忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

築地の宮川本廛というところに毎年行ってる。

例年は土用の丑の日(もしくは前後)に行くので、かなり混雑しているのだが、
土用でも無いましてや土曜でもない昨日もかなり混んでいた。



こういったモノのをつまみながら1時間 日本酒飲んでた。
ウ巻きです。
どの店でもそうだが、いつもは泥臭さを感じるのだが、昨日のコレはまるで感じなかった。
かなりいけた!

1時間以上経過してウナ重登場。
ここまで相当呑んでいたはずなのだが、けっこうしっかりしていた。

もちろん、ウナ重も最高。

さて、そこから銀座のウインズ(場外馬券場)へ行こうか!ってことになりテクテク散歩。

しかし、街中は人が多い。
って、ウインズも激混み!

馬券購入の行列を見ただけで嫌気がさしたので、アテもなく散歩続行。



10数分も歩くと新橋着。
烏森口のメイン通りからちょっと横ちょに入った公園にいたネコ。
オレが新橋で働いていた頃は、ここは小学校があった場所だ。



うちの根性無しネコと違い力強く生きている。



公園だし、遊んでいくか。
意外に、最初の3秒はけっこう面白い。



増上寺に寄っていく。
怪しげな団体に勧誘っぽい声をかけられた。
昼からしこたま呑んでいるオレもアヤシイし、同胞の香りがしたのであろう。



曇っていたけど、相当蒸し暑い。おいおい、もう9月の給料日がやってくるんだぞ!?

そんな暑さの中、なんだか意地になって歩き続けるも、品川でダウン。

品川から新幹線で新横に行こうという嫁の提案に賛同。
料金は高いが、かなりのショートカットだ。



しかし、新横って遠いなぁ。。

もう1時間半ぐらい走ってるぞ。



ようやく止まったと思ったら、きしめんの看板が。。。

名古屋だ。

画像にあるとおり、のぞみ146 で帰りました。
ろくに確認しないまま乗ったはいいが、新横止まりじゃない新幹線に乗っただけ。


しかし、1300円ぐらいで名古屋往復の旅。

涼しいところでゆっくり睡眠と読書ができたので、ヨシとしよう。
PR
3連休だ!

いぇーーーい!!

うちは貧乏だし、原油高なんで車でどっか行くとかしないけど、休みだ!

わーーーい!


例のアゴの痛みで起きたんだよね。
しかも、夜中の3時に。ゲームやったりして今に至る。

痛み止め飲んで治まったけど、変な時間にカフェオレ飲んだせいか胃腸の調子も最悪。。

幸い、ある程度ハラを満たすとすぐに眠りにつけるタイプなので(なので太る)、
何か食って寝よう。。

明日は、2ヶ月遅れのウナギの日

結婚してから(する前から?)、毎年 土用の丑にはウナギを食べに築地に行っていたのだが、今年はなんだか忘れていた。
ウナギは注文してから出てくるまで1時間はかかるので、その間、ウ巻(ウナギの玉子焼き)やトリの刺身などで日本酒を飲む。
ほんで、徒歩で銀座や新橋まで足を延ばして「あーオレは今はひきこもりじゃないんだ」感を味わう。


それが明日。


しかし、食うことしかネタが無いな。

心の内にごらず、広くして、ひろき所へ智恵をおくべき也。<略

水之巻にこのようなクダリがあるそうだ。

日々努力し、広い心で道理を究めるような意味だそうだ。
(簡潔にしすぎ。しかも間違っていたらゴメンナサイ)


さて、家族風にデフォルメして書いてみるが、会社でこんなことがあった。

S家の登場人物
  おかあさん
  長女A
  長男B



  A「おかあさんはお仕事に行ってるから二人で夕飯作ろうね!」
  B「うぃーっす」
  A「あっ、新鬼武者やってきていい?お初のエロいコスチューム
    もうちょっとでGETなんだよね!」
  B「んあーー、一人で作ってみるよ」

  ~~~ 孤軍奮闘する長男B、燃料タンクにボルトが刺さっている中華航空機の
       ような危うさがある子供で知られている。
       案の定、料理は失敗に終わり、あまつさえボヤ騒ぎをおこす始末。
  ~~~

  おかあさん「Bくん、なんでこんなヘマしたのっ!」
  B「(拙いコトバで説明するも意味不明で説明になっていない)」
  A「Bくんだけのせいじゃなくて、私がゲームやってたから…」
  おかあさん「Aちゃんは悪くない、ヘマしたBくんのせいなの!」


とまー、こんな感じ。

ヘマしたBくん、ヘマはいいんだ。ボヤも軽かったし。
今後、教訓にしてくれればそれでいいんだ。
ただ、もとより知らなかった料理なので、調べるべきであった。
考えるべきであった。
(つまり、調べるという行為に至る思考をすべきであった)
事後の報告もトツトツでいいので、一所懸命考えて報告すべきであった。

一方、鬼武者やったBちゃんは自分で反省している。
頭にボルト刺さった弟の面倒をきちんと最後までみるべきであったと。
ボルト弟はやっぱ一人にさせちゃダメだと。
とても責任を感じている。


問題のおかあさん。

叱るだけじゃ何ら生産性がない。
しかも、事後報告の拙さばかりを責めている。
従って、明日か明後日にまたボヤ騒ぎをおこす可能性がある。

なぜ、料理は失敗したのか。
なぜ、ボヤ騒ぎまで発展したのか。
そもそも、問題の本質はなんなのか。

翌日、Aちゃん、Bくん、お隣のおじちゃん(オレ)と3人で料理の仕方のおさらいをしてみた。
そこへ、おかあさんが、
そーゆー話し合いはワタシも入れてくれなきゃダメじゃない!
と、勇ましい顔して巨腹を揺すってすっとんできた。

このおかあさん、家事がダメで、料理の仕方もボヤの原因もビタイチ理解していない。
よって、このタグイの問題解決能力が一切無い。

なので、事態は紛糾。
正直、逃げ出したかった。


ボルト刺さった弟は弊社の人間なので、ボルト抜くべく作業を遅々としながらやってはいる。
やってはいるが、このようなプロトタイプは初めてなので、かなり難航している。

しかし、S家の教育問題は誰が何してどうやって向上するのだろうか?

とりあえずできることからやろう。

ボルト抜く作業はオレがやるから、おかあさんにはせめて料理の仕方を勉強して欲しい。


水之巻、道理を究めるために日々努力して欲しい。
ふんがーー!!!


デイブもエディーも元気なうちにアメリカで再結成のバンド観たい!!

だいぶプレミアついているみたいだけど、金に糸目はつけん!

って、うそ!



まー、旅費と滞在費とチケットで二人で100万円ぐらいに収まったらヨシとしなければ。

その前に、ネコを誰かに預けないと。。。

うちには子供がいない。

嫁かオレに生殖能力が無いのではなく、そーゆー生き方を選んだだけ。

理由はたくさんありすぎるぐらいあるのだが、熱く語ってもここでは本意なトコロではないのでやめておく。

少子化問題にツバかけているようだが、よく言われるように労働力の低下なんて短期スパンでの展望でのリスクよっか、
もっともっともっと長いスパンで見たら、今の人余りに拍車がかかっていいんじゃないのかな?

すなわち、70㎡のアパートに親子5人で住んでいるとか、1㎡の土地の値段が2500万円(銀座)とか、年金の支払が云々とかに通じる。端的な例。


ただ、上記理念のために自分の子供を作らないというような、自分自身の人生を踏み台にしてまで未来を按じた方が良いなんていうつもりは毛頭無い。

単に、オレの複数のちっちゃい哲学の集合体としての大義名分を設定しているだけ。

子供ができたら、己の最期まで責任を持つべき。
(この重たいテーマは おれの*作らない理由* ではない)


「責任を持つ」の意味は各人の生き様に依るが、「育てる」って意味は未来永劫普遍的な意味を持っていて欲しい。



ちょっとねー、個人的な理由でアレでコレなので、ついついマジメに語ってみた。
うちのバカ猫。

今日が10歳の誕生日。

うちら夫婦以外にはなつかないし、うちら夫婦以外に自分のテリトリに他人がいると
アウトなので、「なつかない可愛くない猫」としての評価が多勢だと思う。


ところが、うちら夫婦だけの中では、もう自由奔放に生きまくっている。

ふんご~なんて唸って柱でツメ研ぐし、足元にすりよってくるし、廊下でゲロ吐くし、あさっての方向にウンコするし。


ウンコはかなり困るんだけど、カワイイもんだ。

なにより、人に媚び売らずに可愛さだけを売りにしてきた歴史が全てを物語っているでしょう。


ネズミ駆除の目的も多々あったろうけど、それだけじゃないよ、猫は。
DOA
いやーまいった。


ん?

いやー、ほんとマジでまいった。

正念場だな。

しばらくは頭が禿げる思いな日常を駆け抜けなければならぬまい。


んー、まいった。
あの店、味落ちたねぇ。

なんてシタリ顔で言う人はいっぱいいる。
記憶に無いが、たぶんオレも言っていると思う。

逆に、

あの店、味上がったねぇ。

なんてビタイチきいたことが無い。

近所にラーメン屋があるのだが、横柄な態度をとられた挙句、伸びた麺を出されてから二度と行ってない。

そう考えると、食いモンサービス系は厳しいと思うな。
一度の失敗が命取りにさえなる。

そういえば、テレビに出ていて うすらハゲで頑固オヤジでラー博にも出店した人いるでしょ?
名前なんだっけ?
食ったことないけど、アレは(たぶん)美味いんだろうから、殴り合いの喧嘩しながらでも食べに行くかもしれんな。



ってなわけで本題。

VanHalen が全米ツアー中らしい。よくは知らないんだけど、にちゃんねる情報だと。

しかも Bass がムスコ!(ちんこじゃないよ)

息子はまだ18歳ぐらいだろうなぁ。。。

ここ10年、ギタリストの eddie の手抜き(劣化)は目も当てられないぐらいだったが、昔の曲はイイ感じだ。

http://www.youtube.com/watch?v=bmKYVkwR9xA

音が割れて最悪だが、体も締まっているし、なにより、

ダイヤモンドデイブ!!

歴代のボーカルにキライな人はいないけど、やっぱコイツだ。
ものすごくしっくりくる。
息子、棒立ちだけど、大丈夫か!?

しかし、今の若い人に1984 以前の全盛時のLIVE観て欲しいもんだす。。
ウチで VanHalen の LIVE を観てファンになった人、ステージパフォーマンスに影響を受けた人、多々いるんで。

eddie =ライトハンド っていまだに言う人はシカトぶっこいて、リフメーカー、曲創りが素晴らしい。


しかし、腕は劣化しても、食っていける業界なんだなー。
マツダ聖子があの歳でディナーショーで5万円ぼったくれる業界、芸能界。
メリケンだって似たりよったりなのか!?


ちなみに、何度も言うが、JeffBeck先生は歳をおうごとに進化しているんだ!
毎年恒例の兄貴の誕生日祝い。

地中海料理はイマイチだったなぁ。

最後のパエリアで相殺できたものの、その他が不味すぎる。

牛肉のワイン煮なんて、*ワインでしか* 煮込んでないだろーっていう深みが一切無い味。

がっかり。


その後、居酒屋で焼酎をしこたま飲む。

やっぱ、焼酎にモツ煮こみだよ~。


さて、カープ、負けがデフォルトなのはいいが、得点できない。
ブラウン監督のもと、ヒットエンドランと盗塁が成功したのを見たことがない。
# さすがに、盗塁は50%ぐらいの確率でみているだろうが

そして、この監督は、敗けると、選手のせいにする。

状況に応じたケースバッティングができない

判で押したように、毎日この言い訳が記事として載る。

状況に応じた処理ができないんだったら、別の手を打つのが監督の役割だろう。
複数年契約なので、愚直に同じことを繰り返すのは理解できなくもないが、せめて選手のせいにするな。

ほんでもまだ、
予想以上にレベルの低い選手達にレベルに応じた戦略を考えられなかった

って言い訳をしてもらったほうがまだいい。

選手のレベルの低さに加えて、己の無能さを露呈する方がまだいいってこと。


ヒルマンのような冷静で理路整然とした監督が成功している。
バレンタインのような熱情的な監督が成功している。
(もっとも口ばーっかのヤツっていう評判は間違い無いだろう)
オリックスのアレ、名前なんだっけ?
どうでもいいや。

ブラウンの売りは?

奇をてらってはいつも裏目に出て、イイ面の皮になっている印象しかない。


こういうタイプはマージャンは一緒にやりたくないタイプだな。(^o^)
3連休なのに、暇。
今日、兄貴と一緒に地中海料理を食べ機行くぐらい。

ありがちだけど、休みは何かをしなくちゃいけない!っていう強迫観念を抱くような嫁でなくて本当に助かっている。


さて、自分自身の不文律として、

鎮痛剤=肝臓に悪い

があった。

飲酒界のカル・リプケンJr としては、肝臓に負担のかかる薬はなるべく避けて生きてきた。
そんなわけで、風邪薬も滅多に飲まない。

胃薬はしょーがなく飲む。そんな具合。

なのだが、夜中もしくは朝方に痛みで目が覚めては仕事に差し障る。
そもそも仕事というか、人としての生活が成り立たなくなる。

文化的な人間として生活したいので、鎮痛剤を飲むことにした。

肝臓なんて、いくらでも再生するからいいや!って自分に言い聞かせて。

ここ二日安眠できている。
約二ヶ月ぶりの素晴らしい世界。


前にも似たようなことを書いたが、こうやって相対的に素晴らしい幸せを感じていんるんだな。

マウスピースとの相乗効果かもしれんが、この幸せは逃したくない!

幸いにも、勤務先近所の歯医者へ行けば200円程度で幸せが得られる。


でも、早く治ってくんねーかなー。


飲酒を邪魔する危険因子は最大の敵だ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved