忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 233   232   231   230   229   228   227   226   225   224   223 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高知桂浜。

あまり予備知識無しに行ったのが口惜しい。

どでかい龍馬の像も感慨が違ったであろう。



後ろから失礼。



前からごっつぁんです。



超有名なアングル。

画像撮りながら、ここにきたんかーという感慨がわく。



感動のあまり、嫁が砂に残したインスタントモニュメント。

まー、よくもの右のパーツがちょうどよくあったもんだ。



鳥居のアップ。



こちらも比較的有名なアングルではないかな。



夜は鯨肉とカツオで一杯。
上は、鯨のミノ。
相当美味い。

小さい頃によく食べた、皮近辺の白身と赤みが混ざったあたりの肉の味にそっくりだ。
嫁の出身地は食文化的にクジラとは遠縁であったらしいが、寝る前までこのミノの刺身を絶賛していた。



こちらは、ほとんど食べ慣れてはいない赤身の刺身。
けっこうなお値段であったが、上のミノほどの感動はない。
経験上、近い味というと、馬刺に近い感じ。
ただ、馬刺の方が美味しい。
クジラは猪のように脂身に旨味がある。



カツオのたたき。
なんだか、カメラを使いこなせいでピンボケが多い。
予想通りの味。



どろめ。カタクチイワシの稚魚。
酢味噌にまみれているのがソレ。

なんというか、酢味噌と粘土を食しているような、、、要するに美味しくない。
たぶん、ものすごく鮮度に左右されるのであろう。
獲りたてをドンブリに入れて二倍酢ぶっかけて食ったら相当美味しいと想像する。


画像には撮ってないが、酒盗(カツオの内臓の塩辛)が絶品だった。

スーパーで売っている塩のカタマリのようなモンしか食ったことがない人は是非食べて欲しい。

しかし、泊まったホテルの雑なことといったら。。。



部屋の壁がこれだよ。

健保のサービスを最大利用しているとはいえ、これにはちょっとがっかりだった。

広島、福岡、大阪、金沢、館山はどれも感嘆するほど立派なホテルだったから尚更だな。

と言っても、オレは雨露さえしのげればなんでもいいんだ。(^_^;)

朝飯はバイキングだった。
もちろん、最悪だったことは言うまでも無い。


一日目はこれにて。
二日目は明日以降。

風邪が治りきらんもん。。。(@@


☆ 21:33
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 取締役     HOME    高知じゃき >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved