忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 60   61   62   63   64   65   66   67   68   69 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

田舎の祭事で、厄年男が町中の家々を飲酒しながら行列するってー行事がある。
(以前のウエブリブログに書いたが消した)
しかも白装束を纏い、しかも三日三晩にかけて。

簡単に言うと、お坊さんの托鉢に飲酒がオプションで付いた感じかな。

ただ、この行事には当然お金がかかる。
お金はっつーと、神社への寄付金等からなる。
その予算はっつーと、いわゆる氏子さん達の会議で決める。

早く決めれよ


開催されるとしたら、16,17,18 の三日間なのだが、いかんせんコッチだって都合(仕事が99.9%)がある。
当然も嫁にも。

休みの調整をせんといかん。
じゃぁ、見切り発車で開催することにして長めに休みを取るというわけにもいかない。諸事情で。

昨日、同級生(町役場勤務女性)に電話したのだが、前出通り決まっていないと聞いた。

もうダメだ、諦めよう。。。
半分楽しみ、半分億劫(^_^;) ではあったのだが。
# 三日間、朝から晩まで酒を飲み続けて町中を行脚するって苦行ぢゃん

しかし、その町役場(以前、ファッキンな職場と言った)の同級生、

なんで方言で話しているの?

だって。
そりゃぁ、相手がオマエだからに決まっているだろう。(^o^)

方言と共通語の切り分けぐらいは普通誰でもできるべさ。

ちなみに、これを言語学では「言語変種の切り替え」と呼ぶらしいです。
へー。

おまけに、都合があるので早く決まって欲しい旨を伝えたら、

え?どうせ帰省するんでしょ?

とのこと。

どうも、
帰省可能=無期限でOK
という方程式ができているらしい。

笑えた。
さすが、お気楽町役場公務員。
こっちは零細企業のリーマン。・゚・(つД`)・゚・

帰ったらクラス会があるので、ヤツをイジろう。(^Д^)

そうだよ、15日に中学のクラス会があるんだ。
通信簿でオレを散々酷評した先生もやってくるそうだ。
ネタにスキャンしたブツを印刷して持っていこうっと。

うははは、楽しみだ~。

でも、久しぶりに会うやつにはなんでそんなに太ったの?って
言われるのが目に見えているので、いちいちリアクションすんのがメンドクサそうだが。


PR
どんな友人と出会うか、どんな女と出会うか、どんな師と出会うか、どんな本と出会うかによって情緒って育まれるんであろう。

最も数多く「良い」と推奨されているのはなんだろうね。

ただ、本といっても玉石混淆。

読んで激しい後悔を抱く本もあれば、何度も通読する本もある。

その他メディアも無視できない。

ベタなところではインターネット。

コレに毒されている人間を最近多くみる。

しゃべりコトバやメールでの語彙だけなら我慢もするが、価値感や思想や思考のエッセンスまで取り入れる始末。

憎まれ口を叩くんじゃなくて、媒体がパソコンってだけで有用な情報も相当多いと思う。

ソレ以外の軽佻浮薄であったり、どう考えても一過性のハヤリもんを身にまとっている傾向が目立つんだよな。。。

元々そういう資質であったのか、そうなっちゃったのか


根っ子に横たわるモノの尊さを考えると、この違いはとんでもなく大きい。
田舎に帰るってだけで、1年に一回の大イベントなんだ。

向こうに何時に着くかを逆算して、何時に発つかを決める。
今回は友人も一緒に乗っていくので、尚更綿密に。

しかも友人は100kg以上ある。

燃費もさることながら、パフォーマンスにどの程度影響があるのか興味ありまくり。

後部座席に、舞の海とうちら夫婦以外に懐かないネコ。

先が心配だ。。。
あるマンガのワンシーン。

 桜
 富士山
 銃殺

という文字を紙に書いて順番に人に見せると、最後の「銃殺」で明らかに脈があがったり呼吸が乱れたりする。
そりゃそうだ。
おどろおどろしい意味なんだから。

広島県人に、

 鉄人
 こーじ
 永川

と順番に見せたら、二番目あたりで血圧が10ぐらい上がって、三番目で血管がブチ切れるだろう。

追い討ちで石原を加えたら殺人で逮捕されるかもしれないぐらい。

そして、ブラウンも添えたら情状酌量の余地無しである。



あー、、、書いていて口惜しい。

カープ、首脳陣の全とっかえしねーの?
人間、なかなか間断の無い痛みに耐えられるものではない。
と、再度実感した。

肉体労働ならそんな傷みに気が紛れるかもしれんが、そうはいかん。

青汁と養命酒を試す前に、とりあえず目の上のタンコブをとることだ。

投薬治療が主らしいが、またまたまたまた厚生労働省の悪巧みじゃなかろうかと勘繰る。

薬漬け。

あっ、薬漬けって言えば、bass の か○ちゃん、やっぱシャブで逮捕されたんかなー?

最近の言動おかしかったからなぁ。

話がとりとめもなくなってきたので寝る。。。
袋タイプのラーメンとかあるよね。あっ、今日の二つ目のお題。

今から20年ぐらい前に、長嶋茂雄の息子である長嶋一茂がヤクルトスワローズに入団した。

超ぼっちゃんのムスコとはいえ、ルーキー時代はいろんな先輩にいじめられたという。
そんな中で、ホームランが打てる貴重なショートストップの池山がなんかの番組でネタを披露していた。

一茂はインスタントラーメンの作り方さえ知らないと。
(カップラーメンだったかは忘れた)

あれから20年。

おれが面倒を見ている新人が二人いる。22歳の♂と20歳の♀。
そいつらが、袋タイプのインスタントラーメンを作ったことがないと言う。
じゃぁ、食ったことはないの?という問いには、一様に
親が作ってくれた
だそうだ。

何度も話題に出している33歳の「箱入りムスコ」の例もあるので、だいたいのことには免疫ができていると思ったが、他にも存在すると思ったら素直に驚いたな、こりゃ。

単に袋ラーメンを自分で食べる必要が無かっただけなんだろうけど。

なぜここまで袋ラーメンごときに熱くなっているかというと、二番目の兄貴と茹で加減とか、生卵を入れるタイミングとか、生卵の処遇をどうするか?ってなことを子供ながらに熱く語った食べ物だからだ。(^_^;)


オレの場合は、母親が働きに行ってて家にいないときが多かったからだけなのかぁ。。。
ナメタケって知ってますか?

桃屋の瓶詰めなんかである、エノキダケを甘辛く漬けたヤツです。

なんだか全体的に茶色くて、いかにもご馳走じゃないです、当方常備菜って役割ですって風貌のやつ。

個人的には味は好きなんだけど、なんだか貧乏臭いでしょ?

じゃぁハナタケって知ってますか?

小学生の頃、蓄膿症を患ったのだが、なんかの縁で二つ上の先輩とよく病院へ通っていました。
その先輩は「自分はハナタケである」と言ってた。
どうも、鼻の中にキノコみたいにデキモノができるらしい。

なんか、前出ナメタケが思い出されて、

かっこわるー、びんぼくっさー、うけけっ


って思ったものだった。

そんなナメタケじゃなくてハナタケ、この歳になって自分自身に生えるとは。。


今日、微熱からか再度顔右半分に鈍痛があった。
なので、地元の歯医者の処方である「様子見」はシカトぶっこいて耳鼻科に行ってきたのだ。
ほんで、鼻カメラを使ってみたところ、このハナタケが発見された。

蓄膿症の体験から、この手の病気は治療に日数を要すると思ったとおり、短くて3ヶ月は通院しましょうとのこと。il||li(つω-`。)il||li

めんどくさー。。。


逆に因子を辿ってみよう。

ハナタケ
 ↓
副鼻腔炎(ほっぺと額付近もらしい)
 ↓
長引いた風邪(今も治っていないんじゃ!)
 ↓
歳もあるが、梅雨(湿度)のせい
 ↓
地球の温暖化
 ↓
牛のゲップ

導き出される結論は、岩手あたりの涼しいところで前沢牛と辻斬りをして食いつなぐ。
あ-、つまんねー結論。


やっぱ、田舎に帰ることかなぁ。
仕事に未練はアリまくりだけど、体は大事だし。


って、ほんとマジで考えちゃいますよ。
まさしく、貧すれば鈍するかもしれんけど。

選挙選挙選挙・・・


もちろん、行きましたよ。そして、結果は・・・

テレビは選挙一辺倒であんま面白くないっすね。
田原が絡む人も面白味がないし。

げ、げーむ、やりてー。。


だけど、嫁が選挙の行方に鵜の目鷹の目で追っている。
おれも興味皆無ってわけじゃないが、新聞で結果をみるだけでヨシ。


まーしかし、今日も感じたが、日本人は議論という慣習がまごうとなく薄い。
同調か反旗を翻すかであるという選択肢の歴史だったのではないだろうか。

そんなこんなで、今、うちの会社でディベイドの訓練をしよかなーなんて思っている。

いや、正確には思いつきなので、具体案は一切無し。(^_^;)

やりたいんだけど、時間があればねぇ。。。
今朝、テレビを観ていたら、ウィルコムのZEROシリーズが進化した挙句、売れているようですね。

ウィルコムの社員の勝ち誇った顔が印象的でした。
こうやって時代を先読みして儲かるシステムにケチをつけるもりは毛頭ない。
薄氷を踏む思いで決断しているのが実情だろうし。

おれはといえば、せいぜい半年先の「忠臣蔵」を先行して夏場に語るぐらいしか
時代の先取りはできない。


あとは、大穴狙いで、LOUDNESS の紅白出演か。つか、これは実現して欲しい!

今日は、時代の最先端とは関係なく、過去を振り返って時代に楔を入れられた日になって欲しい。

まだわからんが。

選挙いった?

ただいま、リビングの温度が28度に湿度が55%。

ここ1ヶ月以上だが、寝ていると朝方寒くて起きる。
なんで、風邪ひいた状態が続いている感じ。
起きられても困るだけなのだが、ムスコは寝たまんま。。。

そりゃぁ、副鼻腔に炎症も起こすよなぁ。。。

いつからこんなヤワな体になったのだろうか?
若い頃から寝るときは年中、パンツにTシャツだったのだが、既に無理が出てきた。


これから歳を重ねるにつれて、夜間頻尿の症状が出るし、寝ている間に通風の発作がおきてウぉーー!!なんて叫ぶし、
骨粗しょう症で寝返りうったら肋骨3本折れちゃったなんてことになるかもしれない。

こわいこわい。。。

出先の部長さんが昔「歳をとるといろんなところにガタが来るんだよ」なんて
言ってた。
そんときゃ、「ふーん、で?」って感じだったのだが、今のオレがまったく同じことを若い人に言ってる。(^_^;)


「ふーん、で?」ネタは連綿と語り継がれてきたのだろう。
きっとこれからも不毛なやりとりを未来永劫。

とにかく、風邪ひかない程度でいいんで強くなりてーや。。。

昔から養命酒と青汁が廃れない理由のひとつが理解できた気がする。

嫁が寝ている間(鬼のいぬ間に)早速 CATV つけて購入だ!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved