忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特に何もなく、ただ体を休めることにあてただけ。

「眼球の痛さ」は明日病院へ行く予定。

たぶん、大袈裟なもんじゃなく、ドライアイからきているんだと思うが、
イライラするぐらいの痛さを放置するわけにゃぁいかん。

仕事も私生活も。

明日は普通通り起床して、ここから3個目の駅の病院へ行く予定。

ほんで、早く終わったら出社する。



かも。
PR
いやー、負けた負けた。

4対3の逆転負け。

最初はうちのチームが押しまくりで楽勝ムードだったが、やっぱ1ランク上がると
違う。

手強い。

へなちょこピッチャーでうちらの力量を計っておいて、とんでもないイイピッチャーを登場させる。

スクイズで同点にされたり、とんでもないアタリのホームランを打たれたりで、内容的にも完敗だな。

ただ、審判がなー。
WBCのときのアメリカ人審判みたいな判定をするヤツだったなー。
3塁盗塁を完全に刺したのに判定はセーフ。
たぶん、見えていなかったんだな。
# 主審に相談すればいいのに


あと、抜けていれば1点入った!って場面でこのヘボ審判の足に打球が当たって、
結果ボールデッドで点が入らず。(´・ω・`)


ま、審判はこんなもんとして、へなちょこ投手のときにもっと点が取れていれば。。。




見よ、うちのスラッガーの勇姿を!
1年に一回、健康保険組合に属している会社の野球大会が大宮で開催される。

今日、これから。

去年は、1,2回戦どっちもコールド勝ちしたので(3回戦はキャンセル)、
今年は1ランク上がった。(上げさせられた)

天気もいいし、涼しいし、野球日和。

今年はオレは出ないんで、間(ま)が持つか心配。。。
今日はすき焼きだった。

昔のマンガなんかでみられる肉争奪戦ってーのがちっちゃい頃はよくわからんかった。

あまり肉が好きじゃなかったのかもしれないけど、犬のように食い物で喧嘩状態に
なるなんてあり得なかった。


ところが、今はがっつく。

嫁のテリトリを真珠湾攻撃のように不意ついてがっつく。


うちの夕飯にだんだん法則性ができつつある。

土曜日は余りモノで過ごそう

が、なんとなく暗黙の了解になっている気がする。

おれとしては、酒さえ飲めればそれだけでいいんで、ツマミで肉か野菜があれば万全状態。

そんなこんなの先週の土曜日のラインアップは以下。



コンニャクを鷹のツメで炒めたヤツ。
なんで、嫁はコンニャクを購入していたのだろう。。。



ジャガイモを塩でふかしただけ。
これはオレの塩加減が絶妙で相当美味だった。



まぁ、肉はあった方がいいよね。普通のやっすいソーセージ。



冷凍枝豆。中国産かもしれんが、まーいい。

あとは、前日の残り物(スモークサーモンなど)なんだが、これだけでハラはふくれる


ホントのことを言うと、わけあって買い物に行きそびれただけなんだけど、たまには
冷蔵庫の整理って意味でいいんじゃないかな。


重ね重ね、コンニャクはなにに使う予定だったのだろう。。。


そして、全然関係無いが、コマネチの写真集を持っていた友人の柴田君のお兄さんは、どんな芸術性に目覚めた結果、購入に至ったのだろうか。



答えは題字にあるのだろうか。
どうも讀賣所属の球団がリーグ優勝したそうで。

ふ~ん。

あれ?
酔ってなんのネタ書くつもりだったのか忘れた。まじで。

讀賣ジャイアンツ
ナベツネ
メディアの王がメディアを支配
それに追随する糞みたいなスポーツジャーナリズム
関係無いけど、可哀相なマーティーキーナート
更に関係ないけど、超マンネリなロバートホワイティング


この辺がキーワードだった記憶しかない・・・

でも、キーワードだけで十分なような気がしてきた。:P


周りの野球ファンと話をすると、贔屓チームの勝敗にやけに拘るんだよな。

ファン自体のレベルも上がって欲しいと思う今日このごろ。


贔屓チームの勝ち負けにいちいち一喜一憂していないで、たまにゃ背伸びして俯瞰して観戦してみてみやがれ!って思うわけだ。


んが、まー別にいっか。


A-ROD も知らない野球ファンがいたのにはさすがに驚いたが、


まー別にいっか。
何度も書いている。

3ヶ月苦しんでいる噛み合せ不全によるアゴ(と右頭部全部)の痛み。


口腔外科に通っているのだが、処方される薬(鎮痛財)の袋がパンダの模様なのだ。

これが、嫁にはいたく面白いらしい。
よくわからんのだが、いいおっさんがパンダ模様の薬をいじっている姿が滑稽なんだろうな。

別にノロケているつもりは無い。(そう感じた方のためへの保険フォロー)

ノロケなんて余裕が無いんだ。

痛い。

割と間断無く痛い。

眼球にも及んでいるので、医者曰く、かなりたくさんの複合要因が考えられるとのこと。

あー、なんとなくわかるわ。

まだ、サンプル収集中なので、結論は出せないが、噛み合せの他は仕事原因だ。


人間って楽するために、文化の進歩を休まずに続けてきたのは誰もが肯定するところ。

そのせいで不健康になるのであれば、本末転倒じゃね?


何の取り得も無い3流高卒だが、間断の無い痛みにはいつか音をあげるかもしれん。



と言っても、音をあげた後どうしていいかわからないから、たぶんそのままだ。

今日、うちの会社の女の子の悲愴をきいた。


世の中つらいねぇ。
今日は健保の大会の予定だったが、雨天中止。

残念!!

おれは出場する予定が無かったので、複雑な気持ちなんだけど。

かなりの二日酔いなのだが、天候が心配なので(らしかったので)早起きをする。

全員に「中止だよ!」と電話する。

二日酔いで頭痛が激しかったのに、なぜかハイテンションだ。

後輩に「中止で残念な心中を千昌夫のモノマネで表現してみろ」と無理難題をふっかける。

20代の後輩二人に言ったのだが、どっちも千昌夫を知らん!

まじかっ!


別に由々しき事態でもなく、むしろどうでもいいことなので、オシマイ。



なんか知らんが、そういうテレビ番組を観た。

嫁が録画したのを付き合ってみた格好。

動物モンとラーメンもんと並んで視聴率が取れる大家族もんの番組だ。

8人子供を作って下は1歳、その上は2歳、、、ってな大変な時期に嫁が逃げたので、
旦那が一人で育て上げたというストーリーなようだ。

嫁が逃げた理由は知らんが、うちの嫁の録画版によると、逃げた嫁がヨリを戻したがっているというストーリー展開。

みていると、頭はバカ、家事はまるでダメ、生殖能力と性欲だけは御立派という
オンナを中心に無理やりシナリオを書いた感じだ。
そのせいか、バカな嫁は終始薄ら笑い。

旦那はものすごく立派だ!って涙さえしたのに、こんなバカ女を登場人物に加えた構成作家のミスだな、こりゃ。



って、何が言いたいかと言うと、上の罵詈雑言以外は面白い内容だってことかな。

特に、父親(番組的な名前は「びっぐだでぃ」)は尊敬に値する。

教育法なんかは同意できる面ばかりだ。


現時点では、自分の子孫はいないが、大人の崇高な義務としてガキどもを躾けたいと思った。
VanHalen のLIVE


デイブに相応しい能天気っぽい曲だ。
eddie の曲をやることに全ての情熱を傾けた10代から20代前半。

生で観る事に何度夢を膨らませたことだろうか。

everybody wants some!



んでも!

夫婦ともに気付いたんだけど、VanHalen よりも デイブの LIVE が20倍ぐらい楽しいんだよな。。。


やっぱ、バンドの花は Vocal か?

いや、デイブは特別な存在なんだと思う。
わけあってコピーを考えている。

もー、めんどくさっ。

コピーライターって楽な商売って漠然と思っていたが、とんでもない。
出来上がったコピーを読めば楽に感じるかもしれんが、そこに至るプロセスは大変なもんよ、絶対。


ほんで、この手のタグイの陥りやすい罠は、

一旦決めたコピーに拘泥しちゃう

ことなんだと思った。
性格的要因も多々あろうけど、少なくともオレは、一度決めたコピーの螺旋から
抜け出せないでモガイテいるんだ。il||li(つω-`。)il||li

英語も絡めようとしていたのだが、1時間考えて気が狂いそうになった。(@@

どの企業でもそうだが、簡単な英単語の組み合わせで構成されている。

けっして confidently なんて単語は出てこない。

辞書の直訳に嵌るとこうなってしまう。

ホント、センスが必要だなぁ。。。

そして、オレはセンスが無いなぁ、と3連休最終日にブルーになっている。


さ、カレー作ろっと。

P.S.
五輪の書がわかりづらいので補足説明しておきました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved