忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 377   376   375   373   372   371   370   369   368   367   366 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

んまー、あれだ。

タイトルに見合った高尚なことを書くつもりは毛頭無い。

そして、結果的にはタイトルをブレイクダウンした内容になる保証も無い。
けっこう、酔っ払っているんで、もう寝たい気分だし。

ってここまで書いて、嫁からの会話という割り込みが3回ほど入った。

もう何を書いていいやらわかんなくなっているが、なんだか面白そうなので続ける。
結果、面白くなくてもいいさ。それが人生さ。

ようやく本題に行けるようだ。

って、ここまでの間に10分間の割り込みが入った。

猫の爪が鋭いので、爪切りをしたのだ。

ふー。


再び本題。

ワケあって、めちゃくちゃ常識的なことを恥ずかしながら書く。


弊社の若いヤツは、概ね抵抗というものがない。

言われたことに抗う(あらがう)ヤツは少ない。

諦めきっているのか、同意の上従っているのかわかんない。

20代の頃、おっさんが自分の若い頃は云々という自慢話めいて話は残念ながらきいたことがない。

ろくでもない職場を転々としていたと言えるな、オレ。

話を戻して、言われたことに無考えで従うというのは、個人的にはアリアリだ。

なんせ、一般的な組織論的には、上意下達が理想とされている。

しかし、悪い意味でファミリー的な組織であれば、監査役が必要だ。
対案として、下意上達が通用する雰囲気が必要になる。
個人的な意見としては、例外としたいな。

言うまでもなく、船頭多くして船山に上るからね。

古い話だが、ヤクザだけど、山口組が一和会に圧勝したのは、上の通りの差。


所詮、人間は情緒で動いている。
一時的な仲間意識は芽生えるだろうが、所詮、競争理念に成立する組織論では一過性の初恋みたいなもん。

だったら、情緒に訴える組織論が望ましい。

ヤクザに学ぶべき点はあると思うんだな。


やれやれ、やっぱタイトルに見合ったフレーズ無しか。(^_^;)


☆ 21:15
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved