忍者ブログ
どんでもいいごとだ
 41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51 
04  * 05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   *  06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に書いた映画の話。

昨日、会社のカープファンと話していて、津田かんじの話題になった。

ほんで、ちょいと調べていたわけだが、、、


模倣犯⇒呪怨

の順番で鑑賞したのだが、模倣犯でちょい役のマリコがヤケにかわいいなーなんて思っていた。

そのマリコも伊東美咲なんじゃん!

2日ぐらいのタイムラグがあるとはいえ、ロックオンしないとは不覚。



えーっと、それだけの話。


☆ 7:51

PR
4/30 までは、北海道放送ではガソリン問題ばかりクローズアップされていた。

暫定税率復活の直前に駆け込みでガソリンを入れるのに300メートルも行列に参加する人々の画。

まー、そんなんはどうでもいい。

帰りの激混みが予想されたことと、諸事情でちょっとだけ早く帰ってきた。

おっとーには十分顔を見せたのでいい。


諸事情があったにしても、時間的余裕はかなりあったので、いろんな映画を観た。

SAW4
スプラッター的要素にいい加減うんざり。
しかし、シリーズ1作目から全てリンクしているので、観ないわけにはいかないという強迫観念から鑑賞。
本作よりも、DVDによくある裏話的なおまけが面白かった。
映画とはこうやって創るのかぁなどと、異世界を覗けた満足感。

バトルロワイヤル2
早く終わんねーかなー、なんて終始思いながら観た。
深作の息子が監督らしいが、何を訴えたいのかさーっぱりわからん。
無意味で無駄な戦闘シーンさえなければ1時間は短縮できるだろ。
まったく無駄な2時間を過ごした。
あ、そもそも、ノベルで読んで、その発想に感嘆したのがこの作品への関わり合いの始まり。
ここで断ち切ろう。

模倣犯
これ、原作の宮部みゆきは OK したの???が観終わった後の正直な感想。
これもだいぶ前に小説で読んで感銘を受けた作品。
その作品が、どのように映画化したのか観てやろうじゃねーかという動機。
とにかく、中身には触れたくないぐらいクダラナイ。

呪怨
いろんなレビューを見て絶賛だったので、借りたのだが、これも観て激しく後悔。
ベタな画回しや、いろんな映画のパクリのオンパレード。
誰、この可愛い女優は?
伊東美咲という人と判明したことだけが収穫の映画。
いやぁ、可愛い。

その他、ダウンタウンものとか頭を使わなくていいものばかり。

スタローン、還暦を迎えて20年ぶりにランボーの新作を発表したね。

後悔覚悟で観る予定。

☆ 22:55
今更だが、GW は休みまくった。

4/26 ~ 5/6 の11連休。

もちろん、有給使いまくり。
これからの季節、体調を崩しまくってダイナミックに有給を消化するのが、ここ数年の動向なだけに無計画もいいところだな。

田舎は最初の方はけっこう寒かったが、概ね過ごしやすかった。



画像は、マキストーブ。
これが、えらく暑い。

おっとーのことは、毎日夕方に一緒に晩酌していたということだけに留めておく。
デリケートな話も孕むので、詳細省略。



会社の自分のスペースにも載せたが、(^_^;)
地元随一の寿司。
お値段10000円。

マグロが無ければ、たぶん半額以下になると予想する。

マグロ漁をしている親戚のおじさんと、そのおじさんの師匠(推定70歳)が出前をとってくれたのだ。

知っての通り、マグロ漁は当たればやたらめったらデカイ。

一攫千金というキーワードでアホマスコミの題材となっている。


さて、テレビをはじめとしたいろんなメディアでは、一本釣りばかりクローズアップされているが、ハエナワ漁をやっている人もいる。

おじさんと師匠はハエナワ漁らしいのだが、どうも億単位のお金の話が聞こえる。

オレには無縁の額なので、どうも現実味に欠ける。
そこそこ酔っ払っているし、アッチ側の世界の話という感じ。

師匠の方だが、でっかいお金の移動に慣れているせいなのか、飲み相手を
していたウチの嫁へのチップ(?)もポーンと1万円。

これには、オレの嫁はアンタの芸者じゃねーとむかついてタタキ返そうと
したが、こっそりと田舎の兄貴にたしなめられる。

慣習といえば聞こえは良いが、土着ルールのようなのだ。
そして、村社会でルールに背くことは日本古来タブーであることは言うまでも無い。

どういうルールかと言うと、、、、、忘れた。(^_^;)

忘れたが、師匠には孫がいるので、おもちゃやお菓子を買って送るように兄貴に言われた。

年収100万ちょっとで喘いでいる人もいれば、ヨソんちで飲んで1万円を紙切れのように散財する人もいる。

オレの田舎も随分と変わったものだ。

その田舎で、つい先日原子力発電所の建設が着工した。

何事にも影響が無ければいいが。


☆ 22:32
更新が滞っている。

今日更新してみよう。

あへあへ。

☆ 8:04
体調芳しくなくブログも滞っていたなー。。

さて、29日の朝に出発予定だったが、いろいろあって明日に変更。

急遽、同僚のH山さんと窓口担当のM村に電話連絡。

一昨日の地元のweb新聞見たら、トゲクリガニの解禁という記事があったので、帰ってきたらカニ祭するべ。>先生達

猫のとろっこと一緒じゃない帰省は初めて。
関係ないが、いまだに寝る前に写真見ては泣いているオレ。
年末に猫飼う予定だが、いろんな意味で大丈夫だろうか。。。


田舎で年老いた両親になんらかのエネルギーを与えたい。

ネタというか策は数個持ち合わせている。

己の価値感や固定観念でこの年齢はこーあるべきっていうのは危険だ。

端的な例で、90歳で寝込んだら何もかにも諦めないといけないのか?


固定観念は捨てろ!
まっさらにして自分の頭で考えろ!
考えつくあらゆる角度の視点を持て!


昨日、出先の自分とこの新人に言ったことだけど、そっくり、そのまま自分でも考えてみよう。


☆ 21:14
しかしなんでか、寝ても寝てもねたりん。

またとりとめも無く唐突に脈絡も無く書く。


新人歓迎会は個人的には不発だったな。
要するに、新人君を捉えきれなかった。みんないい子に映ったが。

昨日は一日中寝ていたと言っても過言じゃない。
春眠ってコトバがあるぐらいなんだから、そういったリズムはあるんだよな、きっと。

今日は、TV関連のパーツを買いに BICへ。



これをBIC店員向けに excel で朝一で作る。
イマイチ理解していないから。
これが、しゃべらずとも予想以上に伝わって功を奏した結果。

その足で BOOK-OFFへ行く。
なんだか、オタクの smell がする。
普通に、体臭なんだろうが。
シャワー浴びてから来てくれよ。
古い新書を5冊購入。


その後、近所の公園へ久しぶりに野良猫に会いに行く。
今年も冬は寒かったせいか、知った顔が一匹もいなかった。
むなしいけど、しようがない。
そーゆーものなのだ

猫のいる公園のほとりに河がある。
水量はきわめて少ない。
デッカイ鯉が背びれを出すほどの劣悪環境の中で必死に水流に逆らって生きている。
もののあわれ。

フト見ると、鯉近辺の河のほとりに一匹の猫がいた。

その猫に触れ合おうにも、過剰な護岸工事のせいで河に降りられない。

誰がどんな考えでこんなドブ河に護岸工事なんてしてんだよ。

税金の無駄遣いだなんて、手垢にまみれた文句は言わない。

せめて、猫に触れ合わせろ。


☆ 21:31

なんて素晴らしいコトバだろう。

しかし、雨、雨、雨でいやになるな。


たびたび、とりとめもなく書いてみる。

Wちんから借りている本食品の裏側
が面白い。

ちっちゃい頃から、食品の成分表示を見るのが好きだった。
もちろん、理解できない意味不明なモノばかりであった。

その理解できないモノを数十年のときを経て白日の下に晒してくれた本が上記本。

食品添加物を理解した上で摂取するのと、理解しようとしないで摂取するのでは雲泥の差だ。

理解した上で摂取するにはなんらかのトレードオフが必ずあるからであり、回避しようと思えばいつだって回避できる。

この本は少なくとも嫁にも読ませたいので、もうちょっとレンタルさせてください。>Wちん


飼い猫のとろっこが亡くなった際に買ったシクラメンがいまだ元気だ。



いとおしい。

先日買ったイチゴの苗は見るも無残に腐りきってしまった。



なんだよ、結局2個しか食ってないよ。。。


ついさっき、田舎の兄貴からメールがあった。
ゴールデンウィークに実家(両親の家)を大掃除するぞ!と。

なんだかヤタラめったら面倒だなぁ。。。
だいたい田舎はオレの大嫌いなクモが多いからあんま未開のゾーンには足を運びたくないんだよな。
まっ、しょーがない。


今日は新人歓迎会だ。
新人の自己紹介を読んだが、少なくとも4人中2人は説教の対象になった。

wit に富んだ文章は期待していない。

しかーし、窓口担当のM村のような、

 取り付く島も無い
 ニベもしゃしゃりもない

文章なのだ。ムカツク。。。

今日は、その二人のアパシー野郎達を凹ませてやるべ。

今は立派になった(新人の頃から立派だったらしいが)、A水とかK林もオレという登竜門歓迎会で経験したっけか。


どうぞ、会社に1台、オレ


☆ 8:10
今更だが、高知旅行の三日目は大雨だった。




高知駅から高知りょうま空港までのバスの中から。

なもんで、帰りの飛行機は気流が安定しないせいで、揺れるわ耳が詰まるわで、寝てられなかった。

風邪の治りかけで旅行に行って不安定なまま現在に至るせいか、上空1万メートルでのダメージのせいか、耳が詰まった感じが抜けない。

2年半前にストレスで耳をやられたが、今回は明らかに原因が違う。

物理的要因?
どうにも調子が狂う。(調子が悪いとまではいかない)


そういえば、耳がやられてからタバコをやめたことになるのだが、もう2年半か。。



こういうところに住めば、赤貧でも今よりはストレスの無い人生で幸せになりそうな気がする。



最高ですぜ。



ぶり返してなんだか女々しいようだが、こんなところに永住したい。

仕事のストレスで体を壊すって糞ほどにアホらしいから。

ちなみに、桂浜は潮が早いので遊泳禁止だそうです。

ほんでも、夏にまた生きたいなぁ~。



☆ 23:22

>「論理」とか「曖昧」というコトバが一人歩きしている自チームの現状

ちょっと、やぶからぼうって感じだな。

リンクしたのではなく、思い出したのだ。

なんでもかんでも曖昧だ、曖昧

と言って排除しようとする人がいる。

そうじゃないんだよ。

要するに、使いドコロなんだよ。

TPOなんだよ。

濁すところは濁す。
明瞭完結にするところはする。

このバランスをもうちと考えて欲しいところ。

って、今日遠まわしに言ってみるか。


関係無いが、Tさんと久しぶりに飲んでみたいなぁ。

嫁と一緒に。(^_^;)



☆ 7:49
なんだかねー、20年以上も変わりの無い人生でもあると言えよう。

本日の会社帰りに出先の会社の重鎮さん達にばったり会った。

一番元気だったのはK社長。
満面の笑みでこっちへ向かって手を振る。
なんだかこっちもうれしくなって、シッポ振って応える。

長らくお世話になった取締役に就任したYさん。
うちの嫁の上司であったTさん。
ナンバー2である常務取締役のY2さん。

Y2さんは、終始冷ややかな目でオレを見ていたっけ。。。


まぁいい。
仕事上の付き合いが一切無かったので。

うちの嫁の上司であったTさんと一緒の電車でいろんな話ができた。

うちの嫁のことは、もちろん記憶していて印象深い要員であったと言ってた。

なんだかうれしかった。


過去を振り返ってみると、当時のTさんは今のおれよりずっと若い。

それなのに、客観視で今のオレよりずっと素敵な大人であったような気がする。
判断力と決断力に長けた人だったなぁ。

今のおれは、その当時のTさんの何パーセント程度であるのだろうかと無為な考えをしてみる。

書いていて思ったが、人を敬うという気持ちは快感に近いんだな。

憎悪は自分自身をも傷つける諸刃の剣であることは、とある文献で読んだ。(前に書いた記憶あるが…)



なんだか「論理」とか「曖昧」というコトバが一人歩きしている自チームの現状にリンクしてすこーしドンヨリ。

# 発信源な気がするので責任とらねば

☆ 23:26
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/11 さっちあぶぎぃ]
最新記事
(03/21)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
sad
(04/14)
(03/14)
(02/17)
(02/17)
(11/11)
(11/11)
最新TB
プロフィール
HN:
beck
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/19
職業:
嫁のヘソクリでなんとか
趣味:
猪突猛進直情吐露
自己紹介:
1、押し
2、金
3、漢

これだろ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア2
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: あんずますぅ All Rights Reserved