていて何が秀でているのか知る機会がない。
なので、自信をつける機会さえ無い。
伴い、自信を無くす機会も無いのだが。

そういった人間は、常に漠然とした不安を抱えつつ今後の人生を過ごすことは容易にわかる。

実際、どうかは知らんが。


さて、まだ観ていない DVD があるんで、観ようかな。



☆ 10:55
昨日の 11/18 がそうだった。

時間は、19時頃かな。

今は特定の宗教団体に関わりは無いが、幼い頃から仏教を信仰していた家に育ったせいか、四十九日だの一周忌だのの仏事に気をとらわれる。

もちろん、いいか悪いかというかという単純な基準では計れない価値感であろう。

死んだモノを思っても何ひとつ生産性が見出せない

論理的には正しいよな。

そして、全ての人間の全てのとる言動がある価値基準の元で100%合理的であれば、全く問題無いフレーズでもある。

10年前から言っているが、しかし、人間は理屈だけで動いていない。

むしろ、理屈意外で動いている方が多い。

慣習、習慣。
挨拶なんて明らかに無駄だしね。


ってなことを、とろっこの一周忌に関係なく考えさせられた。

世の中、考えが及ばない新型が続々と進出しているようだ。

そんな新型は、排除され続けて、吹き溜まり(うちの会社にも)に集る傾向にある。


甘んじるしかないのかなー。


☆ 21:48
夫婦そろって引き篭もっては、本読んでだのゲームだのというのが、
普通の土日の過ごし方。

昨日は、嫁が大学時代の友人が人事異動で東京から離れるということで、原宿で送別会。

そんななんで、オレは一人家に居るのも寂しいんで、横浜駅界隈へ。

横浜駅、久しぶりに行ったけど、エラク立派になってんなぁ。

思えば、17年ほど前からずーっと工事している印象。
その工事が終了したってことか。

楽器屋めぐり(2店)で夢を膨らませて、ホルモン焼き屋へ入る。
一人客もけっこう多い店なのは前から知っていたので、気軽に入店するも、一人焼肉の寂しさを生まれて初めて体験した。

噂にはきいていたが、自分の周りの空気が凍てつく感じ。
肉が焼けるまでの手持ち無沙汰は、中学生んときにデートした女の子との会話が途切れまくってアセアセする感じに似ていた。
話す機会が無いので、酒のペースが早い早い。
30分で出たよ。

もう二度と体験したくないな。

一人で登山をすると、今まで見えてこなかった自分が見えると昨日だか一昨日だかの新聞で読んだ。

こっちはやってみたいと思っている。


今日は、朝からマンションの理事会の開催。

理事長印を要する書類処理は嫁に丸投げなので、今回は嫁にも同行願った。

日曜日の夕飯は、だいたい冷蔵庫の余りモノでオレが作るのが暗黙の了解であったが、余りモノが無い。
しようがなく、嫁が買い物へ行く。

嫁曰く、アクティブな土日だったねーとのこと。

えぇぇ!?


☆ 18:09
cat
とろっこがこの家からいなくなってそろそろ1年。

1年経った今でも、当時を思い出すとウツウツとする。

亡くなったという事実自体は悲しいが、最期は大好きな自分の家にいさせてやれなかったことを悔いる。
そして、ウツウツとする。

悔いてもしようがないんだが、どうしようもない。

猫好きじゃない方にはわからないかもしれないが、世の中にはペットロス症候群という精神疾患が存在すること自体からもその一端が伺いしれるのではないであろうか。


一周忌が過ぎたら、また子猫を飼おうと思っている。
もし、兄弟(姉妹)だったら、留守中寂しくなくていいかも。

12月か来年の1月には、家の中を賑やかにしたいな。

ソマリかアビシニアンを買いたいのだが、お金の代償としての猫というのを飼ったことが今までない。

ちっちゃい頃から、もらい猫ばかり。

なので、いろんな打算が働きそうでなんだかコワイ。

近所のスーパーのペットコーナーを参考にすると、だいたい12万円くらい。

12万円の損得勘定が発生するかもしれん。

帰省した際にも親兄弟親戚に訊かれるであろう。

そのたんびに、12万円というコトバが出る。

そして、陰で猫に12万円というあだ名がついていたりする。
まだ捨て猫の方が哀愁が漂っていいよな。

書いてて思ったが、利害得失が常に頭に浮かびそうなので、買うのはダメだ。

誰か、オレの子を産んでくれないかな。

もちろん、その子は猫。


☆ 8:08
TPO
TPOってあるよね。

カレーを食っているときにウンコの話をしちゃいかんとか、
ウンコを食っているときにカレーの話をしちゃいかんとか。
葬式に、カトちゃんヅラ眼鏡セットの着用はダメとか。

TPOの根っ子って、慣習や道徳やら倫理なんだよね。

対人で培うスキルなんだと思う。

オレは、変化球が不得意なので、対人に関してもいまだに不得手だ。

日本的な大人の応対が不得手と言い換えてもいいのかも。

中途半端に日和ったり、媚び諂ったりがよーできん。

と思っていた。


今日、出先の部長と打ち合わせをした。

その後、思ったのだが、思いっきり媚びている。
諂っている。
おまけに、必要以上に自分とこの会社を卑下している。

嫌悪感が一瞬過ぎったが、すぐに忘れた。


いちいち気にしてらんねーよ、そんなこと、って。



しかし、その部長さん、5年前までは危うい空気を纏っていたけど

立場は人を作る

ってことか、変わったなー。

悪いところがスポットされるのは、立場が下からの目線ではアラが目立つというのが常だからね。


☆ 21:09
不労所得とは読んで字の如く。

楽して金くれー

宝くじ、パチンコ、競馬、競輪、株、etc...

90年代を席巻したらしい、詐欺で逮捕寸前の某プロデューサーは
どんな投資や投機ですっころんだのか知る気も無いので知らないが、
広義では不労所得ぢゃねーのかな。

ペイに対する妥当な労力を計る指針は世の中にそれなりにはあろう。
しかし、100%ではない。

自由。

この融通無碍なコトバに振り回された挙句が、今。

日本だろうが、メリケンだろうが、ベースに哲学も宗教も無い自由なぞ、ウンコ以下。

そして、ソレは、てんでばらばら無秩序な下痢ウンコ。

世界中で正露丸の服用を俟つ。


3連休、ウツウツと過ごしてこんなことがよく頭を過ぎった。


☆ 18:35
久しぶりにちゃんとしたカーブを投げるピッチャーを見た気がする。
埼玉西武ライオンズの岸孝之っていう人。

しかも、完封してから中2日だって。
わけーなー、おい。



うちのプロ野球の扱いはこんなもん。
音も出してもらえない。il||li(つω-`。)il||li

むしろ、音はいらないけどさ。

それでも、昨日は、岸観たさにチャンネルを変えさせなかった。
ブレイキの鋭い空振りが取れるカーブ。

いいじゃねーかいいじゃねーか。

2流投手のカーブは手首の向きだけで回転を与えている似非カーブ。
岸のカーブは、親指で押し出して順方向に回転を与える古くは400勝投手の金田のような正統派カーブ。

セリーグにはカープの前ケンぐらいしかいないので、打てないのも無理は無い。

左右より高低の差で幻惑する方が効果的であるのは、みんな知っているのに、カーブを習得しようとしない。

スライダー(これも速いカーブに過ぎないんだが)の方が手っ取り早いから。


今日で決まるらしいが、勝ち負けはどうでもいいんで、プレイで楽しませて欲しいもんだねー。

ところで、最近、誕生日を迎えました。

来るものは拒まず。プレゼントよろしくです。



こんなのがいいねー。

CASIOのへたれデジカメで撮ったアンキモ。


☆ 11:07
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved