忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 511   510   509   508   507   506   505   504   503   502   501 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牛丼チェーン店にて、オプションで玉子50円は誰しもを首肯せしめる値段だと思う。

しかし、牛丼一杯300円なのに、味噌汁が150円という設定はきっと大方の人が異を唱えると思う。

値段設定ってけっこう難しいんだと思う。
前にも書いたが、田舎の実家は夏場だけカキ氷屋となる。
カキ氷だけではなく、クリームソーダなんかの飲み物もある。

たったこんだけなのだが、値段設定が難しいんだ。

バランスが。

たとえば、イチゴ氷が100円だったとする。
それにミルクをかけるといくらが妥当なんだろうか?と。

オレが中学生頃までは、ミルクあり/なし関係なく、一律100円だった。確か。
当時でも破格の値段である。
なんで、流行っていた。たぶん今もそこそこ流行っているが。

ところが、消費税の施行あたりからこれじゃいかんって空気になったような気がする。
おっかーもよせばいいのに。

イチゴ氷100円、イチゴミルク氷150円になった。

ミルクで本体の50%増し。

ラーメン500円が、チャーシュー麺になった途端750円になるようなもんなので、
アリっちゃぁアリなんだが、いかんせん、子ども相手商売なんでそこんとこを慮らないと。

まぁ長くなったが、このような感じで、夏場限定のカキ氷屋だけでも値段設定には頭を悩ますということ
を言いたかっただけ。


本題。

今日の萌えポイント。

なし。

萌えじゃなくむかついたポイント。

フェニックスの尾が1000って20年前の歌舞伎町のボッタクリバー並の値段設定だ。

戦闘でちまちま100とか200とか集めて、ようやく8000ぐらい溜まった中で1000の支払いは相当躊躇する。

どうせリスタートできんだから、なんでこんな値段にしたのかな?

まだ序盤も序盤なので(6時間くらい)、これからわかるのかもしれない。


☆ 18:37





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
 
無題
武器よりも強化アイテムです。
もっと大事なのが、ロール(アタッカーとか)と弱点を突いた攻撃かと。
とはいえ、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよー。楽しく行ければよろしいかと。
masutin 2010/03/30(Tue)01:34 編集
8000
普通に敵を倒して(☆1個というのもあった!)、アイテムをとっていったらそんくらいになりましたよ。

しいて言うと、MAP上で敵を発見すると遠回りになろうとやっつけに行ったくらいでしょうか。

あと、セーブポイントにいろんな店が出てきたのはいいが、武器が高い…。
beck 2010/03/28(Sun)07:10 編集
無題
メンバーが死ぬという時点でその戦闘は失敗なので、今回はそんな値段設定になっているのだと思います。
まあ、でも買わずにすみますよ。

しかし、8000 はすごいですね。

masutin 2010/03/27(Sat)21:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< えふえふ十三その9     HOME    >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved